• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老いの姿はなぜさまざまなのか―進化の隣人チンパンジーの多様な加齢プロセスに探る

研究課題

研究課題/領域番号 16KT0006
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 ネオ・ジェロントロジー
研究機関京都大学

研究代表者

中村 美穂  京都大学, 京都大学霊長類研究所, 寄附研究部門教員 (90642950)

研究分担者 保坂 和彦  鎌倉女子大学, 児童学部, 教授 (10360215)
中村 美知夫  京都大学, 理学研究科, 准教授 (30322647)
座馬 耕一郎  長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (50450234)
研究期間 (年度) 2016-07-19 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2016年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード老齢学 / 老化 / チンパンジー / 人類進化
研究成果の概要

ヒトに最も近縁な現生種であるチンパンジーの社会には、ヒトの高齢化社会に匹敵する割合の高齢個体がいることがわかった。そこで、チンパンジーの社会集団(群れ)では高齢個体はどんな存在なのか、高齢個体は仲間との関係において、あるいは個としてどうふるまっているのかを、野生と飼育下の双方で観察した。また。長期継続観察で蓄積してきたビデオテープをデジタル化し、加齢に関連する動画を抽出した。これにより、チンパンジーは加齢がもたらす身体的・認知的変化に対し、各個体の状況に応じて順応していることを示唆するデータが得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、チンパンジーもヒトと似て老化の過程に大きな個体差があることや、どんな老い方であれ高齢個体も社会の一員として存在していることを示した。現在わたしたちが直面している超高齢化社会は主に経済の側面から「負担」と捉えられがちだが、本来ヒトの長寿は集団の存続に有利に働いたから進化したと考えられる。こうした生物学の視点から老いの個体差や社会における高齢者の存在を論じることで、全員が一様に元気な老後を送らなくても、高齢者が生産に寄与しているように見えなくても、それに応じた社会を構築できる可能性を示した。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 2件、 招待講演 10件) 図書 (2件) 備考 (5件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Longitudinal changes in the targets of chimpanzee (Pan troglodytes) hunts at Mahale Mountains National Park: how and why did they begin to intensively hunt red colobus (Piliocolobus rufomitratus) in the 1980s?2020

    • 著者名/発表者名
      Hosaka K, Nakamura M, Takahata Y
    • 雑誌名

      Primates

      巻: - 号: 3 ページ: 391-401

    • DOI

      10.1007/s10329-020-00803-8

    • NAID

      40022228109

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] International symposium to celebrate 40 years of research on the Tai chimpanzee2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Michio
    • 雑誌名

      Pan Africa News

      巻: 26(1) 号: 1 ページ: 2-3

    • DOI

      10.5134/245229

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A five-year-old chimpanzee ranged alone: Reconsidering independence in ranging2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Michio, Nishie H
    • 雑誌名

      Pan Africa News

      巻: (online)

    • NAID

      120006775924

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wild chimpanzees deprived a leopard of its kill: Implications for the origin of hominin confrontational scavenging2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Michio, Hosaka K, Zamma K, et.al
    • 雑誌名

      Journal of Human Evolution

      巻: 131 ページ: 129-138

    • DOI

      10.1016/j.jhevol.2019.03.011

    • NAID

      120006606984

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] チンパンジーの肉分配再考 ―ダイアッドを超えた対面的相互作用の場としての肉食クラスター2019

    • 著者名/発表者名
      保坂和彦
    • 雑誌名

      日本人類学会進化人類学分科会ニューズレター

      巻: 2019-1 ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] <NOTE>Masturbation with a Tool by an Infant Male Chimpanzee2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Michio
    • 雑誌名

      Pan Africa News

      巻: 25 号: 1 ページ: 2-4

    • DOI

      10.5134/233027

    • NAID

      120006491990

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A newborn infant chimpanzee snatched and cannibalized immediately after birth: Implications for “maternity leave” in wild chimpanzees2018

    • 著者名/発表者名
      Nishie H, Nakamura Mitsuo
    • 雑誌名

      American Journal of Physical Anthropology

      巻: 165 号: 1 ページ: 194-199

    • DOI

      10.1002/ajpa.23327

    • NAID

      120006373889

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] What volume of seeds can a chimpanzee carry in its body?2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Sakamaki T, Zamma K
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 58 号: 1 ページ: 13-17

    • DOI

      10.1007/s10329-016-0568-5

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Do not disturb! a factor in bed site relocation among Mahale chimpanzees2016

    • 著者名/発表者名
      Zamma K
    • 雑誌名

      Pan Africa News

      巻: 23(2) ページ: 13-14

    • NAID

      120005941278

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『サル学』の視座―人間以外の社会を理解するとは2016

    • 著者名/発表者名
      中村美知夫
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44(22) ページ: 76-90

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 野生チンパンジー集団のデモグラフィー2016

    • 著者名/発表者名
      中村美知夫
    • 雑誌名

      日本人類学会 進化人類分科会ニュースレター

      巻: 5 ページ: 4-6

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 人類以前の子ども学2020

    • 著者名/発表者名
      保坂和彦
    • 学会等名
      鎌倉女子大学生涯学習センター公開シンポジウム「子ども期の起源を探る ―霊長類学の視点から―」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Japanese primatology and the long-term studies of chimpanzees in Mahale2019

    • 著者名/発表者名
      中村美知夫
    • 学会等名
      40 Years of Research of the Tai Chimpanzee Project
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 野生チンパンジーの屍肉食―対峙的屍肉食は『言語の起源』に繋がるか2019

    • 著者名/発表者名
      中村美知夫, 保坂和彦, 座馬耕一郎
    • 学会等名
      新学術領域 「共創言語進化」第3回領域全体会議
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 撮って放送して終わりの時代は終わった ―映像資料が老化研究に活かせるワケ2019

    • 著者名/発表者名
      中村美穂
    • 学会等名
      科研費シンポ『老いの進化―映像データベースが拓くPan属類人猿研究の新展開』
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 野生チンパンジーの老いを観察することについての考察2019

    • 著者名/発表者名
      座馬耕一郎
    • 学会等名
      科研費シンポ『老いの進化―映像データベースが拓くPan属類人猿研究の新展開』
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Association and social relationships among female chimpanzees of Mahale2018

    • 著者名/発表者名
      中村美知夫
    • 学会等名
      27th Congress of the International Primatological Society
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 霊長類の社会集団―その規模・構造・継承性2018

    • 著者名/発表者名
      中村美知夫
    • 学会等名
      「国家の規模とガバナンスの学際的分析」研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チンパンジーの肉分配再考 ―ダイアッドを超えた対面的相互作用の場としての肉食クラスター2018

    • 著者名/発表者名
      保坂和彦
    • 学会等名
      日本人類学会進化人類学分科会第41回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チンパンジーは攻撃的な動物か?2018

    • 著者名/発表者名
      保坂和彦
    • 学会等名
      洛林堂第3回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Age-class differences in the structure of beds constructed by wild chimpanzees.2017

    • 著者名/発表者名
      座馬耕一郎
    • 学会等名
      アフリカ学際研究拠点推進ユニット、キックオフ・シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-03-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 野生チンパンジーの映像エソグラム2017

    • 著者名/発表者名
      座馬耕一郎
    • 学会等名
      生物学における動画・音声データのアーカイブ―その意義と課題
    • 発表場所
      大阪市自然史博物館(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 野生のチンパンジーに「眠り」を学ぶ2017

    • 著者名/発表者名
      座馬耕一郎
    • 学会等名
      第225回アフリカ地域研究会
    • 発表場所
      京都大学稲盛財団記念館(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-02-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 狩るものと狩られるものの関係史~狩猟仮説再考~2017

    • 著者名/発表者名
      保坂和彦
    • 学会等名
      鎌倉女子大学生涯学習センター公開講座
    • 発表場所
      鎌倉女子大(神奈川県鎌倉市)
    • 年月日
      2017-02-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] チンパンジーの睡眠について2017

    • 著者名/発表者名
      座馬耕一郎
    • 学会等名
      第7回応用生理人類学研究センター特別講演会・平成28年度日本生理人類学会研究奨励発表会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-02-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チンパンジーの『日常』から言語について考える2017

    • 著者名/発表者名
      中村美知夫
    • 学会等名
      第47回ホミニゼーション研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 野生チンパンジーの対峙的屍肉食同所的肉食動物との関係に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      中村美知夫, 保坂和彦, 座馬耕一郎
    • 学会等名
      第71回日本人類学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] チンパンジーの道具利用(+装飾の起源?)2017

    • 著者名/発表者名
      中村美知夫
    • 学会等名
      「世界のビーズをめぐる人類学的研究」研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タンザニア・マハレの野生チンパンジー社会におけるオスの単独生活の新事例2017

    • 著者名/発表者名
      保坂和彦、中村美知夫、座馬耕一郎
    • 学会等名
      第71回日本人類学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 霊長目ヒト科の動物たち2017

    • 著者名/発表者名
      保坂和彦
    • 学会等名
      鎌倉女子大学生涯学習センターシンポジウム赤い類人猿、黒い類人猿―森に棲むヒトの親戚―
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] チンパンジーに「眠り」を学ぶ2017

    • 著者名/発表者名
      座馬耕一郎
    • 学会等名
      鎌倉女子大学生涯学習センターシンポジウム赤い類人猿、黒い類人猿―森に棲むヒトの親戚―
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ベッド職人のチンパンジーに眠りを学ぶ.2016

    • 著者名/発表者名
      座馬耕一郎
    • 学会等名
      第6回SoNaTA準備会講演会
    • 発表場所
      ナレッジサロン会議室(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-12-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動画で見るチンパンジーの「老人力」2016

    • 著者名/発表者名
      中村美穂
    • 学会等名
      第12回ひと・健康・未来シンポジウム
    • 発表場所
      中部大学春日井キャンパス(愛知県春日井市)
    • 年月日
      2016-10-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Twenty-four-hour activity pattern of wild chimpanzees in Mahale, Tanzania.2016

    • 著者名/発表者名
      座馬耕一郎
    • 学会等名
      Joint meeting of the International Primatological Society and the American Society of Primatologists
    • 発表場所
      Chicago(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 野生動物―追いかけて、見つめて知りたい キミのこと2018

    • 著者名/発表者名
      京都大学野生動物研究センター編
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      京都通信社
    • ISBN
      9784903473604
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 手の百科事典―第V編(生活編)2017

    • 著者名/発表者名
      バイオメカニズム学会(編)中村美知夫(分担執筆)
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254102673
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 京都大学霊長類研究所「チンパンジーアイ」

    • URL

      https://langint.pri.kyoto-u.ac.jp/ai/index-j.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 野生チンパンジーの世界へようこそ

    • URL

      http://jinrui.zool.kyoto-u.ac.jp/ChimpHome/chimpanzee.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [備考] The Chimpanzees of Bossou and Nimba

    • URL

      https://www.greencorridor.info/index-j.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] Chimpanzees of Bossou and Nimba

    • URL

      https://www.greencorridor.info/index-j.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 京都大学霊長類研究所 チンパンジー「アイ」

    • URL

      http://langint.pri.kyoto-u.ac.jp/ai/index-j.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 科研費シンポ『老いの進化―映像データベースが拓くPan属類人猿研究の新展開』2019

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-07-20   更新日: 2023-03-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi