• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顕在化しつつある無莢膜型肺炎球菌の病原性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K21396
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 感染症内科学
細菌学(含真菌学)
研究機関東京薬科大学

研究代表者

輪島 丈明  東京薬科大学, 薬学部, 講師 (00516669)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード無莢膜型肺炎球菌 / 形質転換 / PspK / ワクチン / 無莢膜型 / 肺炎球菌 / 莢膜型 / 莢膜 / 無莢膜
研究成果の概要

PspK保持無莢膜株の出現と増加が報告されている。そこで、この要因を明らかにするため研究を行った。まず、pspKを耐性遺伝子に置換した株を作成した。この株のゲノムと莢膜保持株を混合したところ、高頻度で莢膜の脱落が認められた。また、莢膜脱落株は保持株と比較し、フィットネスが高かった。さらに、pspK保持無莢膜株の貪食抵抗性、付着能、バイオフィルム形成能を検討した。その結果、pspK保持株は貪食抵抗性が低かったが、付着能とバイオフィルム形成能が高かった。すなわち、莢膜保持株はpspKの獲得により無莢膜化し、無莢膜株はフィットネス、定着性、バイオフィルム形成能が高いことで増加したことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

肺炎球菌の無莢膜型株はこれまで病原性がないとされほとんど注目されてこなかった。しかし、ワクチンの導入とともにpspK保持無莢膜株が顕在化してきている。本研究から、莢膜保持株は無莢膜株のゲノムDNAを取り込み容易に無莢膜化すること、無莢膜型株は莢膜保持株と比較し、フィットネス、付着性、バイオフィルム形成能が高く生存しやすいことが示唆された。すなわち、本研究成果は、無莢膜株がワクチンからのエスケープ機構になることを示唆するものであり、無莢膜株にも注目すべきであることを示すものである。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Isolation of multidrug-resistant Haemophilus influenzae harbouring multiple exogenous genes from a patient diagnosed with acute sinusitis2019

    • 著者名/発表者名
      Hara Naoki、Wajima Takeaki、Seyama Shoji、Tanaka Emi、Shirai Atsuko、Shibata Meiwa、Natsume Yoshiaki、Shiro Hiroyuki、Noguchi Norihisa
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 25 号: 5 ページ: 385-387

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2018.09.015

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emergence of Haemophilus influenzae with low susceptibility to quinolones and persistence in tosufloxacin treatment2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Emi、Hara Naoki、Wajima Takeaki、Ochiai Shoko、Seyama Shoji、Shirai Atsuko、Shibata Meiwa、Shiro Hiroyuki、Natsume Yoshiaki、Noguchi Norihisa
    • 雑誌名

      Journal of Global Antimicrobial Resistance

      巻: 印刷中 ページ: 104-108

    • DOI

      10.1016/j.jgar.2019.01.017

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The impact of the introduction of a 13-valent pneumococcal vaccine on pneumococcal serotypes of non-invasive isolates from 2007 to 2016 at a teaching hospital in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Shiori Suzuki、Ryuji Osato、Takeaki Wajima、Taisuke Hasebe、Haruna Ishikawa、Hikari Mitsumori、Hidemasa Nakaminami、Norihisa Noguchi
    • 雑誌名

      Journal of Medical Microbiology

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specific clones of Staphylococcus lugdunensis may be associated with colon carcinoma.2018

    • 著者名/発表者名
      Noguchi N, Fukuzawa M, Wajima T, Yokose K, Suzuki M, Nakaminami H, Kawai T, Moriyasu F, Sasatsu M.
    • 雑誌名

      J Infect Public Health

      巻: 11 号: 1 ページ: 39-42

    • DOI

      10.1016/j.jiph.2017.03.012

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amino Acid Substitution in the Major Multidrug Efflux Transporter Protein AcrB Contributes to Low Susceptibility to Azithromycin in Haemophilus influenzae.2017

    • 著者名/発表者名
      Seyama S, Wajima T, Nakaminami H, Noguchi N
    • 雑誌名

      Antimicrob Agents Chemother

      巻: 61 号: 11

    • DOI

      10.1128/aac.01337-17

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rise in Haemophilus influenzae With Reduced Quinolone Susceptibility and Development of a Simple Screening Method.2017

    • 著者名/発表者名
      Seyama S, Wajima T, Yanagisawa Y, Nakaminami H, Ushio M, Fujii T, Noguchi N.
    • 雑誌名

      Pediatr Infect Dis J.

      巻: 36 号: 3 ページ: 263-266

    • DOI

      10.1097/inf.0000000000001415

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clarithromycin Resistance Mechanisms of Epidemic β-Lactamase-Nonproducing Ampicillin-Resistant Haemophilus influenzae Strains in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Seyama S, Wajima T, Nakaminami H, Noguchi N.
    • 雑誌名

      Antimicrob Agents Chemother

      巻: 60 号: 5 ページ: 3207-3210

    • DOI

      10.1128/aac.00163-16

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Characteristics of Group B Streptococci Isolated from Adults with Invasive Infections in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Morozumi M, Wajima T, Takata M, Iwata S, Ubukata K.
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol.

      巻: 54 号: 11 ページ: 2695-2700

    • DOI

      10.1128/jcm.01183-16

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The modified Gingyo-san, a Chinese herbal medicine, has direct antibacterial effects against respiratory pathogens.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Wajima T, Nakaminami H, Kobayashi K, Ikoshi H, Noguchi N.
    • 雑誌名

      BMC Complement Altern Med

      巻: 16 号: 1 ページ: 463-463

    • DOI

      10.1186/s12906-016-1431-3

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] PspK保有無莢膜型肺炎球菌は定着しうるか-莢膜保持株との比較解析-2019

    • 著者名/発表者名
      松澤 茜、輪島 丈明、鈴木 詩織、野口 雅久
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 13価肺炎球菌結合型ワクチン導入以後に顕在化した無莢膜型肺炎球菌の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      輪島 丈明、石川 春奈、鈴木 詩織、中南 秀将、野口 雅久
    • 学会等名
      第30回 微生物シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Non-encapsulation of Pneumococci as a Potential Evasion Mechanism from Vaccines2018

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Wajima, Haruna Ishikawa, Shiori Suzuki, Akane I. Matsuzawa, Hidemasa Nakaminami, Norihisa Noguchi
    • 学会等名
      IDweek2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] pspK領域獲得は肺炎球菌の無莢膜化を引き起こす2018

    • 著者名/発表者名
      輪島 丈明、野口 雅久
    • 学会等名
      第67回 日本感染症学会東日本地方会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ワクチン導入前後における肺炎球菌の莢膜型と薬剤感受性の変化2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 詩織、輪島 丈明、中南 秀将、野口 雅久
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 相同性組換えによる肺炎球菌の無莢膜化メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      石川 春奈、輪島 丈明、野口 雅久
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔内レンサ球菌から肺炎球菌へのキノロン耐性の伝播2017

    • 著者名/発表者名
      三森 ひかり、輪島 丈明、野口 雅久
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨床分離されたβ溶血性レンサ球菌の分子疫学的特徴と薬剤耐性伝播2017

    • 著者名/発表者名
      佐伯 成美、輪島 丈明、瀬山 翔史、中南 秀将、野口 雅久
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The 327th amino acid substitution of AcrB in Haemophilus influenzae confers to azithromycin resisntace2017

    • 著者名/発表者名
      瀬山 翔史、輪島 丈明、中南 秀将、野口 雅久
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Using human organotypic skin to model severe streptococcal infection2017

    • 著者名/発表者名
      Svensson M., Snall J., Wajima T., Siemens N., Bergsten H., Norrby-Teglund A.
    • 学会等名
      20th Lancefield International Symposium on Streptococci and Streptococcal Diseases 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Not a coiled coil: structural and functional characterization of the hypervariable region of M32017

    • 著者名/発表者名
      Schwarz-Linek U., Yu W-H.C., Ackermann K., Bode B.E., Farndale R.W., Wajima T., Norrby-Teglund A.
    • 学会等名
      20th Lancefield International Symposium on Streptococci and Streptococcal Diseases 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Amino acid substitution of AcrB contributes to azithromycin resistance in Haemophilus influenzae2017

    • 著者名/発表者名
      Seyama S., Wajima T., Nakaminami H., Noguchi N.
    • 学会等名
      FEMS 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Emergence of Novel ST5 Clones Contributes to Dynamic Clonal Change of Healthcare-Associated Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus (MRSA) in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Nakaminami H., Ito A., Takadama S., Wajima T., Fujii T., Noguchi N.
    • 学会等名
      ASM Microbe 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Macrolides低曝露によるclarithromycin耐性Haemophilus influenzaeの高頻度出現2017

    • 著者名/発表者名
      瀬山 翔史 、輪島 丈明 、野口 雅久
    • 学会等名
      第65回日本化学療法学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 田七人参エキス末は抗化膿レンサ球菌活性を有する2016

    • 著者名/発表者名
      鬼怒川 玲奈、輪島 丈明、山田 哲也、猪越 英明、野口 雅久
    • 学会等名
      第60回 日本薬学会関東支部会
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi