• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可変型遺伝子トラップクローンデータベース;EGTC

研究課題

研究課題/領域番号 17017031
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関熊本大学

研究代表者

荒木 正健  熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 助教授 (80271609)

研究分担者 荒木 喜美  熊本大学, 発生医学研究センター, 助教授 (90211705)
吉信 公美子  熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 助手 (20274730)
研究期間 (年度) 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
2005年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード遺伝子トラップ / バイオデータベース / 5' -RACE / EGTC / IGTC / 遺伝子改変マウス / GSS
研究概要

本研究は、平成16年8月に公開を開始した可変型遺伝子トラップクローンのデータベース; EGTC (Database for the Exchangeable Gene Trap clones) [http://egtc.jp/]を充実させ、さらにバージョンアップさせることを目的とする。以下に、平成17年度の成果を列記する。
1.トラップベクターの改良・・・pU-21のlox71の位置をよりスプライスアクセプターに接近させたpU-21Bを構築した。このベクターの使用により、染色体にインテグレートする際にlox71まで欠損する確立が低くなった。
2.フィーダーフリーES細胞株の検討・・・TT2ES細胞株のフィーダーフリー化において、最初に樹立したKTPU10と異なり、KTPU8由来キメラマウスの繁殖能力に問題は無かった。多くの子孫のGermline Transmissionも確認されており、KTPU8は遺伝子トラップだけではなく通常のノックアウトマウス作製にも有用である。
3.EGTCデータベースのバージョンアップ・・・サーバーマシンを上位機種に変えるなどハード面の整備と、トラップされた遺伝子に関する情報を充実させるなどソフト面のリニューアルを並行して行った。特に、UCSC BLAT Search Genomeを用いて、5'-RACE配列のマウスゲノムへのマッピングを行い、トラップベクターが遺伝子のどの部分に挿入されたかが一目で判るような図を添付することにした。
4.登録件数の増加・・・平成18年2月末時点で、EGTC登録件数は79まで増加した。そのほとんどをCARDR-BASEに寄託しているので、マウスまたは凍結胚の供給が可能である。
5.IGTCとの連携強化・・・2005年4月14〜15日にUCSF, San Franciscoで開催された第1回IGTC (International Gene Trap Consortiam) Informatics Workshopに参力した。また、IGTC membersのメーリングリストに参加し、リアルタイムで協議しながら、IGTCのNew Website構築に貢献した。IGTCのWebsite [http://www.genetrap.org/]は、2005年8月に公開され、それまで6センターだったIGTC MembersにEGTCとTIGEM(イタリア)が追加された。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Impaired expression of Importin/karyopherin beta 1 leads to post-implantation lethality.2006

    • 著者名/発表者名
      Miura, Katsutaka, et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 341

      ページ: 132-138

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel murine gene. Sickle tail (Skt), linked to the Danforth's short tail (Sd) locus, is required for normal development of the intervertebral disc.2006

    • 著者名/発表者名
      Semba, Kei, et al.
    • 雑誌名

      Genetics 172

      ページ: 445-456

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Increase of smooth muscle cell migration and of intimal hyperplasia in mice lacking the alpha/beta hydrolase domain containing 2 gene.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyata, Keishi, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 329

      ページ: 296-304

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of an exchangeable gene trap using pU-17 carrying a stop codon-beta geo cassette.2005

    • 著者名/発表者名
      Taniwaki, Takuya, et al.
    • 雑誌名

      Dev. Growth Differ. 341

      ページ: 163-172

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 新連載『使ってみよう! バイオデータベース』連載を始めるにあたって2005

    • 著者名/発表者名
      荒木正健, 山崎由紀子
    • 雑誌名

      細胞工学 24・11

      ページ: 1206-1206

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Autophagic Cell Death of Pancreatic Acinar Cells in Serine Protease Inhibitor Kazal Type 3-Deficient Mice2005

    • 著者名/発表者名
      Ohmuraya, Masaki, et al.
    • 雑誌名

      Gastroenterology 129

      ページ: 696-705

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi