• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高次クロマチン構造形成に関与するRNA分子発現機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17026041
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

中山 潤一  独立行政法人理化学研究所, クロマチン動態研究チーム, チームリーダー (60373338)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2006年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2005年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードヘテロクロマチン / RNAi / Ago1 / Arb2 / rRNA
研究概要

分裂酵母では、RNAiに関与する因子が高次クロマチン構造の形成に関与することが明らかにされており、Ago1はその中心的な役割を果たす因子である。本年度は、まずヘテロクロマチン形成におけるAgo1の詳細な機能を探るため、Ago1と相互作用する因子の生化学的な単離を試みた。エピトープタグを融合させたAgo1をアフイニティー精製し、結合する因子を質量分析計を用いて解析した結果、Ago1と相互作用する因子として新規にArb2(Argonaute binding2)を同定することに成功した。Arb2をコードするarb2^+遺伝子を欠損させた破壊株では、他のRNAi因子の欠損株と同様にヘテロクロマチン構造に由来するサイレンシングの解除が起こり、また、ヘテロクロマチンに由来する短いsiRNAの産生が見られなくなることから、Arb2が分裂酵母のRNA機構に関わる新規の因子であることが明らかになつた。Ago1は、以前の解析からChp1,Tas3という二種類のタンパク質と共にRITSと呼ばれる三者複合体を形成し、この複合体がsiRNAを取り込むことで、ヘテロクロマチン領域へターゲッティングすることが明らかにされている。興味深いことに、今回我々が同定したArb2は、このRITS複合体を形成するAgo1とは、異なる分画のAgo1と相互作用しており、またクロマチン免疫沈降法により、クロマチン領域へは直接結合していない事が明らかとなつた。以上の結果から、今回新規に単離されたArb2は、二本鎖RNAを取り込んだAgo1が、RITS複合体を形成する途中の段階を制御する、これまでに報告のない新しい制御因子であることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] MRG-1, an autosome-associated protein, silences X-linked genes and protects germline immortarity in C. elegans.2007

    • 著者名/発表者名
      Teruaki Takasaki
    • 雑誌名

      Development 134

      ページ: 757-767

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Acetylated YY1 regulates Otx2 expression essential to anterior neuroectoderm development at two cis-regulatory sites 90 kb apart.2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuyoshi Takasaki
    • 雑誌名

      EMBO J. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Two different Argonaute complexes are required for siRNA generation and heterochromatin assembly in fission yeast.2007

    • 著者名/発表者名
      Shane M. Buker
    • 雑誌名

      Nat Struct Mol Biol. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Maintenance of self-renewal ability of mouse embryonic stem cells in the absence of DNA methyltransferases Dnmt1, Dnmt3a and Dnmt3b.2006

    • 著者名/発表者名
      Akiko Tsumura
    • 雑誌名

      Genes to Cells 11

      ページ: 805-814

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cytoplasmic siRNA-degrading ribonuclease, Eri1, negatively regulates heterochromatin assembly in fission yeast.2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsushi Iida
    • 雑誌名

      Current Biology 16

      ページ: 1459-1464

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi