• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活分析的カウンセリング法を用いた大学生の抑うつ軽減への心理教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K21523
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育心理学
臨床心理学
研究機関神戸親和女子大学

研究代表者

松本 麻友子  神戸親和女子大学, 発達教育学部, 准教授 (00771693)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード抑うつ / 生活分析的カウンセリング法 / 心理教育 / 反すう / 自律性欲求 / 大学生 / 教育系心理学
研究成果の概要

本研究では、大学生の抑うつ軽減のための新たな援助手法として大学の授業で実施可能な生活分析的カウンセリング法を用いた心理教育プログラムを開発し、抑うつ軽減効果を検証した。プログラムの効果を検証するために、抑うつや個人特性、生活習慣に関する質問紙調査を実施した結果、介入群は統制群と比較して介入後の抑うつが有意に低く、介入効果を示した学生はそうでない学生と比較して、学習時間や生活満足度が有意に高くなることが示された。以上の結果を踏まえ、生活分析的カウンセリング法を用いた抑うつ軽減プログラムは大学生の抑うつの悪化を抑える効果だけではなく、生活習慣の改善にも有効であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義や社会的意義は、新たな抑うつ軽減プログラムを開発し、プログラムの効果を実証的に明らかにしたことである。従来のアプローチだけでは多くの学生に適用するには限界があり、新たな方法を用いた本プログラムを提供することによって、学生支援の可能性を広げ、より幅広い学生にアプローチできるという利点がある。また、生活分析的カウンセリング法は、学生自身で目標を設定し、どの程度達成できたかを振り返る手法である。そのため、本プログラムは授業実践を終えて日常生活でも容易に活用でき、長期的な抑うつ軽減効果が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 大学生の抑うつ傾向に対する生活分析的カウンセリング法を用いた介入効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      松本麻友子・中島奈保子
    • 雑誌名

      神戸親和女子大学研究論叢

      巻: 50 ページ: 29-37

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Does rumination and need for autonomy predict the response to life analytic counseling for depression?2018

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Matsumoto
    • 学会等名
      40st International School Psychology Association
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学生の抑うつ傾向に対する介入効果の検討(4)ー抑うつを持続させる反すうに着目してー2017

    • 著者名/発表者名
      松本麻友子・中島奈保子
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生の抑うつ傾向に対する介入効果の検討(5) ー性別によるLAC法の特徴ー2017

    • 著者名/発表者名
      松本麻友子・中島奈保子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生の抑うつ傾向に対する介入効果の検討(3)―反すうとレジリエンス・自律性欲求を指標とした個人差の検討―2016

    • 著者名/発表者名
      松本麻友子・中島奈保子
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会 第25回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Efficacy of life analytic counseling for reducing depression in undergraduates: Focusing on the relationship among depression, rumination, and resilience.2016

    • 著者名/発表者名
      Mayuko MATSUMOTO・Naoko NAKASHIMA
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi