• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報端末・統計理論・自然言語処理技術を用いた先端的試験技術の開発と運用(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 16KK0010
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関独立行政法人大学入試センター

研究代表者

大久保 智哉  独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 准教授 (80512136)

研究協力者 Rust John  University of Cambridge, The Psychometrics Centre, Professor
研究期間 (年度) 2017 – 2018
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
キーワード試験技術 / CBT / 教育測定 / 学習支援 / IRT
研究成果の概要

本研究において,試験結果を分析・報告可能なシステムの研究開発,海外における先端的試験技術の利用最新動向に関する調査および検討, 従来の教科科目型ではない能力特性のための測定方法に関する調査研究,先端的試験技術の技術的発展,に関して成果が得られた.特に,従来よりも解答時に作業を要する試験課題を用いた非教科教育型のコンピュータ上で実施する試験問題については,システム上の困難さよりも試験運用上の具体的な課題そのもの,および試験問題の方策について,本研究遂行時に国際共同研究によって多くの示唆を得ることができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究プロジェクトは,英国ケンブリッジ大学に加えて仏国の国際機関である経済協力開発機構の教育局において遂行されたが,これらの機関では試験実施デバイスについて紙筆型の試験からコンピュータ端末による実施へと転換している.そして,世界各国において,彼らによって実際に運営される試験システム・運用が稼働しており,単に研究上の進展だけでなく,研究テーマとなっている先端的試験技術について実際の試験オペレーションについて検討を重ねることができた.このことは,我が国において進められている高大接続改革への還流が大いに期待されるものである.

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] OECD(フランス)2018

    • 年月日
      2018-08-21
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Cambridge(英国)2017

    • 年月日
      2017-09-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] New common university entrance examinations with testing technology.2018

    • 著者名/発表者名
      Okubo, T.
    • 学会等名
      The 2018 Global Summit on Artificial Intelligence and Big Data in Education.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-03-15   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi