• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性疼痛における脊髄アンジオテンシンII機構の解明と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K21311
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 薬理系薬学
薬理学一般
研究機関東北医科薬科大学

研究代表者

根本 亙  東北医科薬科大学, 薬学部, 助教 (80635136)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード糖尿病 / 神経障害性疼痛 / 脊髄 / アンジオテンシン / マウス / アンジオテンシンII / 糖尿病性神経障害性疼痛 / 薬理学
研究成果の概要

本研究は坐骨神経結紮や糖尿病に起因した神経障害性疼痛モデルマウスにおける脊髄内アンジオテンシン (Ang) IIの関与を明らかにし,新規治療法の開発を目指すものである.結果として,これらの神経障害性疼痛における脊髄内Ang IIの関与は認められなかった.一方,2型糖尿病モデルであるob/obマウスの脊髄内ではAng IIの代謝物であるAng (1-7) 産生系の活性が低下しており,このことが糖尿病性神経障害性疼痛に関与していることを見出した.本研究で明らかにした,糖尿病性神経障害性疼痛における脊髄内Ang (1-7) 産生系の関与は,今後の新規治療法の開発に重要な役割を果たすことが期待される.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では難治性疼痛における脊髄内アンジオテンシン (Ang) IIの関与を探り,新規治療法の開発を目指した.結果として,坐骨神経結紮マウスや2型糖尿病マウスで認められる痛覚過敏に対し,Ang IIは関与していなかった.一方,糖尿病性神経障害性疼痛において,脊髄内Ang (1-7) 産生系の低下が関わることを見出した.Ang (1-7) はAng IIのN末端代謝物であるが,脊髄内Ang (1-7) 産生系の疼痛伝達機構における役割を示した研究はこれまでに無く,この点が学術的に意義のある点だと考えられる.脊髄内Ang (1-7) 産生系は有用な新規治療標的となることが期待される.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Anti-hypersensitive effect of angiotensin (1-7) on streptozotocin-induced diabetic neuropathic pain in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Ogata, Wataru Nemoto, Ryota Yamagata, Osamu Nakagawasai, Shuji Shimoyama, Tomonori Furukawa, Shinya Ueno, Koichi Tan-No
    • 雑誌名

      Eur. J. Pain

      巻: 23 号: 4 ページ: 739-749

    • DOI

      10.1002/ejp.1341

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脊髄疼痛伝達機構におけるAngiotensin IIの役割に関する行動及び分子薬理学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Wataru
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 138 号: 10 ページ: 1235-1240

    • DOI

      10.1248/yakushi.18-00124

    • NAID

      130007490672

    • ISSN
      0031-6903, 1347-5231
    • 年月日
      2018-10-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of repeated oral administration of chondroitin sulfate on neuropathic pain induced by partial sciatic nerve ligation in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Wataru、Yamada Kotaro、Nakagawasai Osamu、Ogata Yoshiki、Chiba Masato、Yamagata Ryota、Sakurai Hidetomo、Tan-No Koichi
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 137 号: 4 ページ: 403-406

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2018.03.003

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Etidronate attenuates tactile allodynia by spinal ATP release inhibition in mice with partial sciatic nerve ligation2018

    • 著者名/発表者名
      Yamagata Ryota、Nemoto Wataru、Nakagawasai Osamu、Hung Wan-Yi、Shima Kazuhiro、Endo Yasuo、Tan-No Koichi
    • 雑誌名

      Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology

      巻: 392 号: 3 ページ: 349-357

    • DOI

      10.1007/s00210-018-1593-2

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of angiotensin (1-7) on angiotensin III-induced nociceptive behaviour in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Nemoto W., Yamagata R., Ogata Y., Nakagawasai O., Tadano T., Tan-No K.
    • 雑誌名

      Neuropeptides

      巻: 65 ページ: 71-76

    • DOI

      10.1016/j.npep.2017.05.002

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chondroitin sulfate attenuates formalin-induced persistent tactile allodynia.2016

    • 著者名/発表者名
      Wataru Nemoto, Kotaro Yamada, Yoshiki Ogata, Osamu Nakagawasai, Katsuhito Onodera, Hidetomo Sakurai, Koichi Tan-No
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Sci.

      巻: 131 号: 4 ページ: 275-278

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2016.07.009

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Involvement of spinal angiotensin II system in streptozotocin-induced diabetic neuropathic pain in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Ogata Y, Nemoto W, Nakagawasai O, Yamagata R, Tadano T, Tan-No K.
    • 雑誌名

      Molecular Pharmacology

      巻: 90 号: 3 ページ: 205-213

    • DOI

      10.1124/mol.116.104133

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 坐骨神経部分結紮マウスにおけるエチドロン酸の抗痛覚過敏作用について2019

    • 著者名/発表者名
      根本 亙,山縣 涼太,中川西 修,Hung Wan-Yi,島 和弘,遠藤 康男,丹野 孝一
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ストレプトゾトシン誘発性糖尿病性神経障害性疼痛に対するAngiotensin (1-7) の抑制効果2019

    • 著者名/発表者名
      山縣 涼太,根本 亙,小潟 佳輝,中川西 修,丹野 孝一
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Inhibitory effect of repeated oral administration of chondroitin sulfate on the formalin-induced tactile allodynia in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Wataru Nemoto, Kotaro Yamada, Osamu Nakagawasai, Yoshiki Ogata, Hidetomo Sakurai, Koichi Tan-No
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Anti-allodynic effect of angiotensin (1-7) on streptozotocin-induced diabetic neuropathic pain2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Yamagata, Wataru Nemoto, Yoshiki Ogata, Osamu Nakagawasai, Koichi Tan-No
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2型糖尿病モデルマウスにおけるアンジオテンシン(1-7)の抗痛覚過敏作用2018

    • 著者名/発表者名
      山縣 涼太,根本 亙,中川西 修,丹野 孝一
    • 学会等名
      第69回日本薬理学会北部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Angiotensin (1-7) prevents streptozotocin-induced diabetic neuropathic pain in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Wataru Nemoto, Yoshiki Ogata, Ryota Yamagata, Osamu Nakagawasai, Koichi Tan-No
    • 学会等名
      31th European College of Neuropsychopharmacology Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 根本亙、山田耕太郎、中川西修、小潟佳輝、千葉聖斗、山縣涼太、櫻井英知、丹野孝一2018

    • 著者名/発表者名
      神経障害性疼痛に対するコンドロイチン硫酸の抑制効果
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アンジオテンシン (1-7) は糖尿病性神経障害性疼痛を抑制する2017

    • 著者名/発表者名
      小潟佳輝、根本亙、中川西修、丹野孝一
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール、長崎新聞文化ホール アストピア (長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] アンジオテンシンIII誘発性侵害刺激行動に対するアンジオテンシン (1-7) の抑制作用について2017

    • 著者名/発表者名
      根本亙、中川西修、丹野孝一
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール、長崎新聞文化ホール アストピア (長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 脊髄疼痛伝達機構におけるAngiotensin IIの役割に関する行動および分子薬理学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      根本亙
    • 学会等名
      第39回東北薬学セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脊髄Angiotensin系は糖尿病性神経障害性疼痛の治療標的になり得るか?2017

    • 著者名/発表者名
      根本亙、小潟佳輝、山縣涼太、中川西修、八百板富紀枝、丹野孝一
    • 学会等名
      平成29年度東北医科薬科大学創薬研究センターシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病性神経障害性疼痛に対するアンジオテンシン (1-7) の抑制効果2017

    • 著者名/発表者名
      山縣涼太、根本亙、小潟佳輝、中川西修、八百板富紀枝、丹野孝一
    • 学会等名
      平成29年度東北医科薬科大学創薬研究センターシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 1型糖尿病モデルマウスにおける神経障害性疼痛に対するアンジオテンシン (1-7) の抑制効果2017

    • 著者名/発表者名
      山縣涼太、根本亙、小潟佳輝、中川西修、丹野孝一
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ストレプトゾトシン誘発性1型糖尿病マウスにおけるアンジオテンシン (1-7) の抗アロディニア作用2017

    • 著者名/発表者名
      山縣涼太、根本亙、小潟佳輝、中川西修、丹野孝一
    • 学会等名
      第68回日本薬理学会北部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 1型糖尿病モデルマウスの機械的アロディニアにおける脊髄内アンジオテンシンII系の関与2016

    • 著者名/発表者名
      山縣涼太、根本亙、小潟佳輝、中川西修、八百板富紀枝、丹野孝一
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2016
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス (宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 脊髄疼痛伝達機構におけるアンジオテンシンIIの役割2016

    • 著者名/発表者名
      根本亙、小潟佳輝、丹野孝一
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2016
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス (宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi