視覚探索ではボトムアップ型とトップダウン型の注意過程が重要な働きをしている。前者は周囲刺激と異なる特徴をもつ刺激をポップアウトさせることを、後者は知識や意図に基づいて特定の空間位置や刺激特徴に対して選択的に注意を向けることを可能にする。本研究では、刺激の特徴次元に依存しないで2つの注意効果を複合的に表現すると考えられている2次元脳内地図(saliency map)の可能性を、サルの頭頂間溝外側壁領域(LIP野)とその近傍領域(7a野)からニューロン活動を解析することによって検証した。実験ではボトムアップ型とトップダウン型の注意によるニューロン活動への影響を切り分けることが可能な多次元視覚探索課題をサルに行わせた。各試行では6個の刺激配列が呈示され、その中には色次元でポップアウトする刺激と形次元でポップアウトする刺激が1つずつ含まれる。形次元探索条件のときは形次元でポップアウトする刺激を、色次元探索条件のときは色次元でポップアウトする刺激を選択してサッカードを行うと成功試行となる。また、ニューロン活動における視覚性と運動性成分を切り分けるため記憶誘導性サッカード課題もサルに行わせた。予備的な結果ではあるが、頭頂間溝外側部には特徴次元に依存してボトムアップ性とトップダウン性の影響を受けるニューロン群が存在することがわかった。したがって、頭頂間溝外側部ニューロンが従来の注意モデルで提案されているような特徴次元に依存しないsaliency mapを表現している可能性に関しては注意深く検討する必要がある。また、本研究で見出された頭頂間溝外側部におけるニューロン活動の性質から、視覚選択における頭頂間溝外側部の処理過程がV4野と前頭眼野の中間段階に位置することが推察される。
|