• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際平和活動におけるアクター間協力生成の因果メカニズムに関する学際研究

研究課題

研究課題/領域番号 16KT0159
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 紛争研究
研究機関東洋学園大学 (2017-2019)
広島修道大学 (2016)

研究代表者

井上 実佳  東洋学園大学, グローバル・コミュニケーション学部, 准教授 (90512674)

研究分担者 川口 智恵  東洋大学, グローバル・イノベーション学研究センター, 客員研究員 (20789987)
田中 有佳子 (坂部有佳子)  青山学院大学, 国際政治経済学部, 助教 (50732715)
山本 慎一  香川大学, 法学部, 准教授 (50583275)
研究期間 (年度) 2016-07-19 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード国際平和活動 / 南スーダン / アクター間協力 / 学際研究 / 国際平和協力 / 包括的アプローチ / 複合的危機 / 平和構築 / 全政府アプローチ / 人道危機 / PKO / 安全保障論 / グローバル・ガバナンス
研究成果の概要

本研究では、研究代表者・分担者が2016年度から2019年度にわたり、学術雑誌、ウェブサイト、著書等で成果を報告するとともに、国内外で研究報告・現地調査を実施した。2018年度には国際セミナーを実施し、研究者はもちろん、実務家、学生にも開かれた形でオランダと日本の国際平和協力に関する比較を実施した。

以上を基盤とし、最終成果として、2020年に『国際平和活動の理論と実践―南スーダンにおける試練』を出版した。英語要約も作成し、国内外での成果公表に努めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、南スーダンの事例を通して、日本の国際平和協力政策に対する理解と検討の一助となる。本研究では、国連を軸とした国際平和活動を理論的に整理し、実際に現場で様々な主体(国家、国際機構、NGO等)がどのような協力をおこなっていたのか考察した。このことは、日本が今後いかなる政策を実施すべきか、ひいては、国際社会が紛争及び紛争起因の複合的危機にいかに対処すべきかを検討する機会を提供したと考える。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 平和安全法制と国際平和協力―国際的潮流と国内法制度の比較分析―2019

    • 著者名/発表者名
      山本慎一
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 第47巻第2号 ページ: 94-113

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカをめぐる日米中の国連PKO政策の現状-南スーダン撤収後の日本の課題-2019

    • 著者名/発表者名
      井上 実佳
    • 雑誌名

      世界平和研究

      巻: 220 ページ: 39-48

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「紛争影響下における人道救援と開発の連続的実施―南スーダンからの考察―」2017

    • 著者名/発表者名
      川口 智恵
    • 雑誌名

      国連研究

      巻: 第17号129-150 ページ: 129-150

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 治安部門改革におけるハイブリッドな平和への課題―「ローカル」と外部アクターの役割2017

    • 著者名/発表者名
      田中(坂部)有佳子
    • 雑誌名

      防衛法研究

      巻: 41 ページ: 61-77

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「国際平和活動の潮流と日本の国際平和協力法制―平和安全法制の整備に至る議 論を踏まえて―」2017

    • 著者名/発表者名
      山本慎一
    • 雑誌名

      防衛法研究

      巻: 41 ページ: 21-44

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「国際平和協力法制における新たな業務の意義とその課題」2019

    • 著者名/発表者名
      山本慎一
    • 学会等名
      防衛法学会 2019年度秋季研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] “Reevaluating the effectiveness of peacekeeping operations: a view of the supply side”2019

    • 著者名/発表者名
      Yukako Sakabe Tanaka and Kentaro Sakuwa
    • 学会等名
      International Studies Association Asia-Pacific Conference, Paper session: UN Peacekeeping, Peacebuilding and Peace Operations, Singapore
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「オランダの国際平和活動と教訓:バイマルチ支援の活用」2019

    • 著者名/発表者名
      田中(坂部)有佳子、西田一平太
    • 学会等名
      防衛法学会 2019年度 秋季研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] AU 設立条約とアフリカの地域安全保障-地域的法秩序をめぐる国内政治・国際関係2019

    • 著者名/発表者名
      井上実佳
    • 学会等名
      国際法学会 2019 年度(第 122 年次)研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 在日米軍との間の防災協力法制に関する研究:災害協定に関する実態調査と災害時地位協定の検討2019

    • 著者名/発表者名
      山本慎一
    • 学会等名
      平成30年度琉球大学島嶼地域科学研究所共同利用・共同研究合同報告会「島嶼地域研究へ の多様なアプローチ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Japanese Whole-of-Government Approach to Peacebuilding: Cooperation between Overseas Development Aid and Peacekeeping Operations in South Sudan2019

    • 著者名/発表者名
      Chigumi Kawaguchi and Yukako Sakabe Tanaka
    • 学会等名
      Research Workshop:European and Japanese multilateral approaches, part1 NORTIA Network Conference EU-Japan
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MONUSCO介入旅団における法的問題―UNMISS地域保護軍と国際平和協力に与える示唆―2018

    • 著者名/発表者名
      山本慎一
    • 学会等名
      防衛省陸上幕僚監部 法務官等連絡調整会議
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「南スーダン危機対応と国連の統合アプローチ」2017

    • 著者名/発表者名
      井上 実佳
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「90年代の南部スーダン危機対応における包括的アプローチの形成:アメリカとEUを事例に」2017

    • 著者名/発表者名
      川口 智恵
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「紛争影響下における人道救援と開発の連続的実施とは何か―南スーダン事例からの考察―」2017

    • 著者名/発表者名
      川口 智恵
    • 学会等名
      日本国連学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Japan’s efforts in fragile states: looking at the experience in applying a ‘Comprehensive Approach’ in South Sudan”2017

    • 著者名/発表者名
      川口 智恵
    • 学会等名
      European Union Foreign Relations, Japan-Europe Forum for Global Issues 2017 in Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 2005年包括和平合意以降の 対南スーダン支援における包括的アプローチの実現: 英国とEUを事例として2017

    • 著者名/発表者名
      田中(坂部)有佳子
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「南スーダンの複合的危機における法制度的枠組みの考察―国際レベルと日本の 比較を通じて―」2017

    • 著者名/発表者名
      山本慎一
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 南スーダンにおけるアメリカ、EU、日本の全政府アプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      川口智恵
    • 学会等名
      紛争科研第2回研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 非伝統的任務と軍事専門職主義の課題2016

    • 著者名/発表者名
      川口智恵
    • 学会等名
      防衛法学会平成28年度秋季研究大会
    • 発表場所
      拓殖大学
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 治安部門改革における「ハイブリッドな平和」への課題2016

    • 著者名/発表者名
      田中(坂部)有佳子
    • 学会等名
      防衛法学会平成28年度秋季研究大会
    • 発表場所
      拓殖大学
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 国際平和活動の潮流と国際平和協力活動の展望―平和安全法制の整備を踏まえて2016

    • 著者名/発表者名
      山本慎一
    • 学会等名
      防衛法学会平成28年度秋季研究大会
    • 発表場所
      拓殖大学
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 国際平和活動の理論と実践ー南スーダンにおける試練2020

    • 著者名/発表者名
      井上 実佳、川口 智恵、田中(坂部) 有佳子、山本 慎一
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589040848
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『資料で読み解く保護する責任-関連文書の抄訳と解説』2017

    • 著者名/発表者名
      中内政貴、高澤洋志、中村長史、大庭弘継ほか
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872596069
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-07-20   更新日: 2023-03-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi