• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プライベート・ソーシャル・レジームの有効性の比較分析

研究課題

研究課題/領域番号 16KT0093
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 グローバル・スタディーズ
研究機関学習院大学

研究代表者

阪口 功  学習院大学, 法学部, 教授 (60406874)

研究分担者 山田 高敬  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (00247602)
渡邉 智明  福岡工業大学, 社会環境学部, 准教授 (00404088)
内記 香子  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90313064)
研究期間 (年度) 2016-07-19 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2016年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワードプライベート・レジーム / 世界市民社会論 / 認証制度 / メタ・ガバナンス / 有効性 / NGO / サステイナビリティ / エコラベル / メタガバナンス / プライベートレジーム / グローバルガバナンス
研究成果の概要

本研究は、国際機関の規制の空洞を埋めるために急速に普及が進むプライベート・ソーシャル・レジーム(PSR)の効果的な成長の条件を明らかにすることを目的としている。分析により、①PSRの基準の厳格性と普及には一定のトレードオフ関係があり、主導PSRのマーケットでの普及が進む前に厳格な基準を設定するとPSRの有効性が低下すること、②PSRの比較ベンチマークキング・スキームは、審査が弛緩するケース(水産など)があり、PSRの有効性を高める効果が限られ、メタガバナーのメタガバナンスが必要となること、③途上国の市場規模の拡大は、PSRの普及を阻害する要因には必ずしもなっていないことなどが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

企業の自発性や啓発されたマーケットの力によりサステイナビリティや社会的公正性を推進しようとするPSRは、森林、水産、農業、気候変動、鉱物資源など各分野で急速に普及が進み、多数のPSRが設立されている。しかしながら、既存の研究では、競合するPSR間の競争が、PSRの基準の上向きの競争をもたらすのか、底辺への競争をもたらすのかに着目する余り、量的な普及も含めたPSRの効果的な成長の条件の分析は脇に置かれていた。この点を明らかにすることに貢献した本研究は、未開拓の重要課題に切り込むもので、高い学術的、社会的な意義を有するものであった。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 15件、 招待講演 8件) 図書 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 書評 ステファン・レンケンス著『私的ガヴァナンスと公的権威―グローバル 経済における持続可能性を制御する』2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉智明
    • 雑誌名

      政治研究

      巻: 68 ページ: 85-92

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 持続可能な消費と生産(SCP)に関するEUの域外戦略:「実験的」ガヴァナンスの視点から2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊智明
    • 雑誌名

      社会環境学

      巻: 9(1) ページ: 35-43

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国際的な漁業資源管理の動向2020

    • 著者名/発表者名
      阪口功
    • 雑誌名

      環境情報科学

      巻: 49(1) ページ: 40-45

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Meta-Regulation of Private Standards: The Role of Regional and International Organizations in Comparison with the WTO2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Naiki
    • 雑誌名

      World Trade Review

      巻: online 号: 1 ページ: 1-24

    • DOI

      10.1017/s1474745619000429

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域漁業管理機関に おける資源管理の現状2018

    • 著者名/発表者名
      阪口功
    • 雑誌名

      月刊海洋

      巻: 50(10) ページ: 460-467

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Domestic sources of international fisheries diplomacy: A framework for analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Barkin, J Samuel Desombre, Elizabeth R Ishii, Atsushi Sakaguchi, Isao
    • 雑誌名

      Marine Policy

      巻: 94 ページ: 256-263

    • DOI

      10.1016/j.marpol.2018.04.030

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 水産物の持続可能性と啓発されたマーケットの力2018

    • 著者名/発表者名
      阪口功
    • 雑誌名

      キューピーニュース

      巻: 536 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際養殖認証制度の特徴と認証取得の課題2018

    • 著者名/発表者名
      阪口功
    • 雑誌名

      養殖ビジネス

      巻: 55(4) ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多中心的グローバル・ガバナンスにおけるオーケストレーションと政策革新-企業と人権をめぐる実験2017

    • 著者名/発表者名
      山田高敬
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 1 ページ: 109-133

    • NAID

      130007868230

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地球環境問題の安全保障化の限界と可能性2017

    • 著者名/発表者名
      山田高敬
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 45(3) ページ: 18-34

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 持続可能なパーム油と東京2020オリンピック・パラリンピック大会2017

    • 著者名/発表者名
      内記香子
    • 雑誌名

      シンガポール日本商工会議所月報

      巻: 2017年11月号 ページ: 2-6

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多中心的グローバル・ガバナンスにおけるオーケストレーションと政策革新-企業と人権をめぐる実験.2017

    • 著者名/発表者名
      山田高敬
    • 雑誌名

      日本政治学会年報

      巻: 未定

    • NAID

      130007868230

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民主的システムは地球環境ガバナンスを支える? ガバナンスの時空間と民主主義の関係をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉智明
    • 雑誌名

      グローバル・ガバナンス

      巻: 3 ページ: 34-47

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] From Protectionism to “Offensive Strategy”?: A Comparative Analysis of the Japanese Government’s Strategy on Agricultural and Forest Regulatory Governance2021

    • 著者名/発表者名
      WATANABE, Tomoaki
    • 学会等名
      International Political Science Association
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プライベートレジーム・コンプレックスとメタ・ガバナンス・スキーム ―制度間相互作用と有効性問題2020

    • 著者名/発表者名
      阪口功
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] グローバル・ベンチマーキング・スキームの強靱性とラチェット・アップ効果:日本のローカル認証制度の比較分析2020

    • 著者名/発表者名
      阪口功
    • 学会等名
      科研「持続的食資源確保のためのグローバル法戦略の研究―多角的なフィールド調査を活用して」研究会(北海道大学・曽野裕夫先生代表)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] プライベート認証制度のメタ・レギュレーション:国際・地域機構の役割2020

    • 著者名/発表者名
      内記香子
    • 学会等名
      科研「持続的食資源確保のためのグローバル法戦略の研究―多角的なフィールド調査を活用して」研究会(北海道大学・曽野裕夫先生代表)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Where Do Public and Private Regulations Meet? A Case of Delegation in the EU’s Forest Regulation2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Yamada and Tomoaki Watanabe
    • 学会等名
      International Conference to Inaugurate a Global Governance Regulatory Research Network
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Global Benchmarking Schemes and Local Adaptation by Japanese Certification Schemes2019

    • 著者名/発表者名
      Isao Sakaguchi and Tomoaki Watanabe
    • 学会等名
      International Conference to Inaugurate a Global Governance Regulatory Research Network
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Meta-Regulation of Voluntary Certification Schemes: What is the Role of Regional and International Organizations?2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Naiki
    • 学会等名
      International Conference to Inaugurate a Global Governance Regulatory Research Network
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 気候ガヴァナンスにおける私的(プライヴェート)権威:民間規格・認証の役割を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉智明
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Reflexive Orchestration in a Self-Organizing Governance System: The Treaty Movement as a Consequence of Bounded Orchestration in Business and Human Rights2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Yamada
    • 学会等名
      International Studies Association
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポスト多国間主義のグローバル・ガバナンスの姿:森林保護をめぐるEUによる規制的オーケストレーション2018

    • 著者名/発表者名
      山田高敬
    • 学会等名
      早稲田大学ORIS国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 管理目標を見据えた我が国の新しい資源評価と管理2018

    • 著者名/発表者名
      阪口功
    • 学会等名
      水産研究・教育機構シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本のシーフード・サステイナビリティの現状と将来2018

    • 著者名/発表者名
      阪口功
    • 学会等名
      エシカルサミット「エシカル2018」エシカル・サステナブルな消費と生産の先進的取組
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese Super-unsustainability in Seafood and its Future2018

    • 著者名/発表者名
      阪口功
    • 学会等名
      京都大学国際シンポジウム 食と持続可能性
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From Red to Blue in Seafood: Learning from Japan`s Experience2018

    • 著者名/発表者名
      Isao Sakaguchi
    • 学会等名
      Sustainable Blue Economy Conference (Nairobi, Kenya)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Prospects and Limits of Private Sustainability Regulation Certification Schemes in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Isao Sakaguchi and Yoshiko Naiki
    • 学会等名
      International Studies Association
    • 発表場所
      Baltimore
    • 年月日
      2017-02-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Politics of EU Global Strategy on Standardization: Integration and Legitimacy in the Standard-Making Process2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Watanabe
    • 学会等名
      European Union Studies Association Asia Pacific Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shadows of Protectionism over Asia: Investment, Technical Barriers and Sustainability2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Watanabe
    • 学会等名
      The 17th East Asian Seminar on the United Nations System
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Private Regulation, Sustainability, and Tokyo 2020 Olympics2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Naiki
    • 学会等名
      International Symposium on Food Credence Attributes/Aoyamagakuin University
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Current Status and Task of Seafood Certificating and Rating Schemes2017

    • 著者名/発表者名
      Isao Sakaguchi
    • 学会等名
      International Conference on Seafood Transparency and Sustainability / Waseda University
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Laying the Groundwork for Sustainable Fisheries in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Isao Sakaguchi
    • 学会等名
      Pew Marine Fellows Annual Conference / Puerto Varas, Chile
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Prospects and Limits of Private Sustainability Regulation: Japan’s Experiences2016

    • 著者名/発表者名
      Isao Sakaguchi
    • 学会等名
      日本国際政治学会創設60周年記念研究大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2016-10-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 「環境認証の新たな役割?―「市場創出型」認証の可能性と課題」『福岡工業大学社会環境学部創立20周年記念論集(仮題)』2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉智明
    • 出版者
      風間書房
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「国際関係の法化,ソフト・ロー,プライベート・スタンダード:ガバナンス手段の多様化」西谷真規子・山田高敬編『新時代のグローバル・ガバナンス論:制度、過程、行為主体』2021

    • 著者名/発表者名
      内記香子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「国際レジーム論の系譜:統合から分散へ」西谷真規子・山田高敬編『新時代のグローバル・ガバナンス論:制度、過程、行為主体』2021

    • 著者名/発表者名
      山田高敬
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「天然資源(森林、水産資源):複合的ガバナンスの取り組み」西谷真規子・山田高敬編『新時代のグローバル・ガバナンス論:制度、過程、行為主体』2021

    • 著者名/発表者名
      阪口功
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] "Sustainability, Certification Programs, and the Legacy of the Tokyo 2020 Olympics" in S. Matsumoto and T. Otsuki (eds.) Consumer Perception of Food Attributes, pp.277-2922018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Naiki and Isao Sakaguchi
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      CRC Press
    • ISBN
      9781138196841
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 富の共有と公共政策2018

    • 著者名/発表者名
      大槻恒裕編(内記香子「エコラベルと国際通商:持続可能な消費と生産を考える」担当)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Governance through Goals: New Strategies for Sustainable Development2017

    • 著者名/発表者名
      Norichika Kanie and Frank Biermann, eds., (Takahiro Yamada, “Corporate Water Stewardship: Lessons for Goal-based Hybrid Governance” 担当)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      MIT Press
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 超国家権力の探求―その可能性と脆弱性2017

    • 著者名/発表者名
      大庭弘継編、渡邉智明共著
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      南山大学社会倫理研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Governance through Goals: New Strategies for Sustainable Development2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Takahiro, edited by Norichika Kanie and Frank Biermann
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      MIT Press
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] プライベート・レジーム

    • URL

      http://www-cc.gakushuin.ac.jp/~20050137/pg103.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-07-20   更新日: 2023-03-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi