• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己終息シグナル(NFAT/DSCR-1)の解明に基づく抗血管新生治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17014029
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

南 敬  東京大学, 先端科学技術研究センター, 科学技術振興特任教員(特任助教授) (00345141)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
2005年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワードVEGF / thrombin / NFAT / 網羅的マイクロアレイ / ダウン症候群関連因子(DSCR-1) / 単球接着 / VCAM-1 / 血管内皮細胞
研究概要

血管新生の促進に寄与するVEGFやthrombinによって、NFATc経路が活性化され、また早期にその自己終息の役割を担うダウン症候群関連因子(DSCR)-1が誘導されることを見出し報告したが、本年はこの因子の機能を分子レベルでさらに解析するために、特異的抗体の産出、knock-down系、adenovirusを用いた強制発現系の確立を行った。その結果、VEGFやthrombin刺激でDSCR-1のタンパク誘導が早期に内皮細胞で生じること、正常マウスを用いた免疫染色ではDSCR-1が脳神経系に強い発現があるのみならず、脳血管内皮にも発現が認められることが見出された。DSCR-1を強制発現した内皮細胞ではthrombin刺激によって誘導される血管新生関連のCyr61, ESM-1, IL8や炎症関連のVCAM1, E-selectinが強く減少することが網羅的アレイによって認められた。またDSCR-1高発現下ではthrombin/VEGF刺激によって活性化された内皮への単球接着、B16メラノーマの接着が減少し、この効果はNF-κBの抑制因子I-κBαと共に作用させることで、相乗的に寄与することが確かめられた。逆にDSCR-1や1-κBα発現をSiRNAで中程度に減少させると、刺激誘導におけるVCAM-1発現や単球接着が増強されるが、ほぼ完全にこれらfeedback因子の発現を阻害すると、アゴニスト刺激後での細胞状況が悪く、VCAM-1の発現も低下する結果が得られた。さらにはDSCR-1の刺激応答性を示す1.7kb promoterにlacZレポーターを繋いだconstructをHprt-locusにknock-inした組み換えES細胞の単離を行うと共に、リンパ管内皮でも血管内皮同様アゴニスト刺激でDSCR-1の誘導性があることを、ラットから単離したリンパ管内皮細胞により確認した。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Endothelial cell gene regulation2005

    • 著者名/発表者名
      Minami, T., Aird, W.C.
    • 雑誌名

      Trends Cardiovasc Med. 15(5)

      ページ: 174-184

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Preconditioning of primary human endothelial cells with inflammatory mediators alters the "set point" of the cell.2005

    • 著者名/発表者名
      Wada Y, Otu H, Wu S, Abid MR, Okada H, Libermann T, Kodama T, Shin SC, Minami T, Aird WC.
    • 雑誌名

      FASEB.J. 19(13)

      ページ: 1914-1916

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A simple method of isolating mouse aortic endothelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Inoue K, Warabi E, Minami T, Kodama T.
    • 雑誌名

      J.Atheroscler.Thromb. 12(3)

      ページ: 138-142

    • NAID

      10018365747

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Depolarization of neural cells induces transcription of the Down syndrome critical region 1 isoform 4 via a calcineurin/nuclear factor of activated T cells-dependent pathway.2005

    • 著者名/発表者名
      Cane E, Canellada A, Minami T, Iglesias T, Redondo JM.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280(33)

      ページ: 29435-29443

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] トランスクリプトーム解析における血管内皮細胞シグナル伝達研究2005

    • 著者名/発表者名
      南 敬, 児玉龍彦
    • 雑誌名

      実験医学「シグナル伝達研究2005-06」 23・11

      ページ: 144-154

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Vascular Endothelial Cell Growth Factor (VEGF)-and Thrombin-Induced Feedback Factor, Down Sundrome Critical Region (DSCR)-1, attenuates Inflammation.2005

    • 著者名/発表者名
      Minami T., Miura, M., Inoue, K., Kodama, T., Aird, W.C.
    • 雑誌名

      Circulation 112(17)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Endothelial Biomedicin2006

    • 著者名/発表者名
      Minami, T
    • 出版者
      Campradge Press(出版予定)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 癌の治療および治療薬2005

    • 発明者名
      南 敬
    • 権利者名
      南 敬, 児玉 龍彦, 浜窪 隆雄, 岩成 宏子
    • 出願年月日
      2005-02-24
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi