• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Cdk5の異常活性化機構の解明と抑制法開発及びアルツハイマー病細胞死への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17025033
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関首都大学東京

研究代表者

久永 真市  首都大学東京, 都市教養学部, 教授 (20181092)

研究期間 (年度) 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2005年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード神経科学 / 痴呆 / 脳神経疾患 / 老化 / 酵素 / タウ / アルツハイマー病
研究概要

アルツハイマー型老人性認知症では、過剰な神経細胞死が見られるが、神経細胞死の分子機構については判っていない。神経細胞死は認知症発症により近い時期で起こり、その防止は疾患進行を完全には停止できないかもしれないが、遅延は期待できる。申請者らはCdk5と神経細胞死についての研究を行ってきており、いくつかの興味ある知見をすでに得ている。それらはCdk5の異常活性化の危険性は加齢により高まること、Cdk5はコレステロールによって活性化されること、小胞体ストレスでp25が生成し、核へ移行して細胞死を促進させることなどである。本研究では、Cdk5による細胞死の実体を明らかするため、更なる研究を行った。
(1)最近、申請者らは小胞体ストレス細胞死でp25が生成し、核へ移行し、細胞死を進行させることを見つけた。この系を用いて、p25/Cdk5による細胞死実行機構を解析した。カルパイン阻害剤はp25生成を抑制し、Cdk5阻害剤は細胞死の進行を遅らせた。P35はミリスチル化を介して細胞膜に結合し、核内への移行が抑えられていることが判明した。
(2)p35のカルパインによる限定分解はp35のリン酸化状態に依存する。限定分解を抑制するリン酸化部位を同定した。p35のSer8とThr138がリン酸化部位であった。それらのAla変異体を作製し、限定分解促進を調べたところ、いずれもが限定分解を抑制できることが判ったが、Thr138のリン酸化は加齢により減少しており、神経細胞内で限定分解を調節しているリン酸化部位はThr138であることが示された。
(3)Cdk5とp35の結合を阻害し、Cdk5の活性化を抑える因子を検討した。Cdk5とp35の立体構造予測から、結合に関する部位を同定した。現在はその部位のアミノ酸配列を基に阻害ペプチドの作成を試みている。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Aggregate formation and phosphorylation of neurofilament-L Pro22 Charcot-Marie-Tooth disease mutants.2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaski et al.
    • 雑誌名

      Human Mol.Gen. 15(In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Phosphorylation of FTDP-17 mutant tau by Cyclin-dependent kinase 5 complexed with p35, p25, or p39.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakaue et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 315522-31529

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Activation of latent cyclin-dependent kinase 5 (Cdk5)-p35 complexes by membrane dissociation.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhu et al.
    • 雑誌名

      J.Neurochem. 94

      ページ: 1535-1545

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Control of Cyclin-dependent kinase 5 (Cdk5) activity by glutamatergic regulation of p35 stability.2005

    • 著者名/発表者名
      Wei et al.
    • 雑誌名

      J.Neurochem. 93

      ページ: 502-512

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Impairment of Hippocampal Long-Term Depression and Defective Spatial Learning and Memory in p35-/- Mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohshima et al.
    • 雑誌名

      J.Neurochem. 94

      ページ: 917-925

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of heparin-induced tau filament formation by phenotiazine, polyphenols and porphyrins.2005

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 7614-7623

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] タウの線維化阻害とその機構。2005

    • 著者名/発表者名
      谷口小百合, 他
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      Dementia Japan
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi