• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後70年間における高知県の「犬神」変容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K21426
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 文化人類学・民俗学
日本史
研究機関早稲田大学

研究代表者

酒井 貴広  早稲田大学, 文学学術院, 助手 (70757228)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード憑きもの筋 / 地方史 / 相互作用 / 高知県 / 社会還元 / 公共性 / 生活学 / 民間信仰 / 公共人類学 / 文化人類学 / 民俗学 / 地域研究 / 日本近現代史
研究成果の概要

本研究では、高知県西部の幡多地方を中心に、県下に今なお存在する民俗事象「犬神」について考察した。高知県下の「犬神」は、歴史的に様々な「強制力」からの働きかけを受け、今日では特異な変容を遂げている。さらに、戦後の高知県における「犬神」は、学術研究・生活世界・フィクション作品の三者の間で結び付き、時に相互作用を発生させながら今日の変容に至ったと結論付けられる。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 「災害の予感」に関する文化人類学的研究試論 ―南海トラフ地震に備える高知市沿岸部を事例として―2018

    • 著者名/発表者名
      酒井貴広
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 63 ページ: 719-735

    • NAID

      120006407545

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 儀礼の創出と地域住民のアイデンティティ表象に関する研究―栃木市都賀町家中の“強卵式”の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      松田俊介・酒井貴広
    • 雑誌名

      生活学論叢

      巻: 30 ページ: 1-14

    • NAID

      130008038243

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学術研究が生活世界へ及ぼす影響に関する研究 ―戦後の「憑きもの筋研究」を事例として―2017

    • 著者名/発表者名
      酒井貴広
    • 雑誌名

      人間関係学研究

      巻: 22(1) ページ: 13-26

    • NAID

      40021823419

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域住民とメディアの相互作用を基盤とする祭りの創造に関する研究―栃木市都賀町家中の「強卵式」を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      酒井貴広
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 62

    • NAID

      120006230416

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評『高知市史編さん委員会民俗部会編『地方都市の暮らしとしあわせ――高知市史 民俗編』』2017

    • 著者名/発表者名
      酒井貴広
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 81-4

    • NAID

      40021194843

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高知県における「犬神」観の変容に関する研究―戦後を中心として2018

    • 著者名/発表者名
      酒井貴広
    • 学会等名
      日本文化人類学会関東地区研究懇談会2017年度修士論文・博士論文発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 来るべき災害の「予感」に関する文化人類学的研究―高知市浦戸地区の事例から2018

    • 著者名/発表者名
      酒井貴広
    • 学会等名
      日本生活学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 南海トラフ地震の「予感」に関する文化人類学的研究―津波タワー・津波ビルへ避難する高知市種崎地区を事例として2018

    • 著者名/発表者名
      酒井貴広
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 災害の『予感』に関する実践人類学的研究―南海トラフ地震に備える高知市沿岸部の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      酒井貴広
    • 学会等名
      日本文化人類学会次世代育成セミナー(2017年度東日本会場)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦後高知県における「犬神」の変容に関する研究―学術研究の文献資料を通じた社会への還元に注目して2016

    • 著者名/発表者名
      酒井貴広
    • 学会等名
      日本文化人類学会第50回研究大会
    • 発表場所
      南山大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi