• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

紛争の民衆的基盤と技術的基盤:原因論と解決・回避のための規範論

研究課題

研究課題/領域番号 16KT0040
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 紛争研究
研究機関東京大学

研究代表者

小野塚 知二  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (40194609)

研究分担者 横井 勝彦  明治大学, 商学部, 専任教授 (10201849)
榎本 珠良  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 客員准教授 (50770947)
佐原 哲也  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (70254125)
研究期間 (年度) 2016-07-19 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2017年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード紛争の民衆的基盤 / 紛争の技術的基盤 / 武器常習性 / 武器リテラシー / 武器への道徳的な問い / 武器移転 / 武器管理 / 武器貿易条約 / 第一次世界大戦 / ナショナル・エアパワー / サラフィ・ジハード主義 / 準軍事組織(パラミリタリー) / パーリア・ウェポン / 自律型致死性兵器システム / 反戦平和運動 / ナショナリズム / 軍事的自立 / 難民危機 / 刀狩り / 小火器管理 / 武器の利用可能性 / 平和主義運動 / 近世百姓の鉄砲所持 / 冷戦下軍事援助 / ジハード主義 / 「刀狩り」の神話 / 愛国心 / 兵器 / テロリズム / 準軍事紛争
研究成果の概要

基礎的な概念(「紛争の民衆的基盤」「紛争の技術的な基盤」「武器常習性」「武器リテラシー」「武器への道徳的な問い」等々)について、作業を進める上で必要な定義を施した。それらを踏まえて、紛争の民衆的と技術的基盤を踏まえた防止策を可能とする条件が、①社会的黙契としての武器リテラシーの有無および強度と、武器移転・武器調達の実効的な管理との相互依存関係のほかに、②武器に対して心理的・物理的に脆弱な人びとに対する適切な保護と、③「武器優位」を美的ではないとする規範が重要であることを解明した。こうした考察から、従来の紛争防止プログラムよりも実効性の高い紛争解決・防止の規範体系を提示するための条件を確定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

紛争には民衆の主観的基盤と技術的基盤の双方が作用しているから、その両方を有効に統御できなければ紛争解決・防止のための枠組構築の条件は整備できないことが解明された。紛争によらなければ達成できない何らかの利益(たとえば次の選挙で勝利すること)や、解決できない何らかの問題(たとえば国内の矛盾を外にそらすこと)を、政治指導者と民衆が認識したうえでの判断と選択の結果として紛争は始まる。他方で、紛争の手段(武力)がなければ武力紛争はできないし、手段の存在状況によって紛争のあり方は直接的に規定されるから、手段に関する客観的な認識は原因を究明する際にも、今後の紛争を防止する際にも不可欠であることが判明した。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (20件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 10件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (14件) 備考 (5件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] The Peace Research Institute Oslo (PRIO)(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] The Small Arms Survey(スイス)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Bradford University(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Non Violence International(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「レジリエンス」概念の拡散とアフリカ研究2020

    • 著者名/発表者名
      榎本珠良
    • 雑誌名

      多文化社会研究

      巻: 6 ページ: 373-392

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東京帝国大学経済学部の創立と社会政策学2020

    • 著者名/発表者名
      小野塚知二
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 734 ページ: 3-28

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国のシナゴーグ襲撃事件とオルタ右翼の「代替」理論2020

    • 著者名/発表者名
      佐原徹哉
    • 雑誌名

      いすみあ

      巻: 11 ページ: 1-36

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] History of Arms Transfer Control and Challenges Facing the Arms Trade Treaty2019

    • 著者名/発表者名
      Enomoto, Tamara
    • 雑誌名

      History of Global Arms Transfer

      巻: 8

    • NAID

      40021977115

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 武器貿易条約(ATT)第3回および4回締約国会議の論点2019

    • 著者名/発表者名
      榎本珠良
    • 雑誌名

      国際武器移転史

      巻: 7 ページ: 67-86

    • NAID

      120006594868

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 武器貿易条約(ATT)の形成と実施における「市民」2018

    • 著者名/発表者名
      榎本珠良
    • 雑誌名

      InterJurist

      巻: 196 ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 軍縮交渉と市民社会:武器貿易条約の事例に見る多様なアクターの参加と疎外2018

    • 著者名/発表者名
      榎本珠良
    • 雑誌名

      世界

      巻: 914 ページ: 120-128

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Giving up the Gun?: Overcoming Myths about Japanese Sword-Hunting and Firearms Control2018

    • 著者名/発表者名
      Tamara Enomoto
    • 雑誌名

      国際武器移転史

      巻: 6 ページ: 45-59

    • NAID

      120006524172

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「グローバル市民社会」から切り離されたエージェンシー:北部ウガンダ・アチョリ地域の事例から2018

    • 著者名/発表者名
      榎本珠良
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 83 ページ: 193-212

    • NAID

      130007603669

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 資本主義 際限なき欲望の解放が人類の感性を曇らせた2018

    • 著者名/発表者名
      小野塚知二
    • 雑誌名

      エコノミスト

      巻: 96 ページ: 21-23

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 労働リテラシー教育という可能性2018

    • 著者名/発表者名
      小野塚知二
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 10 ページ: 1-3

    • NAID

      130007885253

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドの兵器国産化政策と軍事援助2018

    • 著者名/発表者名
      横井勝彦
    • 雑誌名

      国際武器移転史

      巻: 5 ページ: 85-106

    • NAID

      120006382822

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] サラフィ・ジハード主義の歴史と「イスラム国」2018

    • 著者名/発表者名
      佐原徹哉
    • 雑誌名

      現代宗教

      巻: 2018 ページ: 173-198

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「死の商人」への道 ―武器輸出・軍事研究とアベノミクスの隘路―2017

    • 著者名/発表者名
      小野塚知二
    • 雑誌名

      月刊保団連

      巻: 1245 ページ: 17-23

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦後インドの産業高度化の軌跡 ―産官学連携と国際援助―2017

    • 著者名/発表者名
      横井勝彦
    • 雑誌名

      ヨーロッパ文化史研究

      巻: 18 ページ: 37-51

    • NAID

      120006014640

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Post-cold War Arms Recycling and the Genesis of the ‘Islamic State2017

    • 著者名/発表者名
      SAHARA, Tetsuya
    • 雑誌名

      History of Global Arms Transfer

      巻: 3 ページ: 21-30

    • NAID

      120006329883

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 被害者意識に彩られたナショナリズムへの回帰2017

    • 著者名/発表者名
      小野塚知二
    • 雑誌名

      週刊エコノミスト

      巻: 95 ページ: 34-35

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Controlling Arms Transfers to Non-State Actors: From the Emergence of the Sovereign-State System to the Present2017

    • 著者名/発表者名
      ENOMOTO, Tamara
    • 雑誌名

      History of Global Arms Transfer

      巻: 3 ページ: 3-20

    • NAID

      120006329882

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 武器輸出とアベノミクスの破綻 ―課題先進国日本の誤った選択―2016

    • 著者名/発表者名
      小野塚知二
    • 雑誌名

      世界

      巻: 863 ページ: 79-89

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2016年8月の武器貿易条約(ATT)第2回締約国会議に向けて:第1回締約国会議およびその後の論点2016

    • 著者名/発表者名
      榎本珠良
    • 雑誌名

      国際武器移転史研究

      巻: 2 ページ: 67-84

    • NAID

      120006329879

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 読まれない歴史、読まれなくなった歴史2019

    • 著者名/発表者名
      小野塚知二
    • 学会等名
      社会経済史学会第88回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] От терпимости к нетерпимости: рост национализма в Болгарии после вступления в ЕС2019

    • 著者名/発表者名
      Sahara, Tetsuya
    • 学会等名
      Специальный доклад ИС РАН
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hosgoruden Hosgorusuzluge: AB Uyeliginden Sonra Bulgaristan'da Yukselen Milliyetci Sesler(トルコ語)2019

    • 著者名/発表者名
      Sahara, Tetsuya
    • 学会等名
      1989 GOCUNUN 30.YIL DONUMU ULUSLARARASI SEMPOZYUMU(トルコ語)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 武器の入手可能性と暴力:日本の武器所持規制の事例から2018

    • 著者名/発表者名
      榎本珠良
    • 学会等名
      日本軍縮学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 対人地雷禁止条約の形成と実施2018

    • 著者名/発表者名
      榎本珠良
    • 学会等名
      国際安全保障学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 第一のグローバル経済における国際労働運動の諸機能2018

    • 著者名/発表者名
      小野塚知二
    • 学会等名
      社会政策学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 第一次世界大戦前の炭坑夫の国際労働運動 ―労働基準・移民規制・労組間連帯に注目して―2018

    • 著者名/発表者名
      小野塚知二
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The First and the Second Global Economy: A comparison of the international labor movements in the two periods of globalisation2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoji Onozuka
    • 学会等名
      Year-end Annual Conference of the Korean Economic History Society
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 19 世紀後半~ 20 世紀初頭軍拡期の国家・民族の「独立・自衛」と 武装・武器移転正当化論2017

    • 著者名/発表者名
      小野塚知二
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 超域的テロ・ネットワークにおける武装正当化論2017

    • 著者名/発表者名
      佐原徹哉
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 近現代の武器移転規制論とウガンダの事例から2017

    • 著者名/発表者名
      榎本珠良
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Economic History of the Arms Trade in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yokoi, Katsuhiko
    • 学会等名
      ZiF Workshop,University of Bielefeld, Germany
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 武器貿易条約:人間・国家主権・武器移転規制2020

    • 著者名/発表者名
      榎本珠良
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771033269
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 禁忌の兵器:パーリア・ウェポンの系譜学2020

    • 著者名/発表者名
      榎本珠良、ミロシュ・ヴェッツ、松永友有、小谷賢、イド・オレン、タイ・ソロモン、ミシェル・ベントリー、岩本誠吾、福田毅、竹内真人、山下雄二、佐藤丙午、森山隆
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      9784818825505
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 航空の二〇世紀2020

    • 著者名/発表者名
      高田馨里、小野塚知二、横井勝彦
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      日本経済評論社
    • ISBN
      9784818825512
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Citizenship in Motion: South African and Japanese Scholars in Conversation2019

    • 著者名/発表者名
      Itsuhiro Hazama, Kiyoshi Umeya, Francis B. Nyamnjoh, Anye-Nkwenti Nyamnjoh, Claire-Anne Lester, Ayanda Manqoyi, Tamara Enomoto, Toshiki Tsuchitori, Noriko Tahara, Gaku Moriguchi, Olivia Joanes, Kongo Minga Mbweck, Zuziwe Nokwanda Msomi, Msakha Mona, Marlon Swai, Harry Garuba
    • 総ページ数
      442
    • 出版者
      Langaa RPCIG
    • ISBN
      9789956550685
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 軍縮・不拡散の諸相2019

    • 著者名/発表者名
      日本軍縮学会、榎本珠良
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      4797287578
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 人文学宣言2019

    • 著者名/発表者名
      山室信一、小野塚知二
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779513510
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] ブリティッシュ・ワールド:帝国紐帯の諸相2019

    • 著者名/発表者名
      竹内真人、横井勝彦
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 世界の語り方 2 言語と倫理2018

    • 著者名/発表者名
      東大EMP、中島隆博、小野塚知二
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130430629
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Donald Trump’s Presidency, International Perspectives2018

    • 著者名/発表者名
      John Dixon, Max J. Skidmore & Tetsuya Sahara
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      Westphalia Press
    • ISBN
      1633916650
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 大塚久雄から資本主義と共同体を考える:コモンウィール・結社・ネーション2018

    • 著者名/発表者名
      梅津順一、小野塚知二
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 経済史:いまを知り、未来を生きるために2018

    • 著者名/発表者名
      小野塚知二
    • 総ページ数
      598
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641165151
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Donald J. Trump's Presidency: International Perspectives2018

    • 著者名/発表者名
      John Dixon, Max J. Skidmore, Tetsuya Sahara
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      Westphalia Press
    • ISBN
      9781633916654
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 国際政治史における軍縮と軍備管理:19世紀から現代まで2017

    • 著者名/発表者名
      榎本珠良
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 航空機産業と航空戦力の世界的転回2016

    • 著者名/発表者名
      横井勝彦、鈴木 淳、千田武志、永峯三千輝、田嶋信雄、 小野塚知二、西牟田祐二、高田薫里、福士純
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 国際 セミナー「武器の入手可能性と暴力との関係性」

    • URL

      http://www.kisc.meiji.ac.jp/~transfer/news/pdf/20180328_jp.pdf

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 政治経済学・経済史学会秋季学術大会パネルのご案内

    • URL

      http://www.onozukat.e.u-tokyo.ac.jp/Forum_AT2006.html#panel8

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 兵器産業・武器移転史フォーラム

    • URL

      http://www.onozukat.e.u-tokyo.ac.jp/Forum_AT.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 明治大学・国際武器移転史研究所

    • URL

      http://www.kisc.meiji.ac.jp/~transfer/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] researchmap榎本珠良

    • URL

      http://researchmap.jp/TamaraEnomoto/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 武器貿易条約(ATT)第4回締約国会議直前シンポジウム-世界の武器移転をめぐる理想と現実-2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Using the ATT to Prevent Diversion2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Semi - Closed Seminar Relation ships between Arms Availability and Violence2018

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-07-20   更新日: 2023-03-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi