• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンザニアの狩猟採集民による個人の複合的な生業展開と植物知識の変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K21411
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 文化人類学・民俗学
地域研究
研究機関津田塾大学 (2019)
日本大学 (2016-2018)

研究代表者

八塚 春名  津田塾大学, 学芸学部, 講師 (40596441)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード生業複合 / 狩猟採集民 / 植物の認識と利用 / 半栽培植物 / タンザニア / 植物利用 / 民族文化観光 / 土地利用 / 採集活動 / 生業活動 / 生業変容 / 半栽培 / 植物の認知 / ゴマ科草本 / 植物の利用と認識 / 民族植物学 / 生態人類学
研究成果の概要

本研究は、タンザニアの2つの狩猟採集民を対象にフィールドワークを実施し、複合的に展開する生業の実態を明らかにすることと、その生業変遷に伴う植物知識の変化について、個人の生業実践の経験と関連させながら考察することを目的にしている。研究の結果、狩猟採集だけでなく農耕や観光業など多様な生業を展開していること、また生業活動が複合的になったり、定住したりすることによって、植物の利用や植物に関する知識が単一化していくと危惧するよりも、さまざまな活動を通して、多様な環境にある植物を利用するように、かれらの植物利用は複雑化していくと評価できるのではないかと考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

民族植物学において、これまで採集と農耕は別々に扱われてきたが、本研究では、複数の生業の変化を連続的に扱いながら植物知識を分析したり、また、知識を個人の経験と結びつけて検討することの有用性を示すことができた。さらに、調査対象の人びとや彼らを支援するNGOに調査結果を共有することを心掛けてきたため、彼らが自分たちの社会の変化について客観的かつ多面的に考察する機会を提供することができたと考えている。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 雑草を増やし、食べる―タンザニアの半乾燥地における副食の嗜好性と食料政策の再考2019

    • 著者名/発表者名
      八塚春名
    • 雑誌名

      日本大学国際関係学部 生活科学研究所報告

      巻: 41 ページ: 45-55

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] タンザニアにおける薬用植物知識の地域性と多層性―秘密・情報共有を選ぶ住民と伝統的医療従事者2019

    • 著者名/発表者名
      阪本公美子・八塚春名・須田征志・津田勝憲
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集

      巻: 47 ページ: 41-62

    • NAID

      120006619430

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] おみやげをつくる資源の越境―滋賀県高島市におけるトチ餅づくりを事例として2018

    • 著者名/発表者名
      八塚春名
    • 雑誌名

      観光学評論

      巻: 6(2) ページ: 179-190

    • NAID

      130007919919

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sustainable Hunting as Commodity: The Case of Tanzania’s Hadza Hunter-Gatherers2018

    • 著者名/発表者名
      Yatsuka, Haruna
    • 雑誌名

      電子マガジン Global-e

      巻: 11(54)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] タンザニアにおける狩猟採集民ハッザの観光実践―民族間関係、個人の移動、収入の個人差に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      八塚春名
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 27-41

    • NAID

      130007599197

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] タンザニア、土地不足とダム建設をめぐる人びとの葛藤2017

    • 著者名/発表者名
      八塚春名
    • 雑誌名

      電子マガジンSYNODOS

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Historical Interaction with Neighbors from the View of Livelihood Change: A Study of the Sandawe of Tanzania2016

    • 著者名/発表者名
      YATSUKA Haruna
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies

      巻: 94 ページ: 81-105

    • NAID

      120005905869

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 狩猟採集民ハッザによる食用植物の採集活動―食事調査と場の分析から2019

    • 著者名/発表者名
      八塚春名
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] How the Sandawe people encourage the growth of "edible weeds" in their crop fields in Tanzania2018

    • 著者名/発表者名
      Yatsuka, Haruna
    • 学会等名
      16th Congress of the International Society of Ethnobiology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Attitude of the Hadza Hunter-Gatherers toward Tourism in Tanzania: Individual Cash Incomes through Selling Souvenirs2018

    • 著者名/発表者名
      Yatsuka, Haruna
    • 学会等名
      The Twelfth International Conference on Hunting and Gathering Societies (CHAGS 12)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タンザニアにおける狩猟採集活動と観光とのかかわりに関する地域的差異2018

    • 著者名/発表者名
      八塚春名
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第55回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] おみやげをつくる資源の越境―滋賀県高島市におけるトチ餅づくりを事例として2018

    • 著者名/発表者名
      八塚春名
    • 学会等名
      観光学術学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 朽木地域のトチ餅づくりを支える技術と地域を超えた資源利用2017

    • 著者名/発表者名
      八塚春名
    • 学会等名
      日本地理学会2017年春季学術大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Hunter-Gatherers Tourism in Tanzania2017

    • 著者名/発表者名
      YATSUKA Haruna
    • 学会等名
      Workshop on Participatory Tourism in Africa
    • 発表場所
      !Khwa ttu (Cape town, South Africa)
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「雑草」を増やす―タンザニア、サンダウェによる耕地のニセゴマ「管理」2017

    • 著者名/発表者名
      八塚春名
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 『気乗り薄な態度』が維持するホストの生活―タンザニア、狩猟採集民ハッツァの民族文化観光2016

    • 著者名/発表者名
      八塚春名
    • 学会等名
      観光学術学会第5回大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 気乗り薄なホスト―タンザニア、狩猟採集民ハッツァによる民族文化観光2016

    • 著者名/発表者名
      八塚春名
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第53回学術大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-06-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 朽木谷の自然と社会の変容2019

    • 著者名/発表者名
      八塚春名(分担執筆)
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      海青社
    • ISBN
      9784860993320
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 先住民からみる現代世界2018

    • 著者名/発表者名
      深山直子、丸山淳子、木村真希子、清水昭俊、上村英明、宮里護佐丸、鈴木佑記、石垣直、山本達也、水谷裕佳、アンエリス・ルアレン、斎藤剛、久保田亮、ミカエラ・ペリカン、小西公大、高橋絵里香、中田英樹、八塚春名、山内由理子
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812216408
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「狩猟採集から複合生業へ―タンザニアのサンダウェ社会における農耕と家畜飼養の展開」(池谷和信編))『狩猟採集民からみた地球環境史―自然・隣人・文明との共生』2017

    • 著者名/発表者名
      八塚春名
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-07-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi