• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

FILIPの神経系形成に及ぼす働きについて

研究課題

研究課題/領域番号 17024022
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関福井大学

研究代表者

佐藤 真  福井大学, 医学部, 教授 (10222019)

研究分担者 MOHAMMAD Tariqur Rahman  福井大学, 医学部, COE研究員 (50397246)
研究期間 (年度) 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードアクチン / 細胞骨格 / radial migration / 大脳皮質 / 電位感受性色素 / 大脳皮質形成 / Filamin / 細胞移動
研究概要

我々は形成期の大脳皮質脳室帯に発現するFILIPを同定し、FILIPがフィラミンAの分解を促進することで、脳室帯からの移動開始を負に制御している仕組みを見いだした。このFILIPの同定、並びにFILIPによるフィラミンの分解促進に伴う脳室帯からの移動制御の仕組み・概念は我々が世界に先駆け、初めて明らかとしたものである。さらにフィラミンAが移動中の細胞形態の制御にも関わることも、最近報告した。
これをうけ、本研究では最近作成したFILIPの遺伝子ノックアウトマウスの表現系を、特に大脳皮質について検討・解析した。
本年度は以下の結果を得た。
(a)大脳皮質2-3層の細胞の配置に変異を見いだした。
FILIPノックアウトマウスにおいて、大脳皮質2〜3層の細胞配置が乱れている様子(いわゆる直列に細胞は配置せず、敷石状にバラバラに脳内に配置している)を観察した。この原因として、移動途中において、細胞の多極性移動が起きにくいためと推測された。
(b)大脳皮質内の刺激伝播に変異を見いだした。
今だ予備実験の段階であるが、大脳皮質(後頭葉)のスライスを作成し、電位感受性色素を用いて、大脳皮質への入力繊維を刺激した際の皮質内での興奮の伝播の様子を検討した(福井大学工学部池田講師との共同研究)。すると、FILIPノックアウトマウスでは、脳内の興奮伝播がコントロール(同腹のワイルドタイプ)に比べ低下、もしくは伝播域の狭小化を観察した。今後、さらに検討を加える予定である。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Vlgr1 knockout-mice show audiogenic seizure susceptibility.2005

    • 著者名/発表者名
      Yagi, H., Takamura, Y., Yoneda, T., Konno, D., Akagi, Y., Yoshida, K., Sato, M.
    • 雑誌名

      J.Neurochem. 92

      ページ: 191-202

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of Filamin A and Filamin A-interacting protein (FILIP) in controlling the start and cell shape of radially migrating cortical neurons.2005

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., Nagano, T.
    • 雑誌名

      Anat.Sci.Int. 80

      ページ: 19-29

    • NAID

      10018272345

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression and characterization of disulfide bond use of oligomerized A2-Pancortins ; extracellular matrix constituents in the developing brain.2005

    • 著者名/発表者名
      Ando, K., Nagano, T., Nakamura, A., Konno, D., Yagi, H., Sato, M
    • 雑誌名

      Neuroscience 133

      ページ: 947-957

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi