• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規ベーチェット病感受性遺伝子TRIM39RにおけるIFN制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K21229
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
免疫学
研究機関大阪薬科大学 (2018-2019)
佐賀大学 (2016-2017)

研究代表者

倉田 里穂  大阪薬科大学, 薬学部, 助教 (70711729)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード自然免疫 / 炎症 / 自己免疫疾患 / ベーチェット病 / TRIM / インターフェロン / サイトカイン / インターロイキン / 遺伝子欠損マウス / 遺伝子導入マウス / 炎症応答 / tripartite motif protein / 炎症性疾患 / 免疫学
研究成果の概要

ベーチェット病の疾患関連遺伝子領域から3つの蛋白質、TRIM39, TRIM39R,およびRPP21が作られる。これらのうちTRIM39Rのみ、過剰発現によってNF-kBおよびIRFを誘導することを確認した。TRIM39とTRIM39Rは類似した立体構造をとるが、ホモ二量体においてC末端ドメインの配置に相違があることが、3次元立体構造解析によって予測された。さらに、TRIM39Rの遺伝子欠損およびヒトTRIM39R遺伝子導入マウスの作出に成功した。TRIM39Rが制御する炎症応答について、in silico、in vitroおよびin vivoの多様な視点から解析を進めていく。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において、ベーチェット病(BD)感受性遺伝子として同定したTRIM39Rが炎症性サイトカイン産生およびⅠ型IFN応答を制御することを明らかにした。TRIM39RはBDだけでなく、全身性エリテマトーデスや炎症性腸疾患および乾癬などとの関連も報告されている。また炎症性サイトカイン産生およびⅠ型IFN応答はウイルス感染防御に重要で、TRIM39はウイルス感染後の炎症応答を開始させる重要な分子の1つである可能性が考えられる。今後TRIM39Rの炎症応答における機能解析を進めることで、炎症を伴う様々な感染症や疾患の病態解明に貢献できる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件)

  • [国際共同研究] Wuhan University of Technology(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Novel Reporter System Monitoring IL-18 Specific Signaling Can Be Applied to High-Throughput Screening2020

    • 著者名/発表者名
      Kurata R, Shimizu K, Cui X, Harada M, Isagawa T, Semba H, Ishihara J, Yamada K, Nagai J, Yoshida Y, Takeda N, Maemura K, Yonezawa T.
    • 雑誌名

      Marine Drugs

      巻: 18 号: 1 ページ: 60-60

    • DOI

      10.3390/md18010060

    • NAID

      120006988310

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Establishment of Novel High-Standard Chemiluminescent Assay for NTPase in Two Protozoans and Its High-Throughput Screening2020

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Harada, Jun Nagai, Riho Kurata, Kenji Shimizu, Xiaofeng Cui, Takayuki Isagawa, Hiroaki Semba, Jun Ishihara, Yasuhiro Yoshida, Norihiko Takeda, Koji Maemura, Tomo Yonezawa
    • 雑誌名

      Marine Drugs

      巻: 18 号: 3 ページ: 161-161

    • DOI

      10.3390/md18030161

    • NAID

      120006988256

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Establishment of novel cells stably secreting various human IL-18 recombinant proteins.2019

    • 著者名/発表者名
      Asuka Kumagai, Kenji Shimizu, Riho Kurata, Xiaofeng Cui, Takayuki Isagawa, Msamitsu Harada, Jun Nagai, Yasuhiro Yoshida, Kei-ichi Ozaki, Norihiko Takeda, Hiroaki Semba and Tomo Yonezawa
    • 雑誌名

      Current Pharmaceutical Biotechnology

      巻: 20 号: 1 ページ: 47-55

    • DOI

      10.2174/1389201020666190206203640

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 多発性硬化症等の自己免疫疾患治療薬作出のための化合物スクリーニング2019

    • 著者名/発表者名
      倉田里穂 , 熊谷飛鳥 , 尾崎惠一 , 米澤朋
    • 雑誌名

      Bio Clinica

      巻: 34 ページ: 532-535

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒト γδT 細胞抗腫瘍活性を用いた新規免疫細胞治療のための創薬研究2019

    • 著者名/発表者名
      熊谷 飛鳥 , 倉田 里穂 , 尾崎 惠一 , 砂河 孝行 , 仙波 宏章 , 武田 憲彦 , 前村 浩二 , 米澤 朋
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 34 ページ: 77-81

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新規ベーチェット病感受性遺伝子TRIM39Rおよび I型IFN応答2019

    • 著者名/発表者名
      倉田里穂 , 米澤 朋 , 尾﨑 惠一 , 猪子 英俊
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 39 ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多発性硬化症等の自己免疫疾患治療薬作出のための化合物スクリーニング.2019

    • 著者名/発表者名
      倉田 里穂, 熊谷 飛鳥, 尾﨑 惠一, 米澤 朋.
    • 雑誌名

      BIO Clinica.

      巻: 34 ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of Novel Reporter Cells Stably Maintaining Transcription Factor-driven Human Secreted Alkaline Phosphatase Expression.2018

    • 著者名/発表者名
      Riho Kurata, Asuka Kumagai, Xiaofeng Cui, Masamitsu Harada, Jun Nagai, Yasuhiro Yoshida, Kei-ichi Ozaki, Yoshimasa Tanaka and Tomo Yonezawa.
    • 雑誌名

      Curr Pharm Biotechnol.

      巻: 19 号: 3 ページ: 224-231

    • DOI

      10.2174/1389201019666180418093334

    • NAID

      120006987932

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ERK1/2-MAPK下流キナーゼMnk1/2のがん分子標的としての可能性2019

    • 著者名/発表者名
      倉田里穂, 福永理己郎, 尾﨑惠一
    • 学会等名
      日本がん分子標的治療学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 大気汚染物質を評価するための分泌型アルカリフォスファターゼを用いたリポーター細胞の樹立2019

    • 著者名/発表者名
      米澤 朋 , 倉田 里穂 , 熊谷 飛鳥 , 尾崎 惠一 , 吉田 安宏
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ヒト分泌型アルカリホスファターゼ発現を安定に維持する新規レポーター細胞の樹立.2018

    • 著者名/発表者名
      倉田 里穂, 熊谷 飛鳥, Xiaofeng Cui, 原田 将光, 永井 潤, 吉田 安宏, 尾﨑 惠一, 米澤 朋.
    • 学会等名
      第41回分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様なヒトIL18組換えタンパク質を安定に分泌する新規細胞の樹立.2018

    • 著者名/発表者名
      熊谷 飛鳥, 清水 謙次, 倉田 里穂, Xiaofeng Cui, 砂河 孝行, 原田 政光, 永井 潤, 吉田 安宏, 尾﨑 惠一, 米澤 朋.
    • 学会等名
      第41回分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi