• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡りやさえずりを制御する脳の可塑性の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 17021019
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

吉村 崇  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (40291413)

研究期間 (年度) 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードウズラ / ディファレンシャル解析 / レンチウイルス / 光周性 / 脱ヨウ素酵素
研究概要

生物の行動や生理機能の季節変化を制御するメカニズムは長年の謎であった。我々は最近ウズラを使って季節繁殖の制御に重要なキー遺伝子を同定することに成功しているが(Yoshimura et al.,2003)、渡りやさえずりなどの季節性を制御する脳内分子機構の全容の解明には至っていない。そこで本研究では、日長の変化によって視床下部において発現量の変化する遺伝子をディファレンシャル解析で明らかにすることを目的とした。その結果、日長によって発現量の変化する遺伝子を複数単離することに成功した。これらの遺伝子の機能を検討するためには脳内で部位及び時期特異的な発現の制御が不可欠である。しかし鳥類は遺伝子導入技術が発展途上のため、レンチウイルスを用いて機能解析を行う実験系の確立を試みた。その結果、lacZ遺伝子を導入したレンチウイルスをウズラの成体の脳に投与したところ、ウズラ脳において発現が確認され、レンチウイルスの系がウズラにも適用できることが明らかになった。既にディファレンシャル解析で明らかにした遺伝子のコンストラクトも作成しており、今後引き続き、機能解析を実施していく予定である。また、ウズラの視床下部において日長により発現が変化する3型脱ヨウ素酵素遺伝子が文鳥の歌の制御に関与するHVCという神経核で発現に差がみられることも明らかにしている。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Possible involvement of organic anion transporting polypeptide 1c1 in the photoperiodic response of gonads in birds2006

    • 著者名/発表者名
      Nakao et al.
    • 雑誌名

      Endocrinology 147

      ページ: 1067-1073

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular mechanism of the photoperiodic response of gonads in birds and mammals2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshimura
    • 雑誌名

      Comparative Biochemistry and Physiology (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] T3 implantation mimics photoperiodically reduced encasement of nerve terminals by glial processes in the median eminence of Japanese quail2006

    • 著者名/発表者名
      Yamamura et al.
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Research 324

      ページ: 175-179

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular mechanism of photoperiodic time measurement in the brain of Japanese quail2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuo et al.
    • 雑誌名

      Chronobiology International (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The reciprocal switching of two thyroid hormone-activating and -inactivating enzyme genes is involved in the photoperiodic gonadal response of Japanese quail2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuo et al.
    • 雑誌名

      Endocrinology 146

      ページ: 2551-2554

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi