• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳内ホルモンによる情動調節と母性発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17022028
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関岡山大学

研究代表者

松井 秀樹  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (30157234)

研究分担者 富澤 一仁  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教授 (40274287)
松下 正之  (株)三菱化学生命科学研究所, 主任研究員 (30273965)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2005年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワードオキシトシン / 脳内ホルモン / 海馬 / 扁桃核 / PKC
研究概要

当該研究では、オキシトシンが脳内ホルモンとして辺縁系に作用し情動や記憶を調節する分子機構を明らかにし、出産や授乳によってそれらがどのように変化するかを検索した。オキシトシンは子宮収縮や射乳を促し出産・授乳時に機能するホルモンである。一方、辺縁系にも広くオキシトシン受容体が存在し、脳内ホルモンとしての作用が注目されている。我々は海馬に注目して解析し、オキシトシンが出産・授乳中の母親マウスの記憶・学習能力を向上させることを報告した。また、その分子メカニズムは、MAPキナーゼカスケードによるCREBのリン酸化とmRNAの転写促進であることを明らかにした。さらに、どのような蛋白質の発現が増強するのかといった、CREB以後の情報の流れについても検索した。
さらに、オキシトシンにより発現が促進され、シナプス可塑性を制御している分子の同定を試みた。初代培養海馬神経細胞においてオキシトシン添加により誘導される遺伝子ならびに授乳中マウスの海馬において発現が促進される遺伝子について、DNAマイクロアレイにて解析を行った。その結果、Rgs2 (Regulator of G-protein signaling 2)とProtein Kinase C (PKC)ε遺伝子の発現が、in vitro、in vivoの両方で上昇していることを見いだした。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] The NH2-terminal of influenza virus hemagglutinin-2 subunit peptides enhance the anti-tumor potency of poly-arginine-mediated p53 protein transduction.2005

    • 著者名/発表者名
      Michiue H, Tomizawa K, Wei FY, Matsushita M, Lu YF, Ichikawa T, Tamiya T, Date I, Matsui H.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280(9)

      ページ: 8285-8289

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Calpain inhibitors prevent neuronal cell death and ameliorate motor disturbances after compression-induced spinal cord injury in rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Arataki S, Tomizawa K, Moriwaki A, Nishida K, Matsushita M, Ozaki T, Kunisada T, Yoshida A, Inoue H, Matsui H.
    • 雑誌名

      J.Neurotrauma 22(3)

      ページ: 398-406

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of synaptic vesicle recycling by calcineurin in different vesicle pools.2005

    • 著者名/発表者名
      Kumashiro S, Lu YF, Tomizawa K, Matsushita M, Wei FY, Matsui H.
    • 雑誌名

      Nerosci.Res. 51(4)

      ページ: 435-443

    • NAID

      130005447570

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Channel function is dissociated from the intrinsic kinase activity and autophosphorylation of TRPM7/ChaK1.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsushita M, Kozak JA, Shimizu Y, McLachlin DT, Yamaguchi H, Wei FY, Tomizawa K, Matsui H, Chait BT, Cahalan MD, Nairn AC.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280(21)

      ページ: 20793-20803

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of N-methyl-D-aspartate receptors by calpain in cortical neurons.2005

    • 著者名/発表者名
      Wu HY, Yuen EY, Lu YF, Matsushita M, Matsui H, Yan Z, Tomizawa K.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280(22)

      ページ: 21588-21593

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ubiquitination-resistant p53 protein transduction therapy facilitates anti-cancer effect on the growth of human malignant glioma cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Michiue H, Tomizawa K, Matsushita M, Tamiya T, Lu YF, Ichikawa T, Date I, Matsui H.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 579(18)

      ページ: 3965-3969

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A new approach to inhibiting astrocytic IP3-induced intracellular calcium increase in an astrocyte-neuron co-culture system.2005

    • 著者名/発表者名
      Saheki Y, Li ST, Matsushita M, Wu YM, Cai WH, Wei FY, Lu YF, Moriwaki A, Tomizawa K, Matsui H.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1055(1-2)

      ページ: 196-201

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cdk5-dependent regulation of glucose-stimulated insulin secretion.2005

    • 著者名/発表者名
      Wei FY, Nagashima K, Ohshima T, Saheki Y, Lu YF, Matsushita M, Yamada Y, Mikoshiba K, Seino Y, Matsui H, Tomizawa K.
    • 雑誌名

      Nat.Med. 11(10)

      ページ: 1104-1108

    • NAID

      130005447816

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] p53 protein transduction therapy : successful targeting and inhibition of the growth of the bladder cancer cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Tomizawa K, Matsushita M, Lu YF, Yokoyama T, Yanai H, Takashima A, Kumon H, Matsui H.
    • 雑誌名

      Eur.Urol. 49(1)

      ページ: 161-168

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Truncation and activation of calcineurin A by calpain I in Alzheimer disease brain.2005

    • 著者名/発表者名
      Liu F, Grundke-Iqbal I, Iqbal K, Oda Y, Tomizawa K, Gong CX.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280(45)

      ページ: 37755-37762

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Protein Transduction Technology.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsushita M, Hideki Matsui.
    • 雑誌名

      J.Mol.Med. 83(5)

      ページ: 324-328

    • NAID

      120002446478

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanism of PDX-1 protein transduction.2005

    • 著者名/発表者名
      Noguchi H, Matsushita M, Matsumoto S, Lu YF, Matsui H, Bonner-Weir S
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 332(1)

      ページ: 68-74

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Infusion of angiotensin II reduces loss of glomerular capillary area in the early phase of anti-Thy-1.1 nephritis possibly via regulating angiogenesis-associated factors.2005

    • 著者名/発表者名
      Takazawa Y, Maeshima Y, Kitayama H, Yamamoto Y, Kawachi H, Shimizu F, Matsui H, Sugiyama H, Yamasaki Y, Makino H.
    • 雑誌名

      Kidney Int. 68(2)

      ページ: 704-722

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi