研究課題/領域番号 |
16KK0045
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
文化人類学・民俗学
|
研究機関 | 神戸女学院大学 (2022) 桃山学院大学 (2016-2017) |
研究代表者 |
南出 和余 神戸女学院大学, 文学部, 准教授 (80456780)
|
研究期間 (年度) |
2017 – 2022
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
|
キーワード | 若者 / バングラデシュ / アイデンティティポリティクス / 生活戦略 / 世代 / 若者研究 / 文化人類学 / アイデンティティ / 社会変動 |
研究成果の概要 |
本国際共同研究は、バングラデシュの1990年代生まれの若者たちがもたらす社会変容を明らかにすることを目的に実施した。2018年度に8ヶ月間バングラデシュ・ジャハンギルノゴル大学人類学部に客員研究員として所属し、現地人類学者たちと共同研究を実施した。2019年2月に同大学にて国際シンポジウムを開催し、2022年3月にバングラデシュ学術出版社The University Press Limitedから"Millennial Generation in Bangladesh: Their Life Strategies, Movement, and Identity Politics"を刊行した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本国際共同研究では、従来のバングラデシュをはじめとする南アジアに関する文化人類学研究に多くみられた社会階層別の議論に加えて、1990年代生まれという世代で区切った階層横断型の視点をもたらした。このことは、特定の階層の同世代を研究対象としてきた各人類学者が共同研究という形で集まり、議論を突き合わせてこそ可能になった成果であり、同研究分野に新たな視覚をもたらした。 さらに、その成果を現地バングラデシュの学術出版社から英語で出版することによって、バングラデシュ国内の読者はもちろんバングラデシュ研究に従事する海外の研究者たちに対しても広く発信する機会となった。
|