• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

聴覚障がい者とのストレスフリーな対話に向けたフィンガースペリングの新認識システム

研究課題

研究課題/領域番号 16K21287
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
知覚情報処理
研究機関大阪府立大学

研究代表者

井上 勝文  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50733804)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードフィンガースペリング認識 / RGB-Dカメラ / スポッティング / 距離情報 / ジェスチャー認識 / 動作解析 / 画像、文章、音声等認識 / 医療・福祉 / アルゴリズム / 知能ロボティクス
研究成果の概要

本研究では,聴覚障がい者とのストレスフリーなコミュニケーションの実現に向けて,日本語のフィンガースペリング(以後,指文字と表記)の新認識システムを開発した.
具体的には,日本語の指文字に含まれる静止文字の認識精度向上と連続表現された指文字のスポッティングに取り組んだ.実験結果より,静止文字を89.9%で認識できた.また,18単語のスポッティングの実験において,平均で60.4%の文字分割成功率を達成した.さらに,これらの技術を駆使し,日本語の指文字を用いたタイピングシステムのプロトタイプを構築した.ユーザアンケートより,他の手段に対する代替手段として有効であることを確認した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本語のフィンガースペリング(指文字)において,これまでの研究では,指文字に含まれる静止文字を一文字ずつ認識することに焦点が当てられていた.これに対し本研究では,この議論から一歩踏み出し,日本語の指文字における動作文字の認識と,さらに連続表現された指文字を一文字一文字どの区間で表現されていたかを解析するスポッティングに取り組んだ.実験の結果,平均で60.4%の文字分割成功率を達成し,静止文字一文字一文字の認識という話で止まっていた当該分野に新たな議論の種をまくことができたと考える.また指文字によるタイピングシステムを試作し,アンケート調査より筆談等の代替手段となれる可能性があることを示した.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] RGB-Dカメラに基づく連続表現された日本語の指文字のスポッティング解析2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue Katsufumi、Shiraishi Takami、Matsuoka Ryo、Yoshioka Michifumi
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 138 号: 10 ページ: 1230-1241

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.138.1230

    • NAID

      130007492130

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 年月日
      2018-10-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本語の指文字を用いたタイピングシステムの検討2019

    • 著者名/発表者名
      松岡遼,井上勝文,吉岡理文
    • 学会等名
      平成30年度計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] OpenPoseを用いた日本語の指文字における静止文字認識に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      井上勝文,丸山瑞己,奥村司,松岡遼,吉岡理文
    • 学会等名
      第21回画像の認識・理解シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] OpenPoseを用いた日本語の指文字における静止文字認識2018

    • 著者名/発表者名
      丸山瑞己,奥村司,松岡遼,井上勝文,吉岡理文
    • 学会等名
      第5回サイレント音声認識ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] RGB-Dカメラを用いた日本語の指文字認識2018

    • 著者名/発表者名
      井上勝文
    • 学会等名
      平成30年電気関係学会関西連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Kinectを用いた日本語の指文字のスポッティング解析2017

    • 著者名/発表者名
      井上勝文,白石孝弥,吉岡理文
    • 学会等名
      第20回画像の認識・理解シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語の指文字における単語認識に向けたスポッティング解析2017

    • 著者名/発表者名
      松岡遼,白石孝弥,井上勝文,吉岡理文
    • 学会等名
      第4回サイレント音声認識ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] RGB-Dカメラを用いた日本語の指文字における静止文字認識2017

    • 著者名/発表者名
      松岡遼,井上勝文,吉岡理文
    • 学会等名
      平成29年電気学会電子・情報・システム部門大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 距離画像センサに基づくSOMを用いた日本語の指文字認識とスポッティング手法2016

    • 著者名/発表者名
      白石孝弥,井上勝文,吉岡理文
    • 学会等名
      第19回画像の認識・理解シンポジウム
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2016-08-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi