• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳卒中の遺伝素因解明に向けた網羅的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 17019068
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関国立国際医療センター(研究所)

研究代表者

加藤 規弘  国立国際医療センター(研究所), 遺伝子診断治療開発研究部, 部長 (80293934)

研究分担者 柳内 和幸  国立国際医療センター(研究所), 遺伝子診断治療開発研究部, 室長 (30360704)
小林 祥泰  島根大学, 医学部, 病院長 (00118811)
並河 徹  島根大学, 医学部, 教授 (50180534)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2005年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード遺伝子 / 脳卒中 / 疾患感受性 / SNP / 関連研究 / 高血圧 / 環境因子 / 多因子疾患
研究概要

研究計画として、脳卒中という成因的に"ヘテロ"な疾病カテゴリーを対象として感受性遺伝子を探索するために、(1)臨床病型間比較に基づく関連解析と、(2)多角的かつゲノムワイドな標的遺伝子の選出とを進める。本年度当初計画の概要は、以下の通りである。
(1)臨床病型間比較に基づく関連解析のデザイン
本研究では脳ドック受診者中のMRI所見正常者を「対照群」と位置付ける。一方、「罹患群」としては、脳卒中を大きく7つのサブタイプ-無症候性脳硬塞および6種類の有症候性脳血管障害-に分類し、互いに比較しながら疾患感受性遺伝子の関与を各々明らかにする。さらに高齢(≧70才)になってもMRI所見の全く正常なものを「super-normal群」として収集し(目標200名)、これを外部対照として用いる予定である。
(2)多角的な標的遺伝子の選出アプローチ
標的となる遺伝子の選出に際しては、主に3つの研究アプローチ-(1)機能的候補リストの選出と候補遺伝子アプローチ、(2)モデル動物での知見の活用、そして(3)芽球化リンパ球を用いた網羅的発現解析-を並行して推進する。
従来の研究状況を踏まえて今年度に行った、本研究課題に関連した研究成果としては、(1)高血圧関連疾患に関する151候補遺伝子のSNP探索を独自に行い、1955 SNPを同定・登録した(うち887個、45%が新規SNP);(2)tag-SNP選出のための新規アルゴリズムを開発した;(3)疾病ゲノム解析として高血圧(1222名、150候補遺伝子638tag-SNPs、平均4.6SNPs/遺伝子)および脳梗塞(1001名、130候補遺伝子598tag-SNPs)の大規模候補遺伝子スクリーニングを行い、疾患感受性候補遺伝子を各々9個ずつ同定した、ことなどが挙げられる。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Linkage disequilibrium grouping of SNPs reflecting haplotype phylogeny for efficient selection of tag SNPs.2005

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, F. et al.
    • 雑誌名

      Genetics 170

      ページ: 291-304

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of quantitative trait loci for cardiac hypertrophy in two different strains of the spontaneously hypertensive rat.2005

    • 著者名/発表者名
      Inomata, H. et al.
    • 雑誌名

      Hypertens Res 28

      ページ: 273-281

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of insulin resistance linkage to rat chromosome 4 in SHR of a Japanese colony.2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, T. et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 329

      ページ: 879-887

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi