• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Inhibiting Scar Development for Promoting Stem Cell Engraftment in Chronic Spinal Cord Injuries.

研究課題

研究課題/領域番号 16K21360
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 整形外科学
神経化学・神経薬理学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

ルノー三原 フランソワ  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任講師 (20570427)

研究協力者 孫 怡姫  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードSpinal cord injury / reactive astrocytes / glial scar / chronic scar / stem cell / STAT3 / RhoA / astrocytes / spinal cord injury / stat3 / gene regulation / 脊椎脊髄病学 / 幹細胞生物学 / 再生 / 修復
研究成果の概要

#1:私たちは、分子XがSCI後に病変のリモデリングを誘発することを発見しましたが、移植されたNSPCの生存率と分布は変わらず、それは私たちがテーマを放棄することにつながりました。 #2瘢痕形成反応性星状細胞の遺伝子発現プロファイルの特徴付けは、他のグループによって報告されています。
#3:STAT3が反応性星状細胞およびグリア瘢痕形成の動態を調節するメカニズム(JCBに発表)を説明しました。
#4:病理学的神経瘢痕の新規マーカーを特徴付けるために2つの異なる実験モデルが使用された。 我々の仮説は、これらの遺伝子は治癒期における不完全な治癒と関連しているということです。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Spinal cord injury is a major medical problem as all the surviving patients inevitably become chronic patients. Our research focusing on the mechanisms of scar formation and stabilization in the subacute and chronic phases respectively may help design new therapeutic strategies.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Selective Ablation of Tumorigenic Cells Following Human Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Neural Stem/Progenitor Cell Transplantation in Spinal Cord Injury2018

    • 著者名/発表者名
      Kojima Kota、Miyoshi Hiroyuki、Nagoshi Narihito、Kohyama Jun、Itakura Go、Kawabata Soya、Ozaki Masahiro、Iida Tsuyoshi、Sugai Keiko、Ito Shuhei、Fukuzawa Ryuji、Yasutake Kaori、Renault-Mihara Francois、Shibata Shinsuke、Matsumoto Morio、Nakamura Masaya、Okano Hideyuki
    • 雑誌名

      STEM CELLS Translational Medicine

      巻: 8 号: 3 ページ: 260-270

    • DOI

      10.1002/sctm.18-0096

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] STAT3: Down the R(h)oAd2018

    • 著者名/発表者名
      Renault-Mihara F, Okano H
    • 雑誌名

      Cytokine

      巻: 102 ページ: 149-150

    • DOI

      10.1016/j.cyto.2017.08.003

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] STAT3: Down the R(h)oAd.2018

    • 著者名/発表者名
      Renault-Mihara F, Okano H
    • 雑誌名

      Cytokine

      巻: 102 ページ: 149-150

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] CHARGE syndrome modeling using patient-iPSCs reveals defective migration of neural crest cells harboring CHD7 mutations2017

    • 著者名/発表者名
      Okuno H, Renault Mihara F, Ohta S, Fukuda K, Kurosawa K, Akamatsu W, Sanosaka T, Kohyama J, Hayashi K, Nakajima K, Takahashi T, Wysocka J, Kosaki K, Okano H.
    • 雑誌名

      elife

      巻: 6 ページ: 23-24

    • DOI

      10.7554/elife.21114

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] STAT3-regulated RhoA drives reactive astrocyte dynamics.2017

    • 著者名/発表者名
      Renault-Mihara F, Okano H
    • 雑誌名

      Cell Cycle.

      巻: 16 ページ: 1995-1996

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Regulation of RhoA by STAT3 coordinates glial scar formation.2017

    • 著者名/発表者名
      Renault-Mihara F, Mukaino M, Shinozaki M, Kumamaru H, Kawase S, Baudoux M, Ishibashi T, Kawabata S, Nishiyama Y, Sugai K, Yasutake K, Okada S, Nakamura M, Okano H.
    • 雑誌名

      J Cell Biol

      巻: 216 ページ: 2533-2550

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Regulation of RhoA by STAT3 coordinates glial scar formation.2017

    • 著者名/発表者名
      Francois Renault-Mihara
    • 学会等名
      American Society of Cell Biology/European Molecular Biology Organization) 2017 meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi