研究課題/領域番号 |
16K21620
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
基盤・社会脳科学
神経化学・神経薬理学
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
Tan BaoZhen 国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 研究員 (80756784)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | Fear learning and memory / Noradrenaline / Optogenetics / Consolidation / Amygdala / amygdala / noradrenaline / fear conditioning / optogenetics / neural circuits / locus coeruleus |
研究成果の概要 |
外側扁桃体(LA)のノルアドレナリンはβアドレナリン作動性(b-AR)受容体を介してHebbian可塑性機構を調節して形成を促進する聴覚恐怖の思い出我々は、特に嫌悪体験中のLAにおけるLC活性およびLC末端の活性化が、恐怖記憶形成に必要であり、それを促進することを示した。また、LAのLCターミナルからのNAの解放は、CRTC1に対する行動を通じて恐怖条件付けを調整することもわかった。恐怖学習は、LAニューロンにおけるCRTC1核蓄積の有意な増加をもたらし、そしてCRTC1のドミナントネガティブ形態の発現は、長期の恐怖記憶形成を減少させた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
We have examined both the circuit and molecular mechanism behind aversive memory formation and potentially identified a therapeutic strategy for excessive fear memories and anxiety disorders.
|