• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンパク質の安定性に関わる新規翻訳後修飾、Gdx化システムの分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17028004
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東北大学

研究代表者

石田 典子  東北大学, 大学院医学系研究科, 助手 (10361073)

研究分担者 中山 啓子  東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60294972)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2006年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2005年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワードタンパク質 / 翻訳後修飾 / ユビキチン様タンパク質
研究概要

ユビキチンやユビキチン様タンパク質(UBLs)による翻訳後修飾は、生命現象に必須なタンパク質制御機構である。われわれはこれまでにII型 UBLグループに分類されていたGdX/UBL4が新規翻訳後修飾分子(1型 UBL)として機能することを示唆するデータを得ていた。GdXの結合タンパク質として同定したcyclin Fが細胞内でGdX化することを示すデータを得たのである。GdX化を受けないcyclin F変異体を細胞に発現させたり、siRNAによってGdXタンパク質の発現量を減少させるとcyclin Fは安定化し、どちらの場合もG2/M期の細胞が増加した。
そこで本特定領域研究期間に、より詳細な細胞周期の解析と新規GdX化システムの酵素群(E1(GdX活性化酵素)/E2(GdX結合酵素)/E3(GdXリガーゼ)様分子)の同定を試みた。まず細胞周期解析のために核を可視化したHeLa細胞を用い、shRNAによる誘導型GdX発現抑制細胞株を樹立し、M期の詳細な解析を行った。GdX発現抑制細胞では細胞増殖が低下し、M期の障害(中期形成異常による染色体分配異常や紡錘体形成異常)による多核細胞や分裂期細胞死が増加するという結果を得た。正常な細胞ではS期からM期にcyclin Fの発現量は高くなるが、GdX発現抑制細胞ではそのcyclin Fの分解が遅延し、その結果cyclin Aやcyclin Bの分解時期が遅れていた。Cyclin Bの分解異常により細胞質分裂が完了せず、細胞が2核になることが報告されていることから、GdXはcyclin Fを修飾(GdX化)することによってcyclin Fタンパク質の安定性を制御し、cyclin Aやcyclin Bを制御することが示唆された。このことよりGdXによるcyclin Fの制御が正常な細胞周期の維持に関わっている可能性が強く示唆された。
GdX化システムに関しては、E1(GdX活性化酵素)/E2(GdX結合酵素)様分子の同定には至らなかった。しかしcyclin FのGdX化には直接関与しないGdX化のE3(GdXリガーゼ)様分子や新たな基質の候補遺伝子を複数同定することに成功した。それらの解析を含め、細胞周期M期の制御に重要なGdX化システムの分子メカニズム、特にE1/E2様分子の同定が今後の課題である。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (17件)

  • [雑誌論文] PKC-delta plays non-redundant role in insulin secretion in pancreatic beta cell.2007

    • 著者名/発表者名
      Uchida, T. et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 2707-2716

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Asbestos-induced peribronchiolar cell proliferation and cytokine production are attenuated in lungs of protein kinase C-{delta} knockout mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Shukla, A. et al.
    • 雑誌名

      Am. J. Pathol. 170

      ページ: 140-151

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Noncanonical Wnt signaling through G protein-linked PKCdelta activation promotes bone formation.2007

    • 著者名/発表者名
      Tu, X.et al.
    • 雑誌名

      Dev. Cell 12

      ページ: 113-127

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The cyclin-dependent kinase inhibitors p57 and p27 regulate neuronal migration in the developing mouse neocortex.2007

    • 著者名/発表者名
      Itoh, Y. et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 390-396

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Skp2 controls adipocyte proliferation during the development of obesity.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakai, T. et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 2038-2046

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Suppression of centrosome amplification after DNA damage depends on p27 accumulation.2006

    • 著者名/発表者名
      Sugihara, E. et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 66

      ページ: 4020-4029

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] PKCdelta is necessary for Smad3 expression and transforming growth factor beta-induced fibronectin synthesis in vascular smooth muscle cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Ryer, E.J.et al.
    • 雑誌名

      Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol. 26

      ページ: 780-786

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] HSP27 favors ubiquitination and proteasomal degradation of p27Kip1 and helps S-phase re-entry in stressed cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Parcellier, A. et al.
    • 雑誌名

      FASEB J. 20

      ページ: 1179-1181

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Impaired germ cell development due to compromised cell cycle progression in Skp2-deficient mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Fotovati, A. et al.
    • 雑誌名

      Cell Div. 1

      ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Transcriptional up-regulation of MMP12 and MMP13 by asbestos occurs via a PKCdelta-dependent pathway in murine lung.2006

    • 著者名/発表者名
      Shukla, A. et al.
    • 雑誌名

      FASEB J. 20

      ページ: 997-999

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Geminin is essential for the development of preimplantation mouse embryos.2006

    • 著者名/発表者名
      Hara, K. et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells 11

      ページ: 1281-1293

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mitogenic signalling and the p16INK4a-Rb pathway cooperate to enforce irreversible cellular senescence.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, A. et al.
    • 雑誌名

      Nature Cell Biol. 8

      ページ: 1291-1297

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Up-regulation of GPR48 induced by down-regulation of p27Kip1 enhances carcinoma cell invasiveness and metastasis.2006

    • 著者名/発表者名
      Gao, Y.et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 66

      ページ: 11623-11631

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] PKCdelta regulates collagen-induced platelet aggregation through inhibition of VASP-mediated filopodia formation.2006

    • 著者名/発表者名
      Pula, G. et al.
    • 雑誌名

      Blood 108

      ページ: 4035-4044

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Double Knockout mice show BASH and PKCd have different epistatic relationships in B cell maturation and CD40-mediated activation.2006

    • 著者名/発表者名
      Nojima, T. et al.
    • 雑誌名

      Immunol. Lett. 105

      ページ: 48-54

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular dissection of the interaction between 27 and KPC, the ubiquitinligase that regulates proteolysis of p27 in G1 phase.2005

    • 著者名/発表者名
      Kotoshiba S.et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280・18

      ページ: 17694-17700

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of serine 10 phosphorylation in p27 stabilization revealed by analysis of p27 knock-in mice harboring a serine 10 mutation.2005

    • 著者名/発表者名
      Kotake, Y.et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280・2

      ページ: 1095-1102

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi