• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行動解析・推定システムのためのビッグデータ取得方法に関する研究(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 16KK0069
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関岩手大学

研究代表者

明石 卓也  岩手大学, 理工学部, 准教授 (50403655)

研究期間 (年度) 2017 – 2019
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
キーワードスポーツ科学 / 行動解析 / マルチモーダル / 画像 / 人工知能 / 生体生命情報学 / 認知科学 / マルチモーダルインターフェース
研究成果の概要

本研究はコンピュータビジョン分野とニューロサイエンス分野の学際的な国際共同研究であり,大きく以下の3つの成果を得た。1. 人間姿勢データベースから特定の姿勢を手掛かりとして目的の姿勢を効率よく発見する手法の確立.2. 音声と画像という異なるデータを効率よく組み合わせて学習する新しい人工知能のフレームワークの確立.3. 自発的なリズム / テンポ生成の欠陥を計測でき,単純かつ客観的な診断ツールになりえる新たな行動実験パラダイムと脳波計測パラダイムの確立.1と2の成果について,ニューロサイエンス分野からの知見を活かした成果である.また,1と3についてはスポーツ科学分野に応用可能な研究成果である.

研究成果の学術的意義や社会的意義

基礎研究が非常に重要であるが,生活の質の向上,安心安全な持続可能な社会の実現,スポーツ科学への寄与などを考えると,学際的な領域の研究も重要である.本研究は,国際共同研究であるだけでなく,コンピュータビジョン分野とニューロサイエンス分野を融合させ,スポーツ科学分野に役立てるという学際的共同研究である.本研究を通じて,異分野からインスパイアされ,画像や音声データなど全く異なる種類のデータを効率よく利用する新たな人工知能を提案できた.この新しい人工知能は将来,ニューロサイエンス分野において,人間の脳の解明に役立つと考えられ,継続的な学際領域の研究発展に寄与しており,学術的かつ社会的意義は大きい.

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] California Institute of Technology(米国)2018

    • 年月日
      2018-06-15
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Cross-Domain Deep Feature Combination for Bird Species Classification with Audio-Visual Data2019

    • 著者名/発表者名
      BOLD Naranchimeg、ZHANG Chao、AKASHI Takuya
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E102.D 号: 10 ページ: 2033-2042

    • DOI

      10.1587/transinf.2018EDP7383

    • NAID

      130007722085

    • ISSN
      0916-8532, 1745-1361
    • 年月日
      2019-10-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Free finger tapping tempo reflects intrinsic brain rhythms (1): assessed by EEG2019

    • 著者名/発表者名
      Sai Sun, Daw-An Wu, Takuya Akashi, Morimichi Furudate, Chao Zhang, Tetsuya Matsuda, Muneyoshi Takahashi, Shinsuke Shimojo
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会-第62回日本神経化学会大会(NEURO2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Free finger tapping tempo reflects intrinsic brain rhythms (2): assessed by resting-state fMRI2019

    • 著者名/発表者名
      Muneyoshi Takahashi, Takayuki Fujii, Sai Sun, Atsushi Miyazaki, Takuya Akashi, Morimichi Furudate, Chao Zhang, Toru Ishihara, Hiroki Tanaka, Haruto Takagishi, Shinsuke Shimojo, Tetsuya Matsuda
    • 学会等名
      第42回日本神経科学大会-第62回日本神経化学会大会(NEURO2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Smart Computer Vision Laboratory - 岩手大学

    • URL

      http://www.scv.cis.iwate-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-03-15   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi