• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「縁」概念に着目した宗教的共同性の研究:チベットのボン教徒を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 16K21449
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 文化人類学・民俗学
地域研究
研究機関京都大学 (2022)
金沢星稜大学 (2016-2021)

研究代表者

小西 賢吾  京都大学, 人と社会の未来研究院, 特定講師 (80725276)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード宗教 / 縁 / 共同性 / チベット / ボン教 / ポン教 / 僧院 / 文化人類学
研究成果の概要

本研究は、グローバルに展開するチベットの宗教文化を主な対象に、宗教を実践する人びとの間に形成される共同性を「縁」概念に着目して解明することを目的とするものである。研究期間全体を通じ、本研究は文献調査と現地調査の両側面から、チベットの伝統宗教ボン教における「縁」概念をめぐる考察を進めた。文献調査では、高僧の伝記をはじめとする現地語文献の分析を行った。また現地調査では、ボン教僧院における大規模な儀礼の参与観察を実施し、そこで出会いやつながりがどのように生じ、また語られるのかについて事例を収集した。以上から縁概念とコミュニティ論と接続する視座を構築する成果を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、現代社会が直面する過疎高齢化や伝統的共同体の崩壊といった状況のもとで、どのような共同性が構築されうるのかという問題を、宗教の観点から解明する意義を持っている。とくに、アジア仏教圏特有の共同性に関する概念である「縁」について、チベットの事例分析と人類学および関連分野におけるコミュニティ論を接続するという学術的意義を持っている。また、これらの成果は現代社会における新たなコミュニティ作りの実践に接続できる点で大きな社会的意義を有するものである。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 図書 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「あふれかえるモノと宗教性―チベットの儀礼の諸相から」2021

    • 著者名/発表者名
      小西賢吾
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 178 ページ: 88-95

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 宗教復興とグローバル化を経た「辺境」のいま―四川省松潘県のボン教徒をめぐるネットワークの変容2019

    • 著者名/発表者名
      小西 賢吾
    • 雑誌名

      中国21

      巻: 49 ページ: 111-131

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ボン教における「僧侶」の諸相―20世紀以降の変容に着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      小西賢吾
    • 雑誌名

      チベット・ヒマラヤ文明の歴史的展開(京都大学人文科学研究所共同研究報告)

      巻: - ページ: 229-244

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 縁と身心変容―「縁」概念の比較研究に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      小西賢吾
    • 雑誌名

      身心変容技法研究

      巻: 7 ページ: 103-108

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Maintenance of the Bonpo monastic community in contemporary Tibetan society: With special reference to performance of ‘cham in Amdo Shar-khog2017

    • 著者名/発表者名
      KONISHI, Kengo
    • 雑誌名

      The Memoirs of the Toyo Bunko

      巻: 75 ページ: 177-203

    • NAID

      120006514519

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Changes in relationship between Bonpo monks and mountain deities: A case study of gsol kha and its social backgrounds2022

    • 著者名/発表者名
      Kengo KONISHI
    • 学会等名
      The 16th seminar of the International Association for Tibetan Studies
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人口減少とつながりのゆくえ―祭縁から考える―2022

    • 著者名/発表者名
      小西 賢吾
    • 学会等名
      金沢星稜大学グローバルスタディーズ教育プロジェクト研究所公開シンポジウム「危機と文化継承」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 共生のための「つながり」とコミュニティ構築2022

    • 著者名/発表者名
      小西 賢吾
    • 学会等名
      京都大学人と社会の未来研究院上廣倫理財団寄附研究部門キックオフシンポジウム「成熟時代における生き方と社会の在り方―ポストSDGsをみすえて」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 縁の人類学的考察に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      小西 賢吾
    • 学会等名
      京都大学人と社会の未来研究院シンポジウム「つながりの発火点―人類学・比較文化から『他者と生きる社会』を考える」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 聖と俗のはざまを生きる―ボン教僧侶からみる宗教と社会2021

    • 著者名/発表者名
      小西賢吾
    • 学会等名
      人文研アカデミー2021 出版記念連続セミナー『チベットの歴史と社会』、京都大学人文科学研究所
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宗教的マイノリティと言語:チベット、ボン教徒の事例から2021

    • 著者名/発表者名
      小西 賢吾
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET)言語政策研究会2020年度年次特別研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文化人類学的感性を/で教える―グローバル・教養教育の現場から2020

    • 著者名/発表者名
      小西 賢吾
    • 学会等名
      京都人類学研究会季節例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ボン教の文化-現代を生きるボン教徒の諸相2020

    • 著者名/発表者名
      小西賢吾
    • 学会等名
      第22回ヒマラヤ宗教研究会国際シンポジウム「弱者を生きぬくチベットの知恵」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] つながりをつくるモノ―チベットの宗教実践の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      小西 賢吾
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究(若手)「モノをとおしてみる現代の宗教的世界の諸相」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] チベットにおける人類学的フィールドワークのために―いくつかの技法と心構え2017

    • 著者名/発表者名
      小西賢吾
    • 学会等名
      第5回チベット学情報交換会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 縁と身心変容:アジアにおける『縁』概念の比較研究に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      小西賢吾
    • 学会等名
      身心変容技法研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ボン教のレジリエンス―人・思想・自然のつながりから2016

    • 著者名/発表者名
      小西賢吾
    • 学会等名
      公開シンポジウム「チベット文明のレジリエンス」
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Living as Bonpo monks in Sharkhog: Discipline, Livelihood, and Monastic Community on Social Changes”2016

    • 著者名/発表者名
      Kengo, KONISHI
    • 学会等名
      14th seminar of the International Association for Tibetan Studies
    • 発表場所
      The University of Bergen
    • 年月日
      2016-06-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] チベット、ボン教徒の過去・現在・未来―グローバル化するチベット文明の一側面2016

    • 著者名/発表者名
      小西賢吾
    • 学会等名
      比較文明学会関西支部例会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ボン教2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷 誠慈、三宅 伸一郎、小西 賢吾、ダニエル・べロンスキー、箱寺 孝彦、チューコルツァン・ニマ・オーセル、テンジン・ワンギェル・リンポチェ
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      創元社
    • ISBN
      9784422140308
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 身心変容と医療/表現 ~近代と伝統2021

    • 著者名/発表者名
      鎌田 東二(編) 小西 賢吾(分担執筆)
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      日本能率協会マネジメントセンター
    • ISBN
      9784820728986
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] チベットの歴史と社会 下2021

    • 著者名/発表者名
      岩尾 一史、池田 巧(編) 小西 賢吾(分担執筆)
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045625
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 人のつながりと世界の行方2020

    • 著者名/発表者名
      山田 孝子(編) 小西 賢吾(分担執筆)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      英明企画編集
    • ISBN
      9784909151063
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] マルチグラフト:人類学的感性を移植する2020

    • 著者名/発表者名
      神本 秀爾、岡本 圭史(編) 小西賢吾(分担執筆)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      集広舎
    • ISBN
      9784904213872
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 宗教と開発の人類学2019

    • 著者名/発表者名
      石森大知、丹羽典生(編) 小西賢吾(分担執筆)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106514
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 弔いにみる世界の死生観2019

    • 著者名/発表者名
      小西 賢吾、山田 孝子、小河 久志、川村 義治、川本 智史、桑野 萌、小磯 千尋、坂井 紀公子、藤本 透子、アヒム・バイヤー、本康 宏史
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      英明企画編集
    • ISBN
      9784909151056
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 祭りから読み解く世界2018

    • 著者名/発表者名
      山田 孝子、小西 賢吾、大森 重宜、ジェームス・ロバーソン、小磯 千尋、本康 宏史、アヒム・バイヤー
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      英明企画編集
    • ISBN
      9784909151032
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 比較でとらえる世界の諸相2017

    • 著者名/発表者名
      山田 孝子、小西 賢吾(編)、池谷 和信、川村 義治、ジェームス・ロバーソン、小磯 千尋、本康 宏史、アヒム・バイヤー
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      英明企画編集
    • ISBN
      9784909151018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] フィールドワーク 中国という現場、人類学という実践2017

    • 著者名/発表者名
      西澤治彦、河合洋尚(編)、末成道男、長沼さやか、阿部朋恒、奈良雅史、小西賢吾、田中孝枝、丹羽朋子、梶丸岳、田仲一成、佐々木衞、田村和彦、川口幸大、劉正愛、佐藤仁史ほか
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894892422
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 世界の暦文化事典2017

    • 著者名/発表者名
      中牧弘允(編)小西賢吾(項目:中華人民共和国(チベット族)を執筆)ほか
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621301920
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『サンガジャパン vol.24 チベット仏教』2016

    • 著者名/発表者名
      永沢哲、小西賢吾、井内真帆、石濱裕美子、上田晶子、長田幸康、熊谷誠慈、クンガ・テンパ、佐藤剛裕、田上操、齋藤保高、辻村優英、箱寺孝彦、福田洋一、星泉、マルク=ヘンリ・デロッシュ、三浦順子、三宅伸一郎、安田章紀、吉村均他
    • 総ページ数
      764
    • 出版者
      サンガ
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 金沢星稜大学 研究者情報

    • URL

      https://cpweb.seiryo-u.ac.jp/public/v2kgr/jpn/ResearcherInformation/ResearcherInformation.aspx?KYCD=5000012900&_ga=2.134190862.1670079315.1590039043-183014203.1580787472

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi