研究課題/領域番号 |
17015013
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
湯浅 保仁 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (80111558)
|
研究分担者 |
杉原 健一 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10171167)
河野 辰幸 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (00186115)
滝澤 登一郎 (滝沢 登一郎) 東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学科, 教授 (80323674)
今井 一枝 (財)放射線影響研究所, 放射線生物学/分子疫学部, 研究員 (80260230)
秋山 好光 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (80262187)
深町 博史 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (70134450)
|
連携研究者 |
杉原 健一 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10171167)
河野 辰幸 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (00186115)
滝澤 登一郎 東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学科, 教授 (80323674)
今井 一枝 (財)放射線影響研究所, 放射線生物学/分子疫学部, 研究員 (80260230)
深町 博史 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (70134450)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
60,700千円 (直接経費: 60,700千円)
2009年度: 11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
2008年度: 11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
2007年度: 12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2006年度: 12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2005年度: 12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
|
キーワード | 胃がん / エピジェネティクス / DNAメチル化 / 実験動物モデル / メチル化 / マイクロRNA / マウスモデル / E-カドヘリン / 血球DNA / NOTCH / IQGAP2 / ノックアウト / 生活習慣 / 緑茶 / トランスジェニックマウス / カルシュウムチャンネル遺伝子 / SOX2 / 分化 / エストジェン受容体 |
研究概要 |
胃がん患者において、CDX2(ホメオドメインを持つ転写因子)、BMP-2(骨形成性タンパク質)、CACNA2D3(カルシウムチャンネル構成成分)など6遺伝子のメチル化頻度と生活習慣との関連を解析した。その結果、CDX2とBMP-2のメチル化頻度は緑茶摂取量と負の相関を示した。一方、CACNA2D3のメチル化頻度は、運動量の少ない患者では高かった。以上より、メチル化頻度は一部の生活習慣と関連していることがわかった。
|