• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皮膚癌の浸潤、転移能における表皮接着分子の直接的関与についての解析

研究課題

研究課題/領域番号 17014004
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関北海道大学

研究代表者

清水 宏  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00146672)

研究分担者 秋山 真志  北海道大学, 北海道大学病院, 講師 (60222551)
芝木 晃彦  北海道大学, 北海道大学病院, 講師 (40291231)
研究期間 (年度) 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
2005年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワード遺伝子 / 癌 / 細胞・組織 / 動物 / 臨床
研究概要

皮膚基底膜接着分子の遺伝的欠損が皮膚癌の浸潤、転移能に与える影響について検討することを目的に、表皮基底膜分子(XVII型コラーゲン)に遺伝子変異を有するEB患者から樹立した表皮角化細胞株および表皮基底膜分子ノックアウトマウスを用いて浸潤、転移能について検討した。
1.SV40トランスフォームEB表皮角化細胞の浸潤性、走化性の解析
SV40でトランスフォームしたEB患者由来角化細胞から培養表皮シートを作成、ヌードラットに移植し、局所浸潤、転移の動態について臨床的、組織学的に解析した。
結果、作成された培養表皮シートは細胞に多型性を示したが、異型分裂像、癌真珠の形成など明らかな異型性は認めなかった。また、培養表皮シートをヌードラットに植皮したところ、移植片は生着した。組織を採取し各種基底膜接着因子の発現を免疫組織学的に検討したところ、XVII型コラーゲンの発現は認められなかったが、その他の接着分子の発現に異常は認められなかった。また、生着した表皮細胞が基底膜を破り、真皮へ浸潤する像は認められなかった。
2.基底膜分子ノックアウトマウスを用いたガン細胞の浸潤性、走化性の解析
XVII型コラーゲンノックアウトマウスの皮膚に化学発ガンあるいは紫外線照射による皮膚癌の誘発を試みた。
結果、コントロールマウスと比較して誘発される頻度、時間に明らかな差異は認められなかった。また、誘発後約1ヶ月経過をみたが、真皮内への浸潤の点でもコントロールと比較して有意な違いは認められなかった。
今後はガン細胞の発現する接着分子のプロファイル、発現量を検討するとともに、より長期間経過を追った際にコントロールと差がみられるか検討する予定である。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Epidermolysis bullosa simplex in orientals : genetic studies in 19 cases.2006

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa K, Sawamura D, Goto M, Nakamura H, Jung SY, Kim SC, Shimizu H
    • 雑誌名

      Br J Dermatol in press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Possible role of endoplasmic reticulum stress in the pathogenesis of Darier'sdisease.2006

    • 著者名/発表者名
      Onozuka T, Sawamura D, Goto M, Yokota K, Shimizu H
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci 41(3)

      ページ: 217-220

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fibroblasts Show More Potential as Target Cells than Keratinocytes in COL7A1Gene Therapy of Dystrophic Epidermolysis Bullosa.2006

    • 著者名/発表者名
      Goto M, Sawamura D, Ito K, Abe M, Nishie W, Sakai K, Shibaki A, Akiyama M, Shimizu H
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol in press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of RNA-binding protein Musashi in hair follicle development and haircycle progression.2006

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama-Nakagiri Y, Akiyama M, Shibata S, Okano H, Shimizu H
    • 雑誌名

      Am J Pathol 168(1)

      ページ: 80-92

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A unique monoclonal antibody 29A stains the cytoplasm of amniotic epithelia andcutaneous basement membrane.2006

    • 著者名/発表者名
      Ota M, Sawamura D, Yokota K, Ueda M, Horiguchi Y, Kodama K, Goto M, Shimizu H.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci 42(1)

      ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Tissue regeneration using macrophage migration inhibitory factor-impregnatedgelatin microbeads in cutaneous wounds.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhao Y, Shimizu T, Nishihira J, Koyama Y, Kushibiki T, Honda A, Watanabe H, Abe R, Tabata Y, Shimizu H.
    • 雑誌名

      Am J Pathol 167(6)

      ページ: 1519-1529

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi