• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

球殻状タンパク質による薄膜熱電素子の界面熱抵抗制御

研究課題

研究課題/領域番号 16K21169
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物機能・バイオプロセス
ナノ材料工学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

上沼 睦典  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (20549092)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード熱伝導率 / ナノ構造 / ナノ粒子 / 界面 / 球殻状タンパク質 / ナノバイオ / 廃熱利用 / 自己組織化
研究成果の概要

本研究は、有機無機複合ナノ構造を利用した熱伝導率制御を目的とし、ナノ粒子の分散配置制御技術とその配置技術を用いて作製した無機薄膜の熱伝導率低減効果を研究した。ナノ構造形成にはフェリチンを利用した。熱伝導率を評価した結果、フェリチンと酸化鉄ナノ粒子複合構造を埋め込んだ薄膜において熱伝導率の低減を実現した。この熱伝導率低減は、低熱伝導率であるタンパク質と無機材料の界面フォノン散乱効果および周期的構造による自由行程が長いフォノンに対してのブロッキング効果が関連していることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、これまで作製困難であった有機無機複合構造のナノスケール制御に対して、生体超分子を用いた手法によりナノ構造形成を実現した。また、熱伝導率の測定からナノ構造を導入することで熱伝導率が低減可能であることを明らかにした。本研究におけるナノ構造形成技術は、様々な無機薄膜に応用可能であり熱電発電の分野に限らず熱物性の制御や断熱制御手法などに対しても利用可能であると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Flexible TEG using Amorphous InGaZnO Thin Film2018

    • 著者名/発表者名
      梅田 鉄馬
    • 学会等名
      2018 International and European Conference on Thermoelectrics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] a-InGaZnO薄膜の熱電特性に対する成膜条件と熱処理温度の影響2017

    • 著者名/発表者名
      瀬名波大貴, 上沼睦典, 多和勇樹, 石河泰明, 浦岡行治, 足立秀明
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 透明酸化物半導体IGZOを用いた熱電変換素子の研究2017

    • 著者名/発表者名
      上沼睦典,浦岡行治
    • 学会等名
      電子デバイスフォーラム京都
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Improved Thermoelectric Properties by embedding protein shells in Thin Film2016

    • 著者名/発表者名
      Chao He, Mutsunori Uenuma, Yamashita Ichiro, Yukiharu Uraoka
    • 学会等名
      14th European Conference on Thermoelectrics
    • 発表場所
      Lisboa(PORTUGAL)
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanostructure Effect on Thermoelectric Properties of Amorphous-InGaZnO thin film2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tawa, Mutsunori Uenuma, Yuta Fujimoto, Naofumi Okamoto, Yasuaki Ishikawa, Ichiro Yamashita, Yukiharu Uraoka
    • 学会等名
      14th European Conference on Thermoelectrics
    • 発表場所
      Lisboa(PORTUGAL)
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermoelectric Properties of Amorphous InGaZnO Thin Film2016

    • 著者名/発表者名
      Mutsunori Uenuma, Yuki Tawa, Yuta Fujimoto, Yukiharu Uraoka
    • 学会等名
      14th European Conference on Thermoelectrics
    • 発表場所
      Lisboa(PORTUGAL)
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タンパク質による有機無機ハイブリッドナノ構造の作製2016

    • 著者名/発表者名
      何超、上沼睦典、岡本尚文、山下一郎、浦岡行治
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] http://mswebs.naist.jp/LABs/uraoka/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi