• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼稚園・小学校の時期における理数系教材の活用方法と新たな教育環境構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17011069
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関県立新潟女子短期大学

研究代表者

坂口 淳  県立新潟女子短期大学, 生活学科, 助教授 (90300079)

研究分担者 呑海 信雄  県立新潟女子短期大学, 生活学科, 教授 (90237181)
佐々木 博昭  県立新潟女子短期大学, 生活学科, 教授 (20123218)
立山 千草  県立新潟女子短期大学, 生活学科, 助教授 (50217006)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード理数系教育 / 創造性 / 衣食住 / 食育 / 地域連携 / ユニバーサル・シンキング / 幼児教育 / 生活材料 / アンケート調査 / 創造力 / 教材
研究概要

本研究は、新世紀型理数系教育の柱となる創造性教育について検討を試みるとともに、特定領域研究で開発した教材を活用方法と大学教員や民間企業技術者などの学外講師が学校(幼稚園から高校まで)の理数系教育に関わる仕組みについて検討する。近年、グローカルという造語が環境問題を扱う分野で用いられることがある。グローカル(glocal)は、グローバル(global)とローカル(local)をあわせた造語であり、2つの視点で現代的な諸問題について考えるキーワードである。国際化が進んだ現代社会において、グローバルな視点の勢いは強く、ローカル文化は減退傾向である。このため、例えば食育やまちづくり学習、環境教育では、ローカル文化を尊重した教育実践が進められている。
創造性を育むための理数系教育を考察すると、大工職人などの職人の知識継承のプロセスを考える必要がある。職人世界の知識伝承は、図面や書物などの形に残る知識(明示的知識)と形ではない知識(暗黙知)の2種類の形態があるとされている。明示的知識による知識継承よりも、徒弟的教育、仲間同士の学びあい、観察の中で暗黙知の形で継承される部分が多い。理数系教育は理工系技術者の育成ではないが、多様性や地域性のあるローカルな視点を養うためには、教科書を読んで知識は養うことは困難な部分が多く、地域で培われた暗黙知の知識継承のプロセスを活用し、子どもが自分で考えて行動するために子どもの社会参加を図ることが大切であると考えられる。このため、地域と連携し、大人と子どもが一緒になって地域について考える教材(我々はユニバーサル・シンキングと呼んでいるが)がこれからの教育で必要である。そこで、本研究では太陽熱調理器を用いた理科学習の教材・指導案を作成し、保護者とともに学ぶ、授業実践を行い教材の活用について検討した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 太陽熱調理器を用いた環境教育の実践2007

    • 著者名/発表者名
      坂口淳
    • 雑誌名

      こども環境学研究 Vol.3・No.1

      ページ: 76-76

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方野菜を教材とした食育に関する調査2007

    • 著者名/発表者名
      立山千草, 坂口淳, 本間伸夫
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学研究紀要 No.44

      ページ: 319-328

    • NAID

      120006584752

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの生活環境と創造力に関する研究 全国1243名を対象としたインターネットアンケート調査結果2006

    • 著者名/発表者名
      坂口淳, 呑海信雄, 佐々木博昭, 立山千草
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学研究紀要 No.43

      ページ: 1-9

    • NAID

      110004869960

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの学力低下および創造性に関するアンケート調査2006

    • 著者名/発表者名
      坂口淳
    • 雑誌名

      こども環境学会2006年大会(関西)要旨集

      ページ: 31-31

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] エディブル・フラワーとしてのキクへの関心と利用2006

    • 著者名/発表者名
      立山千草, 本間伸夫
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学研究紀要 No.43

      ページ: 19-26

    • NAID

      120006584755

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの生活環境と創造力に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      坂口淳, 呑海信雄, 佐々木博昭, 立山千草
    • 雑誌名

      県立新潟女子短期大学研究紀要 第43集

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi