• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Using machine vision to understand causes and consequences of collective behavior in a honey bee society(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 16KK0175
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 昆虫科学
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

ミケェエヴ アレクサンダー  沖縄科学技術大学院大学, 生態・進化学ユニット, 准教授 (90601162)

研究期間 (年度) 2016 – 2018
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
キーワードanimal behavior / social insects / machine learning / neural networks / social organization / genetic traits
研究成果の概要

本研究の目的は、マシンビジョンを活用した社会性昆虫集団に属するミツバチの個体追跡であった。人は容易にミツバチの行動を識別できるが、何千もの個体を長期間観察する事は難しい。コンピューターはそれが可能だが、密集した環境で個体を識別するのは困難なタスクとなる。そこで、目印のない個体を追跡する計算手法を開発し、巣内の行動を数週間かけて観察。これまで社会性昆虫集団を乱すことなく最長継続観察を行った。主要プロジェクトのトレーニングデータは、人間との相互作用を通じて得られ、同じ技術的ツールキットを使い、ネット上での系統発生の可視化を行った。https://phylogeny.ioで研究成果を公開している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Understanding collective interactions between individuals requires advances in efficient tracking methods. Methods developed in the course of this grant allowed for tracking unmarked individuals and will improve the implementation of monitoring frameworks.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [国際共同研究] The Australian National University(オーストラリア)2017

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] The Doublesex sex determination pathway regulates reproductive division of labor in honey bees2018

    • 著者名/発表者名
      Velasque Mariana、Qiu Lijun、Mikheyev Alexander S.
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/314492

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Towards dense object tracking in a 2D honeybee hive2017

    • 著者名/発表者名
      Katarzyna Bozek, Laetitia Hebert, Alexander S Mikheyev, Greg J Stephens
    • 雑誌名

      arXiv.org

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2017-03-15   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi