• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グルタミン酸受容体遺伝子群のヒト上科における多様性と"humanness"の起源

研究課題

研究課題/領域番号 17018027
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

柴田 弘紀  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (80315093)

研究期間 (年度) 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2005年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードHumanness(ヒトらしさ) / グルタミン酸受容体 / 統合失調症 / 高次脳機能 / チンパンジー / 自然選択 / 平衡選択 / 非同義SNP
研究概要

統合失調症感受性遺伝子変異が高次脳機能では有利に働くことで、平衡選択によりヒト集団中にひろく安定して維持されているという仮説を立て、その検証を目的とした分子進化学的解析をグルタミン酸受容体遺伝子群について行い、以下の成果をあげた:
1)グルタミン酸受容体遺伝子チンパンジー配列の決定
グルタミン酸受容体遺伝子群26遺伝子のほとんどにあたる21遺伝子の全翻訳領域とその上流約1kbのチンパンジーにおける塩基配列の決定を行った。ヒト配列との比較解析の結果、いずれのグルタミン酸受容体遺伝子についてもKa/Ksはヒト-チンパンジーともに平均よりも小さく、翻訳領域への強い進化的制約が示唆された(論文準備中)。
2)グルタミン酸受容体遺伝子群におけるヒト特異的アミノ酸置換の同定
1)の解析からヒト-チンパンジー間でのアミノ酸置換を78箇所同定した。これら全てについて他の類人猿4種及びその他の霊長類5種について該当配列を解析し、ヒト特異的アミノ酸置換を21個同定した。
3)グルタミン酸受容体遺伝子翻訳領域多型情報の整備
公的db及び文献検索から収集したグルタミン酸受容体遺伝子群の非同義SNPs(全107個)の頻度測定を行い、日本人検体において多型性を示すものを32個、さらに充分な頻度(MAF>0.05)を示すものを18個同定した。
4)グルタミン酸受容体遺伝子の上流調節領域の多型解析
NMDAタイプの5遺伝子(GRIN1、GRIN2A、GRIN2C、GRIN2C、GRIN2D)、カイニン酸タイプの4遺伝子(GRIK1,GRIK2,GRIK4,GRIK5)の上流領域約5kbの多型検索をヒト50検体、チンパンジー50検体を用いて行った。今年度終了分に関しては、ヒト、チンパンジーともに有意なTajima's Dの値は得られなかった。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Association study of polymorphisms in the GluR7, KA1 and KA2 kainate receptor genes (GRIK3, GRIK4, GRIK5) with schizophrenia2006

    • 著者名/発表者名
      Shibata H, Aramaki T, Sakai M, Ninomiya H, Tashiro N, Iwata N, Ozaki N, Fukumaki Y
    • 雑誌名

      Psychiatry Research 141(1)

      ページ: 39-51

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of single-nucleotide polymorphisms in the human N-methyl-D-aspartate receptor subunit NR2D gene, GRIN2D, and association study with schizophrenia.2005

    • 著者名/発表者名
      Makino C, Shibata H, Ninomiya H, Tashiro N, Fukumaki Y
    • 雑誌名

      Psychiatric Genetics 15(3)

      ページ: 215-221

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Genome-wide high-density SNP linkage analysis of 236 Japanese families supports the existence of schizophrenia loci on chromosomes 1p, 14q and 20p.2005

    • 著者名/発表者名
      The Japanese Schizophrenia Sib-Pair Linkage Group (JSSLG), (全52名中46番目)
    • 雑誌名

      American Journal of Human Genetics 77(6)

      ページ: 937-944

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Association Study of polymorphisms in synaptic vesicle-associated genes, SYN2 and CPLX2, with schizophrenia.2005

    • 著者名/発表者名
      Lee HJ, Song JY, Kim JW, Jin S-Y, Hong MS, Park JK, Chung J-H, Shibata H, Fukumaki Y.
    • 雑誌名

      Behavioral and Brain Functions 1

      ページ: 15-15

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi