• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血漿遊離DNAの高感度シーケンス解析による悪性黒色腫病態モニタリング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K21647
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腫瘍診断学
皮膚科学
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

高井 英里奈  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 外来研究員 (90723891)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード悪性黒色腫 / 次世代シーケンス / 血中遊離DNA / 癌 / ゲノム / cfDNA
研究成果の概要

本研究では、悪性黒色腫患者から経時的に採取した血漿サンプルを用いて血中遊離DNAの高感度なターゲットシーケンス解析を行い、悪性黒色腫の病態モニタリングにおけるLiquid biopsyの可能性を明らかにすることを目的として検討を行った。その結果、がんの増悪時にctDNA量が上昇するなど、多くの症例で患者の病態を反映したような変化が認められた。さらにがんのクローン進化やがんゲノムの多様性が血漿cfDNAの解析から捉えられる可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] The mutational status of plasma cell-free DNA and their relevance to mutations in metastatic sites in an autopsy case of prostate cancer2017

    • 著者名/発表者名
      Erina Takai, Daichi Maeda, Yasushi Totoki, Hiromi Nakamura, Mamoru Kato, Takamitsu Inoue, Tomonori Habuchi, Akiteru Goto, Tatsuhiro Shibata, Shinichi Yachida
    • 学会等名
      The 10th congress of Circulating Nucleic Acids in Plasma and Serum
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi