研究課題/領域番号 |
16K21413
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
麻酔科学
救急医学
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
石川 真士 日本医科大学, 医学部, 講師 (30714745)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 麻酔 / microRNA / 虚血再灌流障害 / 肝臓 / 虚血再潅流障害 / 急性肝機能障害 / 遺伝子 |
研究成果の概要 |
①肝臓虚血再灌流障害により発現変化するmicroRNAの探索、②肝臓障害の経時的変化に相関するmicroRNAの同定、③病理学的評価と相関する診断精度の高いmicroRNAの同定を目標としていた。平成28年度中はモデルの作成から、①を目的に研究を進めた。虚血再潅流障害の重症度が安定せず、候補となるmicroRNAの同定に苦慮した。平成29年度では、肝臓虚血再潅流障害のマーカー候補となったmicroRNAに関して、経時的変化、病理学的障害との相関について検討を進めた。しかし、今回候補として挙げたmicroRNAはいずれも良好な相関を示さず、診断に有用なマーカーを定めるには至らなかった。
|