• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関係的・代数的手法による確率的システムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K21557
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 情報学基礎理論
数学基礎・応用数学
研究機関崇城大学

研究代表者

津曲 紀宏  崇城大学, 総合教育センター, 助教 (70632834)

研究協力者 古澤 仁  鹿児島大学, 大学院理工学研究科, 教授 (00357930)
河原 康雄  九州大学, 名誉教授 (90091181)
西澤 弘毅  神奈川大学, 工学部, 准教授 (60455433)
STRUTH Georg  University of Sheffield, Department of Computer Science, Professor
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード確率的システム / 意味論 / 関係理論 / 圏論 / 代数 / 情報基礎 / システム検証 / クリーニ代数
研究成果の概要

(1) セガラシステムの特殊な例である確率多重関係について,システムの逐次合成などの演算を関係計算の枠組みで解析し,「全域性」という条件を排除するという一般化を行った。(2) 二項多重関係における3種の逐次合成を関係計算の枠組みで解析した。この結果の一般化が上記1の成果に寄与した。(3) 関係計算の抽象化であるデデキント圏にいくつか公理を加えたカントール圏を提案し,カントール圏において選択公理を形式化した。(4) 通常の二項関係を含む種々の多重関係を包括的に扱うべく,圏L上のV関係として一般化を行った。この過程において,ある確率的システムが圏 L上のV関係の具体例であることが分かった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] University of Sheffield(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Sheffield(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Kleisli, Parikh and Peleg Compositions and Liftings for Multirelations2017

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Furusawa, Yasuo Kawahara, Georg Struth, Norihiro Tsumagari
    • 雑誌名

      Journal of Logical and Algebraic Methods in Programming

      巻: 印刷中 ページ: 84-101

    • DOI

      10.1016/j.jlamp.2017.04.002

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Axiom of Choice and Zorn's Lemma in Cantor Categories2017

    • 著者名/発表者名
      H. Furusawa, Y. Kawahara, N. Tsumagari
    • 雑誌名

      Bulletin of Informatics and Cybernetics

      巻: 49 ページ: 11-34

    • NAID

      120006620458

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多重関係の合成とリフティングの関係的形式化2016

    • 著者名/発表者名
      津曲 紀宏
    • 学会等名
      記号論理と情報科学研究集会 (SLACS) 2016
    • 発表場所
      名古屋大学VBL(ベンチャービジネスラボラトリー)(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 研究代表者の個人webページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/tsumagari83/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 崇城大学・研究業績データベース

    • URL

      http://rsrch.ofc.sojo-u.ac.jp/sjuhp/KgApp

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
  • [備考] 研究代表者の個人Webページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/tsumagari83/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi