• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神科医療機関におけるピアスタッフの実態と効果的な活用の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 16K21659
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
社会学
研究機関神奈川県立保健福祉大学 (2018-2019)
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター (2016-2017)

研究代表者

種田 綾乃  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助教 (70643261)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードピアサポート / ピアスタッフ / ピアサポーター / グループインタビュー / 協働 / 精神科医療 / 当事者活動 / 社会福祉関係 / 精神保健福祉 / 医療福祉 / リハビリテーション / 当事者活動・ピアサポート
研究成果の概要

精神科医療機関の精神科デイケアにおける利用者を対象として、無記名自記式質問紙調査を実施し、利用者の視点から精神科医療機関でのピアスタッフとの関わりの実態やピアスタッフの意義や期待等が明らかになった。また、複数の精神科医療機関で働くピアスタッフ・ピアサポーターを対象としたグループインタビュー調査を複数回実施し、その分析結果から、医療機関で働くピアスタッフのもつ価値観や現実的に働く上での苦悩や障壁等が明らかになった。これらの知見をふまえ、一地域における地域精神保健医療福祉システムの中でのピアスタッフ・ピアサポーターの養成や活用に向けたシステムづくりに関与し、実装に向けた素地を構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を通じて、利用者の視点とピアスタッフの視点の双方から、精神科医療機関におけるピアスタッフの意義や価値が言語化された。また、その価値や強みを発揮していくための業務上の制約やシステムとしての課題等も明らかになり、今後、精神科医療機関での活用を考える上での知見を提供するものでもある。
加えて、本研究のグループインタビュー自体がピアスタッフ同士のピアサポートの場としても機能していたことも確認された。また、本研究は、調査の企画から実施・分析に至るまで、ピアスタッフ経験をもつ研究協力者らと共に調査に参画した点にも特徴があり、当事者との協働による研究のあり方の可能性を広げる点でも意義あるものと考える。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (25件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 精神科医療機関における他職種アウトリーチチームに携わるスタッフのストレングス志向による支援態度:利用者とスタッフの双方の視点から2020

    • 著者名/発表者名
      種田綾乃, 山口創生, 吉田光爾, 贄川伸幸, 伊藤順一郎
    • 雑誌名

      神奈川県立保健福祉大学誌

      巻: 17(1) ページ: 13-25

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 障害福祉サービス事業所におけるピアサポーターの有無とアウトカムとの関連:前向き縦断研究2020

    • 著者名/発表者名
      3)山口創生, 水野雅之, 種田綾乃, 相田早織, 澤田宇多子, 小川亮, 小塩靖崇, 御園恵将, 濱田由紀, 藤井千代, 相川章子
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 49(2) ページ: 277-288

    • NAID

      40022153494

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 利用者の視点からの臨床スタッフのストレングス志向の支援態度―精神科医療機関を拠点とした多職種アウトリーチチームの介入による影響2018

    • 著者名/発表者名
      種田綾乃,山口創生,吉田光爾,贄川信幸
    • 雑誌名

      精神障害とリハビリテーション

      巻: 22 ページ: 66-76

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ピアスタッフとともに働くこととスタッフの支援態度および職場環境との関連―クロスセクショナル調査2018

    • 著者名/発表者名
      水野雅之,種田綾乃,澤田宇多子,相川章子,濱田由紀,Naoko Yura Yasui,山口創生
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 60 ページ: 773-781

    • NAID

      40021581803

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ピアスタッフとして働くうえでの研修ニーズ―精神障がい者ピアサポート専門員養成研修受講者に対する質問紙調査―2017

    • 著者名/発表者名
      4)種田綾乃,三宅美智,山口創生,内布智之,藤井千代,岩崎 香
    • 雑誌名

      日本精神科病院協会雑誌

      巻: 36 ページ: 12-19

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ピアサポーターの可能性2020

    • 著者名/発表者名
      種田綾乃,佐藤由美子
    • 学会等名
      平塚保健福祉事務所秦野センター 精神障害者ピアサポーター普及啓発研修
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ピアサポート専門員総論2020

    • 著者名/発表者名
      種田綾乃,佐藤由美子
    • 学会等名
      千葉県精神障害者ピアサポート専門員養成研修
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 障害者ピアサポーター養成研修受講者の働くうえでの意識・知識の変化2019

    • 著者名/発表者名
      種田綾乃, 山口創生, 三宅美智, 彼谷哲志, 田中洋平, 栄セツコ, 坂本智代枝, 内布智之, 中田健士, 岩上洋一, 門屋充郎, 岩崎香
    • 学会等名
      第55回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会・第18回日本精神保健福祉士学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 地域福祉サービス事業所におけるピアサポーターの有無によるアウトカムの比較―縦断研究2019

    • 著者名/発表者名
      山口創生, 種田綾乃, 相川章子
    • 学会等名
      日本精神保健福祉学会 第8回日本精神保健福祉学会 全国学術研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 共同意思決定を支援するコンピュータシステムSHAREの開発:その効果と今後への期待2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤順一郎,福井里江,松谷光太郎,山口創生,藤田英親,種田綾乃,板垣貴志
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会学術総会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 地域での自立生活を支援するピアサポート活動~その現状と課題~2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎香, 田中洋平, 東海林崇, 坂本智代枝, 栄セツコ, 田中洋平, 山口創生, 種田綾乃, 岩上洋一, 中田健士, 彼谷哲志, 内布智之, 門屋充郎
    • 学会等名
      第55回公益社団法人日本精神保健福祉士協会全国大会・第18回日本精神保健福祉士学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] みんなで考える!デイケア改革2019

    • 著者名/発表者名
      種田綾乃,佐竹直子,中田健士,鈴木江一,池田直矢, 佐藤由美子
    • 学会等名
      リカバリー全国フォーラム2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] SHAREの開発と施行的実施―成果と課題、ピアスタッフの役割2019

    • 著者名/発表者名
      種田綾乃,松谷光太郎,伊藤順一郎,福井里江,岡本和子,二宮史織
    • 学会等名
      日本心理教育・家族教室ネットワーク 第22回研究集会大阪大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害福祉サービス事業所で働くピアスタッフが経験しているピアサポートの相互作用―フォーカスグループインタビュー調査から2019

    • 著者名/発表者名
      種田綾乃,濱田由紀,御薗恵将,相川章子,荒井浩道
    • 学会等名
      第38回日本社会精神医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ピアサポート養成研修への参加と知識・心理的アウトカムとの関連2018

    • 著者名/発表者名
      山口創生,種田綾乃,三宅美智,御薗恵将,岩崎香
    • 学会等名
      日本精神保健福祉学会 第7回学術研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 統合失調症をもつ当事者が「主体的」に生きるうえでの要素とは―フォーカスグループインタビューから―2018

    • 著者名/発表者名
      種田綾乃,松長麻美,澤田宇多子,山口創生
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会 第26回東京大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科医療機関で働くピアスタッフ・ピアサポーターの語りの場づくり―経験を語り合う中で生まれたもの―2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤由美子,種田綾乃
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会 第26回東京大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] デイケアにおけるピアサポートの可能性2018

    • 著者名/発表者名
      相川章子,種田綾乃,佐藤由美子
    • 学会等名
      平成30年度デイケア学会主催研修会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] みんなで考える!これからのデイケア―リカバリーのために精神科デイケアができること―2018

    • 著者名/発表者名
      種田綾乃,時田陽介,柳春海,櫻田みち子
    • 学会等名
      リカバリー全国フォーラム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神保健福祉サービス事業所で働くピアスタッフの業務エフォートと主観的状況との関連2018

    • 著者名/発表者名
      種田綾乃,御薗恵将,澤田宇多子,相川章子,濱田由紀,Naoko Yura Yasui,山口創生
    • 学会等名
      日本社会精神医学会 京都大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ピアスタッフと協働した共同意思決定システムの効果2017

    • 著者名/発表者名
      山口創生、種田綾乃、松長麻美、佐々木奈都記、水野雅之、澤田優美子、坂田増弘、福井里江、久永文恵、伊藤順一郎
    • 学会等名
      第12回日本統合失調症学会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンターBiG SHiP(鳥取)
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科医療機関のデイケアにおけるピアスタッフ導入に関する利用者の変化とニーズ-利用者アンケートの声から-2017

    • 著者名/発表者名
      種田綾乃、佐藤由美子、友保快児, 松谷光太郎, 大島真弓
    • 学会等名
      第36回日本社会精神医学会
    • 発表場所
      大田区産業プラザPio(東京)
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ピアスタッフを雇用する障害福祉サービス事業所におけるピアスタッフおよび共に働くスタッフの支援態度と職場環境2017

    • 著者名/発表者名
      種田綾乃,山口創生,相川章子
    • 学会等名
      第65回日本社会福祉秋季大会 東京大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ピアの専門性を活かして働く上での研修ニーズ2017

    • 著者名/発表者名
      種田綾乃,三宅美智,山口創生,藤井千代,岩崎 香
    • 学会等名
      第25回 精神障害者リハビリテーション学会 久留米大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ピアスタッフとして働く人が経験するピアサポートの相互作用2017

    • 著者名/発表者名
      御薗恵将,種田綾乃,濱田由紀,相川章子,荒井浩道
    • 学会等名
      第25回 精神障害者リハビリテーション学会久留米大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科デイケアにおいてピアスタッフができること~「ピア活動」と利用者アンケートを通じて見えてきたこと2016

    • 著者名/発表者名
      大島真弓、松谷光太郎、佐藤由美子、友保快児、種田綾乃
    • 学会等名
      第24回日本精神障害者リハビリテーション学会
    • 発表場所
      JA長野県ビル(長野)
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神保健福祉サービス事業所で働くピアスタッフの勤務実態~ピアスタッフ自身の主観的な状況に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      種田綾乃、山口創生、水野雅之、濱田由紀、澤田宇多子、相川章子
    • 学会等名
      第24回日本精神障害者リハビリテーション学会
    • 発表場所
      JA長野県ビル(長野)
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科医療機関におけるリカバリー志向の共同意思決定システム「SHARE」導入による変化-個別インタビューによる利用者の声から-2016

    • 著者名/発表者名
      種田綾乃、山口創生
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第64回秋季大会
    • 発表場所
      佛教大学(京都)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] SDM(共同意思決定)におけるピアスタッフの役割~利用者の声から~2016

    • 著者名/発表者名
      松谷光太郎、友保快児、種田綾乃
    • 学会等名
      2016年度リカバリー全国フォーラム
    • 発表場所
      帝京平成大学(東京)
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] スティグマの是正と当事者視点2016

    • 著者名/発表者名
      種田綾乃
    • 学会等名
      こころのバリアフリー研究会総会
    • 発表場所
      NTT東日本関東病院(東京)
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 障害ピアサポート2018

    • 著者名/発表者名
      岩崎香編,秋山浩子・岩上洋一・種田綾乃,他著
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      中央法規
    • ISBN
      9784805858172
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi