• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

XIAP阻害Smac-mimetic分子設計による制がんリード化合物の創製

研究課題

研究課題/領域番号 17012023
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京理科大学

研究代表者

田沼 靖一  東京理科大学, 薬学部, 教授 (10142449)

研究分担者 塩川 大介  東京理科大学, 薬学部, 助手 (90277278)
研究期間 (年度) 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2005年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワードアポトーシス / がん / IAP / Smac / カスパーゼ / ドラッグデザイン
研究概要

近年,細胞のアポトーシス抵抗性獲得が,発がんメカニズムに大きな影響力をもつ経路として重要視されている.そして,がん細胞が獲得した正常細胞にはないアポトーシス抑制機序が,抗がん戦略の重要なターゲットとされてきた.XIAPは,内在性のCaspase阻害因子であり,がん細胞で高発現がみられるアポトーシス抑制因子であることから,最近,新規制がん剤開発のターゲットとして注目されている.
当研究室では,創薬ターゲットタンパク質の標的部位に結合するペプチドを,in silico網羅的スクリーニング手法でデザインし,最適化した結合ペプチドの立体配座に基づくフィルタースクリーニング手法によってミメティクス低分子化合物をデザインする,というコンセプトで創薬を行っている.本研究では,XIAP阻害剤開発の第一段階として,Smac/XIAP複合体3次元構造をもとにXIAP結合能をもつ最適ペプチド配列の決定を行い,in vitro assayでそのXIAP阻害能を検証した.その結果,阻害能が最も高い配列としてAVPFが得られた.しかし,細胞抽出液との反応によってAVPFのXIAP阻害活性が失われることから,細胞内では,XIAPとの結合に必須なN末端Alaが修飾を受けて失活すると考えられ,Alaが露出している状態でXIAP阻害ペプチドを細胞に導入しても,高いアポトーシス促進効果は得られないことが示唆された.そこで,AVPF配列のN末端側にCaspase cleavable配列を付加したところ,細胞におけるAVPFのXIAP阻害能が高まることが示された.以上の結果を踏まえて,AVPFとXIAP-BIR3との結合pharmacophoreを用いて,Smacミメティクス低分子有機化合物の設計を進めていく.

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] cDNA cloning and functional characterization of Xenopus laevis DNase gamma.2006

    • 著者名/発表者名
      Sei-ichi Tanuma
    • 雑誌名

      Apoptosis 9(In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Structure basis for the inhibitory mechanism of a novel DNase gamma-specific inhibitor, DR396.2006

    • 著者名/発表者名
      Sei-ichi Tanuma
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem 27(In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] システム創薬の展開2006

    • 著者名/発表者名
      田沼 靖一
    • 雑誌名

      国際医薬品情報 813

      ページ: 25-29

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Involevement of DNasegγ in the resected double-strand DNA breaks in iminunoglobuloin genes.2005

    • 著者名/発表者名
      Sei-ichi Tanuma
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 327

      ページ: 76-83

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of the susceptibility of CD57 T cells to CD3-mediated apoptosis.2005

    • 著者名/発表者名
      Sei-ichi Tanuma
    • 雑誌名

      Clin Exp Immunol 139

      ページ: 268-278

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Structure-based design of an agonistic peptide targeting Fas.2005

    • 著者名/発表者名
      Sei-ichi Tanuma
    • 雑誌名

      Apoptosis 10

      ページ: 323-329

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of a drug target motif : an anti-tumor drug NK109 with a PNxxxxP.2005

    • 著者名/発表者名
      Sei-ichi Tanuma
    • 雑誌名

      Biochem Pharmacol 70

      ページ: 37-46

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of a novel gene family, paralogs of inhibitor of apoptosis proteins present in plants, fungi, and animals.2005

    • 著者名/発表者名
      Sei-ichi Tanuma
    • 雑誌名

      Apoptosis 10

      ページ: 471-480

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of in silico drug creation methods.2005

    • 著者名/発表者名
      Sei-ichi Tanuma
    • 雑誌名

      Adv, Neuro Sci 49

      ページ: 921-926

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Physical and biochemical properties of mammalian DNase X proteinsnon-AUG translation initiation of porcine and bovine mRNAs for DNase X.2005

    • 著者名/発表者名
      Sei-ichi Tanuma
    • 雑誌名

      Biochem J 15

      ページ: 511-517

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential apoptotic pathways in human keratinocyte HaCaT exposed to UVB and UVC.2005

    • 著者名/発表者名
      Sei-ichi Tanuma
    • 雑誌名

      Apoptosis 10

      ページ: 1121-1130

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The novel beta-secretase inhibitor KMI-429 reduces amyloid beta peptide production in amyloid precursor protein transgenic and wild-type mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Sei-ichi Tanuma
    • 雑誌名

      J Neurochem 96

      ページ: 533-540

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] CD28-dependent differentiation into the effeector/memory phenotype is essential for induction of arthritis in interleukin-1 receptor antagonist-deficient mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Sei-ichi Tanuma
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum 54

      ページ: 473-481

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] In silico医薬分子設計手法の開発2005

    • 著者名/発表者名
      田村 靖一
    • 雑誌名

      神経研究の進歩 49

      ページ: 921-26

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ポリ(ADP-リボシル)化反応の細胞死における役割2005

    • 著者名/発表者名
      田沼 靖一
    • 雑誌名

      生化学 77

      ページ: 484-490

    • NAID

      10016452049

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ゲノム創薬が動き出す-ゲノム創薬研究センターの展開-2005

    • 著者名/発表者名
      田沼 靖一
    • 雑誌名

      科学フォーラム 2

      ページ: 28-30

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi