• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎骨の加齢変化に対応したチタン‐ジルコニウム合金インプラントの力学的生体適合性(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 16KK0209
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関昭和大学

研究代表者

柴田 陽  昭和大学, 歯学部, 教授 (30327936)

研究期間 (年度) 2017 – 2019
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
キーワードチタン-ジルコニウム合金 / インプラント / バイオメカニクス / チタン‐ジルコニウム合金 / ナノインデンテーション / 有限要素法 / 老化 / 適応的リモデリング
研究成果の概要

チタンインプラントと周囲骨の界面バイオメカニクスは,再生骨質の向上と表面の微細構造化によって向上できると考えられている.これは多孔質化・粗造化されたチタン表面への新生骨の侵入により界面がハイブリッド化され,せん断応力の分散化がチタン‐生体界面での応力遮断効果を抑制するためである.放電陽極酸化処理ではチタンの微細構造をマイクロスケールでコントロールすることが可能となった.放電陽極酸化による表面微細構造は母材のチタンから傾斜的であり,物理的強度の観点から有利である.マイクロスケールで改質された表面は,再生骨組織との接触面積の増大から優れた界面バイオメカニクス・応力遮断効果の抑制が期待できる.

研究成果の学術的意義や社会的意義

我が国はすでに超高齢社会に突入しており,歯科医療においても老化に伴う顎骨の変化に対応したインプラントの開発が急務である.本研究の長期的ビジョンは,申請者を中心に海外共同研究を行い,我が国を拠点としたバイオメカニクス研究の国際的連携を確立することである.その結果,健康・福祉に貢献できる新たな医療デバイスの持続的開発研究が可能になり,我が国がそのイニシアチブを握る一助になると考えている.特に大量の資源を必要せず,患者の生活の質に大きく貢献できるような付加価値の高い医療デバイスの開発は我が国の産業形態に適していると言える.

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] オタゴ大学(ニュージーランド)2018

    • 年月日
      2018-05-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] シドニー大学(オーストラリア)2017

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Titanium as an Instant Adhesive for Biological Soft Tissue2020

    • 著者名/発表者名
      Okada Masahiro、Hara Emilio Satoshi、Yabe Atsushi、Okada Kei、Shibata Yo、Torii Yasuhiro、Nakano Takayoshi、Matsumoto Takuya
    • 雑誌名

      Advanced Materials Interfaces

      巻: 印刷中 号: 9 ページ: 1902089-1902089

    • DOI

      10.1002/admi.201902089

    • NAID

      120007004834

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pentosidine correlates with nanomechanical properties of human jaw bone2019

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Michihiko、Masaki Chihiro、Shibata Yo、Kondo Yusuke、Mukaibo Taro、Miyazaki Takashi、Hosokawa Ryuji
    • 雑誌名

      Journal of the Mechanical Behavior of Biomedical Materials

      巻: 98 ページ: 20-25

    • DOI

      10.1016/j.jmbbm.2019.06.002

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of five silane coupling agents on resin-titanium adhesion2019

    • 著者名/発表者名
      Hon Adrian Ki、Matinlinna Jukka Pekka、Shibata Yo、Miyazaki Takashi、Pow Edmond Ho Nang
    • 雑誌名

      International Journal of Adhesion and Adhesives

      巻: 90 ページ: 132-137

    • DOI

      10.1016/j.ijadhadh.2019.02.007

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 矯正治療に用いる3Dプリンター材料についての研究2019

    • 著者名/発表者名
      加藤 梨友, 中納 治久, 片岡 有, 岡本 博明, 侭田 勝由, 各務 知芙美, 塩竈 素哉, 堀田 康弘, 柴田 陽, 槇 宏太郎
    • 学会等名
      日本矯正歯科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 粉液混和型高性能PMMA/MMA系レジンの開発(その4) 架橋モノマー添加が餅状化時間に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      田仲 持郎, 池田 祐子, 片岡 有, 原 哲也, 堀田 康弘, 柴田 陽, 宮崎 隆
    • 学会等名
      日本歯科理工学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 酸化カルシウムとポリリン酸からのアパタイト水熱合成(第十二報) フッ素の影響2019

    • 著者名/発表者名
      成澤 英明, 片岡 有, 柴田 陽
    • 学会等名
      日本歯科理工学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 象牙質接着界面の分子構造と力学的性質について2019

    • 著者名/発表者名
      周 君, 柴田 陽, 田中 玲奈, 宮崎 隆
    • 学会等名
      昭和大学学士会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Google scholar

    • URL

      https://scholar.google.com/citations?hl=ja&user=IZMDGX0AAAAJ&view_op=list_works

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Research map

    • URL

      https://researchmap.jp/yo-shibata

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-03-15   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi