• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原核生物に特異的な遺伝子発現調節機構の解明(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 16KK0166
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 構造生物化学
研究機関九州大学 (2019)
国立研究開発法人産業技術総合研究所 (2016-2017)

研究代表者

沼田 倫征  九州大学, 農学研究院, 准教授 (10401564)

研究期間 (年度) 2017 – 2019
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
キーワードノンコーディングRNA / リボスイッチ / PreQ1 / 真正細菌 / 遺伝子発現調節 / 低分子合成化合物 / 転写抑制 / 修飾ヌクレオシド / RNA / tRNA修飾 / 合成化合物 / RNAラベリング / 原核生物 / 結晶構造解析 / RNA結合タンパク質 / 分子間相互作用 / RNA分子装置
研究成果の概要

リボスイッチはmRNAの5’側非翻訳領域にコードされた真正細菌に特有のRNAエレメントである.リボスイッチは対応するリガンドを特異的に認識し,その下流にある当該リガンドの代謝に関わる遺伝子の発現を調節する.本研究では,preQ1の生合成を制御するpreQ1リボスイッチに着目し,preQ1リボスイッチと特異的に結合する合成化合物をスクリーニングにより取得した.当該化合物がpreQ1リボスイッチによる遺伝子発現を抑制することを示し,結晶構造解析からリボスイッチとの相互作用機構を解明した.本研究により,RNAを標的とした新たな合成化合物の創製につながることが期待できる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

PreQ1リボスイッチと結合して下流遺伝子の発現を抑制する低分子合成化合物を取得し,結晶構造解析により両者の相互作用機構を解明した.PreQ1はtRNAの修飾ヌクレオシドの一つであるキューオシンの前駆体である.キューオシンはリボソームが正確にタンパク質を合成するうえで不可欠な修飾ヌクレオシドである.したがって,この低分子化合物がリボスイッチの下流遺伝子の発現を抑制してタンパク質合成に重要なキューオシンの形成を阻害すると考えられる.本成果は,原核生物のRNAを標的とした新たな抗生剤の開発に貢献できると考えられる.

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2017

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] National Institutes of Health(米国)2017

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthetic ligands for PreQ1 riboswitches provide structural and mechanistic insights into targeting RNA tertiary structure2019

    • 著者名/発表者名
      Connelly, C.M., Numata, T., Boer, R.E., Moon, M.H., Sinniah, R.S., Barchi, J.J., Ferre-D'Amare, A.R., Schneekloth, J.S. Jr.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 号: 1 ページ: 1501-1501

    • DOI

      10.1038/s41467-019-09493-3

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Crystal structure and biochemical characterization of CJP38, a β-1,3-glucanase and allergen of Cryptomeria japonica pollen2019

    • 著者名/発表者名
      Takashima, T., Taku, T., Yamanaka, T., Fukamizo, T., Numata, T., Ohnuma, T.
    • 雑誌名

      Molecular Immunology

      巻: 116 ページ: 199-207

    • DOI

      10.1016/j.molimm.2019.10.016

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Crystal structure of the type III CRISPR-Cas Cmr complex bound to a target analog2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Numata, Takuo Osawa
    • 学会等名
      Thermophiles 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-03-15   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi