• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症性刺激に影響されない細胞内シグナルを利用した新規骨再生療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K21308
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
補綴・理工系歯学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

横田 潤  岩手医科大学, 歯学部, 助教 (60733730)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード骨再生法 / サイトカイン / BMP-2 / 炎症性刺激 / 炎症性サイトカイン / MSC / 成長因子 / PDGF / TGF-b / TGF-β / 歯顎
研究成果の概要

成長因子を利用した骨再生療法を想定する際、細胞生物学的な根拠を基に骨芽細胞の増殖や分化促進のために最も効果的な因子を上げるとすれば骨形成誘導因子であるbone morphogenetic protein (BMP)があげられる。しかしながら、外科的処置を併用したBMP投与による骨再生処置には必ず炎症反応が伴うため、in vitroで観察されるようなBMPによる良好な骨形成反応がin vivoでは期待できないことが明らかとされている。そこで、本研究では、BMPとは異なる作用様式を有する複数の成長因子を組み合わせて用いて、炎症性刺激に影響されない間葉系幹細胞の骨芽細胞分化誘導技術を樹立する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

BMP-2は細胞内シグナル系を介して顕著に骨芽細胞へと分化させるが、実際の骨欠損部や外科的侵襲を受けた組織には一時的な炎症反応が起き、様々な炎症性サイトカイン産生が誘導されることで、局所の細胞増殖、分化に関わり、創傷治癒ならびに骨形成に重大な影響を及ぼす。とくにこれらの炎症性刺激はBMP-2に関係するシグナル系の活性化を阻害して骨芽細胞分化ならびに骨形成を抑制することがわかっている。本研究で着目しているBMP以外の複数の成長因子を組み合わせて用いた炎症反応に影響されない骨再生技術確立の試みについては未だ報告がなく、臨床応用可能で画期的な骨再生技術の確立に繋がる可能性が高い。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Effects of Addition of Nano-hydroxyapatite to Highly-pressed Collagen on Osteogenic Differentiation in Osteoblastic SaOS-2 Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Koji IKEDA, Masayuki TAIRA, Jun YOKOTA, Masayuki HATTORI, Akira ISHISAKI, and Hisatomo KONDO
    • 雑誌名

      Nano Biomedicine

      巻: 8 ページ: 91-100

    • NAID

      130005243671

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 口腔内スキャナーを用いたジルコニア製上部構造と対合歯の咬耗に関する客観的評価2018

    • 著者名/発表者名
      福徳 暁宏,田邉 憲昌,塚谷 顕介,折祖 研太,横田 潤,齋藤 裕美子,野尻 俊樹,近藤 尚知
    • 学会等名
      第48回日本口腔インプラント学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自家骨移植における骨再生の細胞動態の解析2017

    • 著者名/発表者名
      井上学、横田潤、高藤恭子、近藤尚知
    • 学会等名
      第14回日本再生歯科医学会 総会・学術大会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2017-02-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of physicochemical properties of anodized hydrothermally treated titanium on in mesenchymal stem cell lines derived from the bone marrow mice2017

    • 著者名/発表者名
      YOKOTA J、KONDO H.
    • 学会等名
      ITI World Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 炎症性刺激に影響されない複数の成長因子による骨芽細胞分化効果2017

    • 著者名/発表者名
      横田潤、畠山航、池田功司、菅原志帆、石崎明、近藤尚知
    • 学会等名
      第47回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Roles of TGF-β and VEGF on efficient bone formation by mesenchymal stem cells2016

    • 著者名/発表者名
      YOKOTA J, MIURA S, KIHARA H, HATAKEYAMA W, KONDO H
    • 学会等名
      第20回 公益社団法人日本学顔面インプラント学 会総会・学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Clinical evaluation of sinus floor elevation using the plate shaped bone substitute2016

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Takafuji,Hidemichi Kihara,Wataru Hatakeyama,Jun Yokota,Hisatomo Kondo
    • 学会等名
      EAO congress 2016
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2016-09-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 7 Tesla超高磁場MRIにおけるジルコニア含有インプラントと純Tiインプラントの影響の比較2016

    • 著者名/発表者名
      折祖研太,小林琢也,久保田将史,横田潤,玉田泰嗣,野村太郎,,鬼原英道,近藤尚知
    • 学会等名
      第46回公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤色蛍光強発現遺伝子導入マウスを用いた骨欠損部における移植骨周囲組織の治癒機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      井上学,横田 潤,西尾俊彦,松原大,高藤恭子,鬼原英道,石崎明,近藤尚知
    • 学会等名
      第36回(公社)日本口腔インプラント学会 東北・北海道支部 総会・学術大会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi