• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体分子シャペロン変異体ノックインマウスの解析

研究課題

研究課題/領域番号 17028007
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関千葉大学

研究代表者

青江 知彦  千葉大学, 大学院医学研究院, 助教授 (90311612)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
2006年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2005年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワードノックインマウス / 小胞体 / 分子シャペロン / 呼吸不全 / ER sstress
研究概要

代表的な小胞体分子シャペロンであるBiP(GRP78)は、小胞体での分泌蛋白や膜蛋白の合成や折りたたみ構造形成の促進を行い、また虚血・低酸素・異常蛋白の蓄積などによる小胞体ストレス反応(unfolded protein response : UPR)のセンサーとして、小胞体のquality controlに重要な役割を果たしている。BiPは小胞体内の異常蛋白と会合して小胞体から分泌されると、ゴルジ体にてKDEL受容体によりカルボシキル末端のKDEL配列が認識され、小胞体に逆輸送されrecycleしている。この小胞体-ゴルジ体間のrecycleも蛋白質の成熟に重要であることが示されている。酵母のBiPにおけるKDEL(HDEL)配列を除くと、UPRが亢進することでBiPが産生され、不足分を代償することが報告されている。マウスBiPゲノム遺伝子をクローニングし、相同組換えによってKDEL配列をHAtagに置換した変異BiPノックインマウスを作製した。変異BiPホモ由来の線維芽細胞では、変異BiPは細胞外に分泌されて代償的にUPRが亢進していることが示された。ホモマウスは各臓器の発生を認めたが生後数時間で死亡した。死因は肺機能障害による呼吸不全と考えられ、肺胞II型上皮細胞でのサーファクタント蛋白の成熟不全が示唆された。本研究によって、BiPのrecycleの障害は哺乳類の細胞レベルでもUPRの亢進により代償されるが、個体レベルではサーファクタントといった特殊な分泌蛋白の成熟不全を来たすことが明らかになり、BiPの機能と疾患との関連について示唆的であると言える。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Local administration of N-acetylaspartylglutamate (NAAG) peptidase inhibitors is analgesic in peripheral pain in rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Saito O, Aoe T, Bartolozzi A, Sarva J, Zhou J, Kozikowski A, Wroblewska B, Bzdega T, Neale JH
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci. 25・1

      ページ: 147-158

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Aberrant quality control in the endoplasmic reticulum impairs the biosynthesis of pulmonary surfactant in mice expressing mutant BiP2007

    • 著者名/発表者名
      Naoya Mimura, Hiromichi Hamada, Makiko Kashio, Hisayo Jin, Yoshiro Toyama, Keita Kimura, Midori Iida, Shigemasa Goto, Hiromitsu Saisho, Kiyotaka Toshimori, Haruhiko Koseki, Tomohiko Aoe
    • 雑誌名

      Cell Death and Differentiation (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ketamine and N-acetylaspartylglutamate peptidase inhibitor exert analgesia in bone cancer pain.2006

    • 著者名/発表者名
      Saito O, Aoe T, Kozikowski A, Sarva J, Neale JH, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Can J Anaesth 53・9

      ページ: 891-898

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 心筋症と小胞体ストレス2006

    • 著者名/発表者名
      青江知彦
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 216・12

      ページ: 886-889

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Analgesic effects of nonsteroidal antiinflammatory drugs, acetaminophen, and morphine in a mouse model of bone cancer pain2005

    • 著者名/発表者名
      Saito O, Aoe T, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      J Anesth. 19(3)

      ページ: 218-224

    • NAID

      10016650380

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi