• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幹細胞生物学と腫瘍生物学の接点

研究課題

研究課題/領域番号 17012011
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

山中 伸弥  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (10295694)

研究分担者 高橋 和利  京都大学, 再生医科学研究所, 産学官連携助教 (80432326)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
36,600千円 (直接経費: 36,600千円)
2007年度: 12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
2006年度: 12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
2005年度: 12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
キーワードES細胞 / 分化多能性 / ノックアウトマウス / 初期化 / 腫瘍幹細胞
研究概要

研究目的
ES細胞と腫瘍細胞は、増殖や未分化維持の分子機構において共通点が存在することが予想される。ES細胞で特異的に発現する遺伝子群(ECAT:ES cell associated transcript)は正常成体組織では発現しないが、多くのヒト腫瘍細胞中での発現が示唆されている。このことはECAT遺伝子群の発現が腫瘍細胞の不死化や脱分化に関与している可能性を示唆する。本研究では、この可能性を検討するために次の研究を行った。
研究結果
1.ECAT遺伝子群の遺伝子ノックアウトによる機能解析
ECAT1、ECAT15-1、ECAT15-2、ECAT17、およびECAT20(Sall4)について、ノックアウトES細胞およびマウスの作製を行った。これまでにSall4KOマウスは、胎児期に致死となることが示唆されている。
2.ECAT遺伝子産物の生化学的解析
正常細胞とECAT遺伝子ノックアウト細胞との間でのDNAマイクロアレーによる遺伝子発現解析を進める。これまでにSall4の標的と考えられる遺伝子がいくつか同定されている。
3.細胞初期化におけるECAT遺伝子および癌関連遺伝子の役割の解析
昨年度の研究で、ECAT遺伝子(Oct3/4とSox2)および癌関連遺伝子(c-MycとKlf4)を組み合わせることにより線維芽細胞を初期化し多能性幹細胞を樹立できることを示した。今年度は、初期化過程におけるこれら4因子の役割を解析した。これまでにc-Mycはグローバルなヒストンアセチル化に関与することが示唆されている。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Generation of germline-competent induced pluhpotent stem cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Okita K.
    • 雑誌名

      Nature (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strategies and new developments in the generation of patient-specific pluripotent stem cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka S.
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell 1

      ページ: 39-49

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ES細胞2007

    • 著者名/発表者名
      山中 伸弥
    • 雑誌名

      分子細胞治療 6

      ページ: 95-97

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 序:幹細胞生物学の現状と展望2007

    • 著者名/発表者名
      山中 伸弥
    • 雑誌名

      細胞工学 26

      ページ: 482-484

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 体細胞培養から誘導される人工万能幹細胞2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 和利
    • 雑誌名

      細胞工学 26

      ページ: 489-492

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ES細胞の再生医療への応用:多能性幹細胞を体細胞から作る2007

    • 著者名/発表者名
      中川 誠人
    • 雑誌名

      再生医療 6

      ページ: 81-85

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 体細胞から誘導する多能性(iPS)細胞2007

    • 著者名/発表者名
      山中 伸弥
    • 雑誌名

      治療 89

      ページ: 1954-1958

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Specific role of the truncated betaIV-spectrin Sigma6 in sodium channel clustering at axon initial segments and nodes of Ranvier.2007

    • 著者名/発表者名
      Uemoto Y.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 282・9

      ページ: 6548-6555

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] オーダーメイド万能幹細胞への挑戦2007

    • 著者名/発表者名
      山中伸弥
    • 雑誌名

      実験医学 25・4

      ページ: 450-454

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 特定因子による多能性幹細胞の誘導2007

    • 著者名/発表者名
      高橋和利
    • 雑誌名

      実験医学 25・4

      ページ: 479-483

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dnmt3a2 targets endogenous Dnmt3L to ES cell chromatin and induces regional DNA methylation.2006

    • 著者名/発表者名
      Nimura K.
    • 雑誌名

      Genes Cells 11・10

      ページ: 1225-1237

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Induction of pluripotent stem cells from mouse embryonic and adult fibroblast cultures by defined factors.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K.
    • 雑誌名

      Cell 126・4

      ページ: 663-676

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Esg1, expressed exclusively in preimplantation embryos, germline, and embryonic stem cells, is a putative RNA-binding protein with broad RNA targets.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T.S.
    • 雑誌名

      Dev Growth Differ 48・6

      ページ: 381-390

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Transcriptional repression and DNA hypermethylation of a small set of ES cell marker genes in male germline stem cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Imamura M.
    • 雑誌名

      BMC Dev Biol 6

      ページ: 34-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] マウス繊維芽細胞から誘導多能性幹細胞をつくる2006

    • 著者名/発表者名
      山中伸弥
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 51・15

      ページ: 2346-2351

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] みち2006

    • 著者名/発表者名
      山中伸弥
    • 雑誌名

      Nature DIGEST 3・11

      ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 分化多能性と核の初期化2006

    • 著者名/発表者名
      山中伸弥
    • 雑誌名

      最新医学 61・10

      ページ: 2204-2208

    • NAID

      40015123281

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 人工万能性細胞(ips細胞)の樹立と課題2006

    • 著者名/発表者名
      山中伸弥
    • 雑誌名

      細胞工学 25・11

      ページ: 1288-1289

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ES細胞における類腫瘍性増殖と多能性長期維持2006

    • 著者名/発表者名
      山中伸弥
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 217・5

      ページ: 520-523

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential membrane localization of ERas and Rheb, Two Ras-related proteins involved in the PI3 kinase / mTOR pathway.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 32768-32774

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential roles for SOX15 and SOX2 in transcriptional control in mouse embryonic stem cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Maruyama M.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 24371-24379

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Evolutionarily Conserved Non-AUG Translation Initiation in NAT1/p97/DAP5 (EIF4G2).2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K.
    • 雑誌名

      Genomics 85

      ページ: 360-371

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] よりES細胞に近い人工万能幹(iPS)細胞の樹立2007

    • 著者名/発表者名
      山中 伸弥
    • 学会等名
      第40回日本発生生物学会・第59回日本細胞生物学会合同大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2007-05-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 人工万能幹細胞の可能性と課題2007

    • 著者名/発表者名
      山中 伸弥
    • 学会等名
      第80回日本整形外科学会学術総会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2007-05-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 人工万能幹(iPS)細胞の可能性と課題2007

    • 著者名/発表者名
      山中 伸弥
    • 学会等名
      第54回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2007-05-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] iPS細胞の最前線と今後の戦略2007

    • 著者名/発表者名
      山中 伸弥
    • 学会等名
      日経BP社バイオセンター バイオファイナンスギルド第5期セミナー
    • 発表場所
      バイオフロンティアパートナーズ講堂
    • 年月日
      2007-05-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 人工万能幹(iPS)細胞の可能性と課題2007

    • 著者名/発表者名
      山中 伸弥
    • 学会等名
      第4回リン酸化ネットワーク研究会
    • 発表場所
      九州大学生体防御医学研究所
    • 年月日
      2007-05-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Generation of high quality iPS cells2007

    • 著者名/発表者名
      山中 伸弥
    • 学会等名
      2nd International Conference on Cell Therapy and Regenerative Medicine
    • 発表場所
      Palacio de Congresos de Grallada(スペイン)
    • 年月日
      2007-04-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 人工万能幹細胞(iPS)の可能性と課題2007

    • 著者名/発表者名
      山中 伸弥
    • 学会等名
      第2回眼科再生医療研究会
    • 発表場所
      大阪国際会議揚
    • 年月日
      2007-04-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 人工万能幹(iPS)細胞の可能性と課題2007

    • 著者名/発表者名
      山中 伸弥
    • 学会等名
      第6回Cutting Edge Forum
    • 発表場所
      ザ・リッツ・カールトン大阪
    • 年月日
      2007-04-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 人工万能幹(iPS)細胞の可能性と課題2007

    • 著者名/発表者名
      山中 伸弥
    • 学会等名
      第23回Health&Science twenty-twenty
    • 発表場所
      大手町アーバンネットビル
    • 年月日
      2007-04-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 人工万能幹(iPS)細胞の可能性と課題2007

    • 著者名/発表者名
      山中 伸弥
    • 学会等名
      第27回日本医学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2007-04-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.frontier.kyoto-u.ac.jp/rc02/index-j.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 核初期化因子2006

    • 発明者名
      山中 伸弥
    • 権利者名
      京都大学
    • 出願年月日
      2006-12-06
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi