• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

要介護認定に至るリスクおよび認定後の進行過程の多様性:多施設共同コホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 16KT0009
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 ネオ・ジェロントロジー
研究機関新潟県立大学

研究代表者

田邊 直仁  新潟県立大学, 人間生活学部, 教授 (40270938)

研究分担者 大橋 靖雄  中央大学, 理工学部, 教授 (00134461)
原田 亜紀子  中央大学, 理工学部, 助教 (00451774)
丹野 高三  岩手医科大学, 医学部, 特任教授 (20327026)
喜多 義邦  敦賀市立看護大学, 看護学部, 教授 (30147524)
上島 弘嗣  滋賀医科大学, アジア疫学研究センター, 特任教授 (70144483)
天野 秀紀  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究助手 (90260306)
佐藤 眞一  千葉県衛生研究所, その他部局等, 技監 (60450920)
研究期間 (年度) 2016-07-19 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2018年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2017年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2016年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード要介護認定 / 介護保険 / 予測要因 / リスク推定モデル / Trajectory分析 / 要介護 / 予測指標 / 要介護度
研究成果の概要

健診成績から要介護認定を予測するモデルを作成し、男性では喫煙、やせ、HDLコレステロール低値、糖尿病(低・高HbA1c)、尿たんぱく、心房細動がリスク要因として採用され、女性では尿蛋白の代わりに血圧高値が採用された。このモデルを応用し、リスク要因による要介護リスク増加を年齢上昇に換算して「介護リスク年齢」を計算するツールを作成した。
死亡前5年間の要介護度の推移では、佐渡コホートでは頻度が高い順に、後期上昇群、末期上昇群、軽度進行群、重度進行群、長期重度群が抽出された。岩手県北では長期重度群は抽出されず、末期重症群、後期上昇群(重度)、軽度進行群、後期上昇群(軽度)、重度進行群の順であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

様々な疾患等が関与する要介護認定の予測に健診成績が役立つことが明らかになった。介護リスク年齢のツールを用いることで要介護に至るリスクを感覚的に認識出来るようになり、健診受診の推進や、介護予防重点的対象者の把握、介護予防活動への動機づけなど、地域での保健活動に役立てることができる。
わが国における死亡前の要介護度の推移はいくつかのパターンに類型化できること、そのパターンには地域間で類似性があること、死亡前の短期間に要介護度が急上昇するパターンには悪性腫瘍の寄与が高いことなどが初めて明らかになった。今後各軌跡に含まれる対象者の特性別に分析を進めるなど、学術的な発展への貢献が見込まれる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 高齢者の自立喪失に及ぼす生活習慣病,機能的健康の関連因子の影響:草津町研究2020

    • 著者名/発表者名
      北村 明彦、阿部 巧、藤原 佳典、新開 省二、清野 諭、谷口 優、横山 友里、天野 秀紀、西 真理子、野藤 悠、成田 美紀、池内 朋子
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌

      巻: 67 号: 2 ページ: 134-145

    • DOI

      10.11236/jph.67.2_134

    • NAID

      130007801517

    • ISSN
      0546-1766, 2187-8986
    • 年月日
      2020-02-15
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Waist Circumference and Domain-Specific Cognitive Function Among Non-Demented Japanese Older Adults Stratified by Sex: Results From the Takashima Cognition Study2020

    • 著者名/発表者名
      Waki T, Tanaka-Mizuno S, Takashima N, Takechi H, Hayakawa T, Miura K, Ueshima H, Kita Y, Dodge HH.
    • 雑誌名

      J Alzheimers Dis.

      巻: 73 号: 3 ページ: 887-896

    • DOI

      10.3233/jad-190395

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Combined effect of diabetes and frailty on mortality and incident disability in older Japanese adults.2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Kitamura, Yu Taniguchi, Satoshi Seino, Yuri Yokoyama, Hidenori Amano, Yoshinori Fujiwara, Shoji Shinkai.
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 423-428

    • DOI

      10.1111/ggi.13637

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 要介護認定で見られる「認知症」の多様性:発症時重症度と発症前認知機能・抑うつ関連症状の推移に基づく類型化2020

    • 著者名/発表者名
      天野秀紀、北村明彦、西真理子、野藤悠、清野諭、横山友里、藤原佳典、新開省二
    • 学会等名
      第30回日本疫学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 健診成績から要介護リスクを測定する「介護リスク年齢」算出ツールの作成2020

    • 著者名/発表者名
      田邊直仁、原田亜紀子、大橋靖雄、百都健、丹野高三、佐藤眞一、喜多義邦、天野秀紀、木下裕貴、伊藤俊貴、渡邉慎也、上島弘嗣
    • 学会等名
      第90回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 死亡前5年間の要介護度の推移:Group-based trajectory modeling を用いた検討2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉慎也, 田邊直仁, 原田亜紀子, 木下裕貴, 伊藤俊貴, 大橋靖雄, 百都健
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者における生活習慣の組み合わせと要介護発生リスクとの関連2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤俊貴,田邊直仁, 原田亜紀子, 木下裕貴, 渡邉慎也,大橋靖雄, 丹野高三, 佐藤眞一, 百都健, 上島弘嗣
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] やせ傾向にない高齢者であっても血清アルブミン低値は介護認定リスク上昇と関連する:岩手県北地域コホート研究2019

    • 著者名/発表者名
      丹野 高三, 米倉 佑貴, 高橋 宗康, 大澤 正樹, 小野田 敏行, 坂田 清美, 板井 一好, 栗林 徹, 腰山 誠, 岡山 明
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の大球性貧血は介護認定リスク上昇と関連する:岩手県北地域コホート研究2019

    • 著者名/発表者名
      丹野 高三, 米倉 佑貴, 高橋 宗康, 大澤 正樹, 小野田 敏行, 坂田 清美, 板井 一好, 小笠原 邦昭, 腰山 誠, 岡山 明
    • 学会等名
      第55回日本循環器病予防学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 要介護認定で見られる「認知症」の発症様式・発症前認知機能変化に基づく類型化と類型別危険因子2019

    • 著者名/発表者名
      天野秀紀、北村明彦、横山友里、成田美紀、西真理子、谷口優、清野諭、吉田裕人、藤原佳典、新開省二
    • 学会等名
      第61回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 健診成績から要介護リスクを予測する リスクスコア計算システムの構築2018

    • 著者名/発表者名
      田邊直仁
    • 学会等名
      第77回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 要支援・要介護認定の予測に寄与する健診項目の検討 ~佐渡コホート研究~2017

    • 著者名/発表者名
      田邊直仁
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 1-2 介護予防から見た生活習慣病.岡山 明, 奥田 奈賀子(編):健康教育マニュアル.第2版2019

    • 著者名/発表者名
      丹野 高三
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      一般社団法人 日本家族計画協会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-07-20   更新日: 2023-03-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi