• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リアルタイム超高速分光でみる化学反応と遷移状態制御

研究課題

研究課題/領域番号 16KT0167
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 遷移状態制御
研究機関大阪大学 (2018)
立命館大学 (2016-2017)

研究代表者

寺本 高啓  大阪大学, 工学研究科, 特任講師(常勤) (40467056)

研究分担者 長澤 裕  立命館大学, 生命科学部, 教授 (50294161)
研究期間 (年度) 2016-07-19 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード超高速分光 / 光合成
研究成果の概要

合成化学などの化学反応は、ミリ秒以上の長い時間スケールで反応が進行する。この反応は遷移状態理論を用いた統計的アプローチ、マクロな速度論で記述できる。しかしミクロには反応中もフェムト秒の時間スケールで分子は正に振動しており、その遷移状態の鞍点を越えようとしている瞬間を目撃するのは化学に携る研究者の夢であるといえる。
本研究では、秒、分、時間、日などのタイムスケールで起こる化学反応を時空間的にリアルタイム計測ないし制御するための手法として、超短パルスレーザーを用いた超高速分光法の高速化を行った。また化学反応の可視化を行うリアルタイム顕微イメージング手法の開発に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発したリアルタイム超高速分光法を用いることにより、様々な化学反応をフェムト秒スケールで可視化することができる。例えば付加的なレーザー光を照射することにより、分子振動を強制励振したり、電子励起を引き起こすなどして、化学反応の制御を可能とすることが予想される。また軟X線顕微鏡を用いたリアルタイム顕微イメージングでは、光合成により発生する酸素の細胞内外への拡散プロセスを可視化することに成功している。本手法を用いれば、例えば細胞内での活性酸素による細胞内でのダメージの影響などマクロな生体内化学反応が可視でき、それに拮抗する方法を模索するツールとして使用することなど実用的な展開が期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Soft X-ray imaging of cellular carbon and nitrogen distributions in heterocystous cyanobacteria2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Teramoto, Chihiro Azai, Kazuki Terauchi, Masashi Yoshimura, Toshiaki Ohta
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: - 号: 1 ページ: 52-61

    • DOI

      10.1104/pp.17.01767

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Determination of carbon-to-nitrogen ratio in the filamentous and heterocystous cyanobacterium Anabaena sp. PCC 7120 with single-cell soft X-ray imaging2017

    • 著者名/発表者名
      T.Teramoto, M.Yoshimura, C.Azai, K.Terauchi and T.Ohta
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 849 ページ: 012005-012005

    • DOI

      10.1088/1742-6596/849/1/012005

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 軟X線イメージングによるシアノバクテリア細胞中の元素分布の可視化2018

    • 著者名/発表者名
      寺本高啓
    • 学会等名
      SRセンター成果報告会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 軟X線イメージングによる生きたシアノバクテリアの細胞内元素分布の可視化2018

    • 著者名/発表者名
      寺本高啓
    • 学会等名
      ラン藻ゲノム交流会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 軟X線顕微鏡による生きたシアノバクテリア中の細胞内元素分布の可視化2018

    • 著者名/発表者名
      寺本高啓,浅井智広,吉村真史,寺内一姫,太田俊明
    • 学会等名
      第31回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 軟 X 線顕微鏡を用いた糸状性シアノバクテリアにおける光合成発生酸素の直接観察2018

    • 著者名/発表者名
      寺本高啓,浅井智広,吉村真史,寺内一姫,太田俊明
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Visualization of nitrogen distribution in a filament of cyanobacterium Anabaena sp. PCC 7120 by soft X-ray microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      寺本高啓、浅井智広、寺内一姫、吉村真史、太田俊明
    • 学会等名
      第58回植物生理学会年会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 透過型軟 X 線顕微鏡によるシアノバクテリアの元素選択的な細胞内構造の観察2017

    • 著者名/発表者名
      浅井 智広,寺本 高啓
    • 学会等名
      PF研究会「PF挿入光源ビームラインBL-19の戦略的利用に関する研究会」
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2017-01-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子状酸素の直接観察を目指したシアノバクテリアの単一細胞元素選択的軟X 線イメージング2017

    • 著者名/発表者名
      寺本高啓,浅井智広,吉村真史,寺内一姫,太田俊明
    • 学会等名
      第8回日本光合成学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Revealing the ultrafast dynamics in CVD Graphene with a few cycle visible pulse laser2017

    • 著者名/発表者名
      寺本高啓、徳永英司、岡田美智雄
    • 学会等名
      33rd Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 軟X線顕微分光による生きたシアノバクテリア中の細胞内元素分布の可視化2017

    • 著者名/発表者名
      寺本高啓,浅井智広,吉村真史,寺内一姫,太田俊明
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Visualization of Intracellular Element Concentration in cyanobacteria with soft x-ray live cell imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Teramoto, Chihiro Azai, Masashi Yoshimura, Kazuki Terauchi, Toshiaki Ohta
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] イオン液体分子線を用いた気-液界面での初期ガス溶解過程の研究2016

    • 著者名/発表者名
      松浦 裕介,寺本 高啓,大山 浩
    • 学会等名
      分子科学討論会2016
    • 発表場所
      神戸ファッションマート(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 軟X線単一細胞顕微分光による生きた細胞の炭素窒素比の直接計測2016

    • 著者名/発表者名
      寺本 高啓,浅井 智広,寺内 一姫,吉村 真史,太田 俊明
    • 学会等名
      分子科学討論会2016
    • 発表場所
      神戸ファッションマート(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] DETERMINATION OF CARBON-TO-NITROGEN RATIO IN THE FILAMENTOUS AND HETEROCYSTOUS CYANOBACTERIUM ANABAENA SP. PCC 7120 WITH SINGLE-CELL SOFT X-RAY IMAGING2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Teramoto,Masashi Yoshimura, Chihiro Azai,Kazuki Terauchi,Toshiaki Ohota
    • 学会等名
      International Conference X-Ray Microscopy 2016
    • 発表場所
      Oxford Univ. UK
    • 年月日
      2016-08-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Revealing the Excited State Dynamics of Betaine-30 using Two-dimensional ElectronicVibrational Spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Teramoto,Nicholas H. Lewis, Thomas Oliver, Akihito Ishizaki, Graham R. Fleming
    • 学会等名
      International Conference on Ultrafast Phenomena 2016
    • 発表場所
      Santa Fe ,USA
    • 年月日
      2016-07-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-07-20   更新日: 2023-03-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi