• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不撹乱土壌を用いた土壌炭素蓄積過程の高精度モニタリングとその反応動力学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K21294
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
植物栄養学・土壌学
研究機関公立鳥取環境大学

研究代表者

角野 貴信  公立鳥取環境大学, 環境学部, 准教授 (50511234)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード反応速度論 / 吸脱着過程 / 土壌炭素動態モデル / 土壌圏現象
研究成果の概要

土壌炭素の分解・蓄積過程は、多段の酵素反応と有機-鉱物間の吸着・錯体形成反応を含む、反応動力学的に複雑な系であり、環境中における動態予測のためには、そのモデル構築が不可欠である。本研究では、鳥取県内の八東川・千代川水系において土壌気象モニタリング、リン酸イオンを用いた吸着ポテンシャルの推定を行い、流域における物質移動(窒素および有機物)に及ぼす土壌の影響をモデル化してその評価を行った。その結果、流域内の物質移動を規定する土壌有機物、粘土鉱物、および水分状況の寄与が明らかになり、より精緻なモデル構築の可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] ミネラルウォーターのおいしさに係る簡単な水質指標の導出2017

    • 著者名/発表者名
      角野貴信, 佐々木美奈
    • 雑誌名

      鳥取環境大学紀要

      巻: 15 ページ: 103-108

    • NAID

      40021132289

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 覆砂材としての火山灰土壌が溶存態リンの吸着と拡散に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      角野貴信, 杉尾龍弥
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi