• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの問題行動に関する要因分析および支援者支援の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K21295
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高齢看護学
地域看護学
研究機関岡山県立大学

研究代表者

井上 幸子  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (90747528)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード不登校 / メンタルヘルス / 子ども / 学校適応感 / 支援者 / ソーシャルキャピタル / 地域 / コミュニティ / 生活満足感 / 疫学 / 長期欠席 / 児童 / 子どものメンタルヘルス / 精神看護学 / 学校保健
研究成果の概要

小中学生の暴力等の問題行動や不登校の背景には、個人の要因だけでなくメンタルヘルスの問題や家庭・生活環境などの地域社会要因との関連も考えられるが、関連要因はまだ十分に検証されていない。本研究では小中学生を対象にこれらのリスク要因について調査を行い分析した。その結果、生活満足感の低さ、学習への適応感の低さ、社会的スキルの低さが不登校や問題行動と関連していた。小学校教諭を対象に小学生の不登校について質的に調査した研究では、家族の関わりや地域交流の希薄化など学校以外での要因についても抽出された。また、支援者である教諭にとって職場のSCが高いことと精神的・社会/役割QOLが高いことに関連が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小中学生の問題行動や不登校には、学校生活以外の家庭や地域での生活に関する要因が関連していることが明らかとなり、学校に勤務する教諭等だけでは対応できない要因にも対策することが必要であると示された。不登校の子どもやその家庭に対して、学校関係者のみでなく地域で支援することの必要性が高まっている可能性が考えられ、地域生活を送る住民に対して健康増進や疾病・健康障害の未然予防に関する介入を行う保健師が子どもや子どものいる家庭に対して登校支援という視点でも健康な生活を送れるよう支援することができると考えられる。本研究は、子どもの不登校や問題行動に対して地域生活そのものを支援する取り組みの必要性を提示した。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] 職場のソーシャルキャピタルと健康関連QOL2019

    • 著者名/発表者名
      松原 智、井上 幸子
    • 雑誌名

      日本公衆衛生看護学会誌

      巻: 8 号: 1 ページ: 52-61

    • DOI

      10.15078/jjphn.8.1_52

    • NAID

      130007638482

    • ISSN
      2187-7122, 2189-7018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Life Satisfaction, Interpersonal Relationships, and Learning Influence Withdrawal from School: A Study among Junior High School Students in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue Sachiko、Kato Tsuguhiko、Yorifuji Takashi
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 15 号: 10 ページ: 2309-2309

    • DOI

      10.3390/ijerph15102309

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-rated School Adjustment and Absenteeism: An Epidemiological Study.2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue S, Kato T, Yorifuji T.
    • 雑誌名

      Health Behav Policy Rev

      巻: 5(3) 号: 3 ページ: 59-66

    • DOI

      10.14485/hbpr.5.3.6

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Children's Media Use and Self-Regulation Behavior: Longitudinal Associations in a Nationwide Japanese Study.2016

    • 著者名/発表者名
      Inoue S, Yorifuji T, Kato T, Sanada S, Doi H, Kawachi I.
    • 雑誌名

      Matern Child Health J.

      巻: 10 号: 10 ページ: 2084-99

    • DOI

      10.1007/s10995-016-2031-z

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代の小学生における不登校要因:小学校教諭を対象とした調査2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木彩佳, 川上莉奈、松本早織、中野亜美、井上幸子.
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The context of school withdrawal among primary school students: qualitative analysis from interviews with schoolteachers. The 23rd The World Congress of the International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions.2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue S.
    • 学会等名
      The 23rd The World Congress of the International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What factors can provoke children's help-seeking behaviors when they develop a feeling of unease?2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue S.
    • 学会等名
      The 23rd The World Congress of the International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学生年代の学校不適応感と不登校2017

    • 著者名/発表者名
      井上幸子, 加藤承彦, 頼藤貴志.
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会. 広島国際会議場他, 広島市, 2017.
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Learning Context and Undesired Behaviors among Junior High School Students in Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Inoue S.
    • 学会等名
      AACAP's 64th Annual Meeting, Washington D.C. October 23-28, 2017.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 職場におけるソーシャルキャピタルと中学校教諭の健康関連QOLとの関連について2017

    • 著者名/発表者名
      松原智, 岩佐浩子, 井上幸子.
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会総会. 鹿児島市. 2017年10月31日-11月2日.
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Is Poor Adjustment to School Life a Risk for Student Absenteeism and Deviant Behaviors?2016

    • 著者名/発表者名
      Inoue S.
    • 学会等名
      AACAP's 63rd Annual Meeting, New York, NY, October 24-29, 2016.
    • 発表場所
      New York, NY, USA
    • 年月日
      2016-10-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi