• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集団的細胞運動を制御するしくみの構成的理解

研究課題

研究課題/領域番号 16KT0173
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 構成的システム生物学
研究機関熊本大学

研究代表者

西山 功一  熊本大学, 国際先端医学研究機構, 准教授 (80398221)

研究協力者 横川 隆司  
Alvaro Köhn-Luque  
研究期間 (年度) 2016-07-19 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード血管新生 / 血管内皮細胞 / 集団細胞運動 / 構成的解析システム / 集団的細胞運動 / 数理モデル / 細胞間作用
研究成果の概要

血管を新しく増生する血管新生では、内皮細胞が相互作用を繰り返しながら集団となって運動し、枝分かれ構造をもつ複雑なかたちを作っていく。しかし、そのしくみは十分にわかっていない。本研究では、血管新生を試験管内で再現しながら理解するための、マウス個体からの内皮細胞、壁細胞単離培養法、細胞間相互作用を解析する細胞接着培養法、試験管内血管新生モデル、および得られた4次元動態の定量解析並びに血管新生の数理モデルを新たに開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

血管新生に限らず、我々生物の組織や器官は、細胞が寄り集まることで作られている。その際には、細胞同士が様々な相互作用を通して集団として移動する集団細胞運動が非常に重要である。本研究で確立した、血管新生の新たな解析システムは、血管新生における集団細胞運動の理解を進めることにとどまらず、生物一般で見られる集団細胞運動の理解やそれを解析するための基盤技術として幅広く科学界に貢献することが期待される。また、血管新生の理解を深めることは、すなわち、血管新生が関与する病気の理解やそれを標的とした治療法の開発等、医療技術の発展にも大きく貢献する。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] オスロ大学(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ドレスデン工科大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ドレスデン工科大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オスロ大学(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ドレスデン工科大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オスロ大学(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Serum/glucocorticoid-regulated kinase 1 as a novel transcriptional target of bone morphogenetic protein-ALK1 receptor signaling in vascular endothelial cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Araki M, Hisamitsu T, Kinugasa-Katayama Y, Tanaka T, Harada Y, Nakao S, Hanada S, Ishii S, Fujita M, Kawamura T, Saito Y, Nishiyama K, Watanabe Y, Nakagawa O.
    • 雑誌名

      Angiogenesis

      巻: 21 号: 2 ページ: 415-423

    • DOI

      10.1007/s10456-018-9605-x

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of Collateral Source Characteristics With 3‐Dimensional Analysis Using Micro?X‐Ray Computed Tomography2018

    • 著者名/発表者名
      Arima Yuichiro、Hokimoto Seiji、Tabata Noriaki、Nakagawa Osamu、Oshima Asahi、Matsumoto Yosuke、Sato Takahiro、Mukunoki Toshifumi、Otani Jun、Ishii Masanobu、Uchikawa Michie、Yamamoto Eiichiro、Izumiya Yasuhiro、Kaikita Koichi、Ogawa Hisao、Nishiyama Koichi、Tsujita Kenichi
    • 雑誌名

      Journal of the American Heart Association

      巻: 7 号: 6

    • DOI

      10.1161/jaha.117.007800

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Reconstitution assay system for understanding angiogenic morphogenesiss: the morphogenetic function of pericascular pericytes2018

    • 著者名/発表者名
      Koichi Nishiyama
    • 学会等名
      International Vascular Biology Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Endothelial angiogenic morphogenesis and the modifiers2018

    • 著者名/発表者名
      Koichi Nishiyama
    • 学会等名
      KAIST-Kumamoto University joint symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 構成的アプローチによる血管新生における細胞移動の理解2018

    • 著者名/発表者名
      西山 功一
    • 学会等名
      第91回日本生化学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血管内皮-ペリサイトの協奏による血管新生機構2018

    • 著者名/発表者名
      西山 功一
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血管を新生する集団的内皮細胞運動の構成的理解2017

    • 著者名/発表者名
      西山 功一
    • 学会等名
      定量生物学の会 第8回年会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2017-01-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Establishment of a reconstitution assay system using mouse primary vascular cells for the understanding of angiogenic morphogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Michie Uchikawa, Yuichiro Arima, Sanshiro Hanada, Akiyoshi Uemura, Yoshimi Yamaguchi, Yuji Nashimoto, Akiko Nakamasu, Ryuji Yokokawa, Takashi Miura, Koichi Nishiyama
    • 学会等名
      2017 Angiogenesis Conference GRC
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 血管内皮細胞動態を制御する自律的・非自律的メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      西山 功一
    • 学会等名
      BIO-Basic Research Integrative Meeting on Ophthalmology
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-12-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Coordinated angiogenic movement of tip endothelial cell revealed by experiments combined with mathematical modeling2016

    • 著者名/発表者名
      Koichi Nishiyama
    • 学会等名
      血管生物医学会シンポジウム
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2016-12-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ’わかる・できる生命科学の数理モデルとシミュレーション’ ー血管を伸長する細胞メカニズム’2017

    • 著者名/発表者名
      西山功一、杉原圭
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 西山研究室(熊本大学国際先端医学研究機構)

    • URL

      http://kumamoto-ircms-nishiyama.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-07-20   更新日: 2023-03-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi