研究課題/領域番号 |
16KT0001
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 特設分野 |
研究分野 |
ネオ・ジェロントロジー
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
宮下 光令 東北大学, 医学系研究科, 教授 (90301142)
|
研究分担者 |
長江 弘子 東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (10265770)
深堀 浩樹 慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 教授 (30381916)
高橋 在也 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任研究員 (30758131)
中西 三春 公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 主席研究員 (40502315)
佐藤 一樹 名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (60583789)
森田 達也 聖隷クリストファー大学, 看護学研究科, 臨床教授 (70513000)
山川 みやえ 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (80403012)
|
研究期間 (年度) |
2016-07-19 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2018年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2017年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
|
キーワード | 認知症 / 緩和ケア / 終末期医療 / Good Death |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、認知症患者のGood Deathとは何か、それは達成されているのかを明らかにすることである。文献レビュー、インタビュー調査およびアンケート調査の結果、認知症患者のGood Deathの構成要素は「安楽・安心・安全」「関係性」「自立」「その人らしさが保たれる、束縛がない」の4因子に分類された。遺族を対象としたアンケート調査の結果、全体的に認知症のGood Deathの達成頻度は高かった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によって認知症患者のGood Deathとは何かが明らかになった。これはわが国における認知症ケアの目標を定める際の1つの基準になりうるものである。またその達成度を広く、継続的に調査することによって、認知症ケアの質の維持・向上に資するものである。
|