研究課題/領域番号 |
17014026
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
青木 淳賢 東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教授 (20250219)
|
研究期間 (年度) |
2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2005年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
|
キーワード | リゾホスファチジン酸 / LPA / オートタキシン / ATX / LPA受容体 / 血管形成 |
研究概要 |
生理活性脂質リゾホスファチジン酸(LPA)によるがん細胞の増殖・浸潤の制御とその意義を明らかにするために、今年度はLPA産生酵素オートタキシンのノックアウトマウスの作製とその解析を行った。オートタキシンノックアウトマウスマウスは予想に反し胎生致死であった。すべてのホモ個体は胎生10.5日頃までに死亡した。ホモの胎児を観察すると、血管の形成に異常があることが分かった。8.5日のホモ個体では、初期の血管が形成されていた。しかし、9.5日の時点で血管の成熟がまったく観察されなかった。以上のことから、LPA産生酵素オートタキシンには血管を安定化あるいは血管の維持に関与する可能性が初めて示唆された。これまで3種類のLPA受容体のノックアウトマウスが報告されているが、オートタキシンノックアウトマウスの表現型はどのノックアウトマウスの表現型よりも重篤である。今回の結果は、LPA受容体の重複性あるいは、未知のLPA受容体の存在を示しているものと考えられる。オートタキシンは悪性がんに高発現していることがこれまで知られている。オートタキシンはLPAを産生することにより細胞増殖、細胞運動性の亢進を通じがんの進展に関与しているものと考えたれてきたが、今回の結果から、オートタキシンはがん組織の周辺の血管を安定化することによりがんの進展を促進している可能性がある。
|